• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃっきんとっしゅの"友人からは紅い彗星と呼ばれています" [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3月の車検の時に、リアのパッドがもう無いですねぇ、交換時期かも。
なんて言われてから、はや2ヶ月。

これまで、車検はディーラーでやってたので、一緒に交換してたけど、今年は民間車検だったので、緊急を要する部分(無かったけど)以外は基本ノータッチ。
なんで、どんなもんかと思い、パッドをポチりとやって作業開始
2
パッド交換
外してみると、まだ結構な山が残ってる。
減り限界ゲージから3~4mmある。
世間一般、これで交換なの?

左右の差が気になるけどね…

このまま戻してもなんら問題なさそうだけど、せっかく外したので、交換することに。
3
パッド交換
ポチった格安パッド

こだわりはないので、価格優先でネット徘徊して発見。
その名も、プロジェクトμじゃなくてA
ジャッキー・チェンの映画ですね(笑)
4
パッド交換
こうして比べると、摩擦材の厚さの違いが良く分かる。
これだけ減ってると、ピストン戻さないと入らないですね。
5
パッド交換
んで、ピストン戻しは親から授かったこの腕と古いパッドで、マスターのキャップを外してエイヤコラ。
片方を戻してる途中でフルードの戻りが気になり、一応チェックして逝ける!と判断したけど…
6
パッド交換
ちょこちょこマスターの様子を見てたのに、
ちょっと溢れてた( ;´・ω・`)

溢れたフルードど綺麗に拭いて、ささっとパッドを組み付けて、自宅周辺をテストランして、おしまい。

ODO:278289km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月15日 21:22
まだ半分くらい残ってそうですね🤔
このくらいで交換て言われるんですね〜🚗
でも自分で交換できるとクルマの状態がよくわかっていいですよね❗️
プロジェクトAのパッドはどんな感じでしょか?😃
コメントへの返答
2021年5月15日 21:50
DIYは状態確認にもってこいですよね(笑)

パッド自体のインプレとなると、ちゃんと止まれるのでOKでしょうかwww
もともと、ゆったりブレーキ+エンブレなので、今のところ不安や不満はありません。
サーキットとか走ると、色々所感も出てくるでしょうが、縁がないので、限界とかは分らんです。
急ブレーキしないにこしたことはないですが、緊急時や雨天時の効きは追々でしょうか。
2021年5月15日 22:18
こんばんは。

交換を勧める所も有れば、何もしない所もありますからね。

元々トヨタ車のブレーキは、万人受けしやすい傾向が見られます。

効きすぎてパッドの減りが早いとか、逆に効かないとかの指摘を受けない様な方向性と言った感じでしょう。

所で、作業は進んでます?
こちらは少しずつ進行中です。
2021年5月15日 22:22
よく見ると、片減りしてますね。

これなら交換を勧めるはずです。
キャリパーの動きが悪いので、一度外してスライドピンを清掃した方が良いですね。
コメントへの返答
2021年5月15日 22:44
やりたいことがたまるばかりで、ちょこちょこ手を付けては別のことを、ってな感じで進んでいるとは言いづらい状況です。
ちょっと動くと滝汗になるくらい暑くて、人間の動きも鈍ってます・・・

スライドピンが片減りの一因なんですか?
キャリパー本体のスライド動作が渋いとか、ピンの動きが悪いとかは特に無かったので、清掃やグリスアップはしなかったんですが、したほうがよかったですかね(;'∀')
2021年5月15日 23:20
した方が良いですね。

正常なら、

ブレーキ掛けるとピストンがパッドを押し付ける
その反動でスライドピンが動き、反対側のパッドが押し付けられる

と言う動きになります。

もしかしたら、ピストンの動きが悪いかも知れません。
ベース部分(裏面)の画像が無いので判断出来ませんが、もう一度見た方が良いですね。
コメントへの返答
2021年5月16日 0:09
ピストンの動作が原因だと、ちと面倒かもですね。

右と比べると、パッドが斜めに減ってるので、ピストン要因な気もしています。

きゃリパー外してバラしては出来ないので、清掃と各部グリスアップ、ピストン揉み出しくらいはやってみようかと。
それで済めばいいのですが。

プロフィール

「ebay購入品の状況 http://cvw.jp/b/3111866/46701557/
何シテル?   01/25 22:15
うぃっきんとっしゅです。県北東部に棲息しています。よろしくお願いします。 25マソkm超の超過走行車、塗装剥がれ満載ですが、エンジン飛ぶまで乗り続けるつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 15:16:01
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 21:19:28
前置きICの取付 参考画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:35:31

愛車一覧

トヨタ カルディナ 友人からは紅い彗星と呼ばれています (トヨタ カルディナ)
トヨタ カルディナ(ST215W後期)に乗っています。関東棲息ですが、東北~北海道の広い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation