• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばあすとの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月6日

ATF交換 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
桜舞い散る日曜の朝8:00
ATFを交換するためジャッキアップ!

すると花見のお誘いのメールが届きましたが、修羅の道を行くと決めた硬派ばあすとの耳にはそんなもの届きません!

無頼漢!
ばあすとは無頼漢なのさ

無頼漢の意味はわかりませんが
初めてのATF交換です
ボクの初めてをこの子に
捧げたいと思います!

痛いのやーだから優しくしてね?

2
いつもより高くジャッキアップしたので
ついでにチェック

オイル汚れがひどいねw
こんどマウントも交換するから
ついでにお掃除しようかな
3
まずはお胸のお豆さんみたいな
ドレンボルトをいじくりまわして、
失礼、タイプミスしました<m(__)m>

つねって回してひっぱります!

ドブアァ
ボトボト
ビチャビチャアッ!


感度良好!

いっぱい出たね(●´ω`●)
4
フルードが出たらドレンボルトを
元に戻してオイルパンを留めているボルトを外しました
ドレンを戻しておかないとオイルパンには結構フルードが残っているので頭からかぶることになります
そういうプレイが好きな方はボルトなんか戻さないでください
追加料金は発生しません



この画像を見てもらえるとわかりますが
液ガスががっつり付いてますw
なのでオイルパンはボルトを外してプラハンでちょっと叩いたぐらいじゃはずれません

今回の整備で一番の難所だったんじゃ
ないかな?
5
ボクはスクレーパーを叩き込んで
そのままグルっと一周回しました

が、最初に叩き込んだところは
やはりシール面に傷が入りましたw
あと、オイルパンが少し変形したので
ハンマーで叩いて修正しました

あとで調べたら専用工具があるんですね
まあ知ってても買ったかどうかは
わかりませんが・・・
6
オイルパンのマグネットに付着している鉄粉のヘドロです

キラキラ光ってます

正直これはオイルパンを
外して正解だったなと確信しました
7
ストレーナーをはずした後は
ひたすらガスケット退治です

ボルトまで見事に液ガスまみれw

ブレーキフルードのエア抜きとか冷却水のエア抜きとかガスケットのお掃除とか
大嫌いです

ボインの子のがいいです
8
お掃除が終わったので交換部品の
ストレーナーの奥にあるOリング、ストレーナーを取り付けました

あんま意味ないかもだけど
オイルパンを外す際についた傷は
オイルストーンでシコッときました
ワコーズの液ガスを信じてます
頼む、祈りながらいつも塗ってますw


②に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

まだ乗りますので

難易度:

アトレーワゴン S321G 前席フロアの雨漏り修理③+エアコン修理

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポリッシャーのベアリング交換 http://cvw.jp/b/3111586/45183374/
何シテル?   06/10 18:48
ばあすとです。よろしくお願いします。1.3spi97に乗っています。インマニの形状に萌えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 20:36:40
アトレーちゃんヘッドライト殻割り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 09:54:20
汎用リップスポイラー?とグリルメッシュの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 14:13:01

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
東京の大学に進学してその後実家に帰り、初めて購入した車がミニでした。そして今現在までゆる ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
身内が新車を購入するということで11万1200km走行のお下がりを頂きました。エンジンオ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 悪寒のゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
以前は色んな仕事を任されていた この子ですが、現在は母親が週に 1~2回しか乗らないため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation