
みなさまこんばんは。
連休中いかがお過ごしでしょうか?
今日は嫁が所属するビッグバンドの定期演奏会に行ってきました。
開演前からアルコールが入ってしまい、よれよれになってしまいました・・・
ところで、先日お伝えした
アイドリング不安定の原因を探りに、昨日ローバー岡山へ行ってみました。
いつもお世話になっているメカニックのHさんに症状を伝えると、
「雨の日は調子悪くなりませんか?」との問い。
そうかもしれないなぁ・・・と答えると、何やらエンジンルームに向かってスプレーし出しました・・・
それは何??
「ただの水ですよ。プラグコード回りにリークがあると、湿度が高くなると調子悪くなるんです」
その後、アイドリングの調子はガクガクと悪化し、おそらく点火系の不具合があると予想されました。
タイミングライトで調べてもらうと、どうやら4番の点火系が具合悪いみたい・・・
まずはプラグコードを換えてみてはどうかということになりました。
今付いてる永井のウルトラは4~5年経っているみたいだし、この際新しいプラグコードに換えてみることにしました。
プラグコードの交換時期ははっきり決まってないみたいですが、やはりMRは熱の問題で劣化が早いみたいですね。
新しいプラグコードが来週届きますので、交換したらまたご報告させていただきます。
ちなみに、今回の検査費用はロハでした・・・Hさんthxです(m_m)
追)
古いスタッドレスを生き返らせるプロジェクト!の主砲
ミスターグリップマンが届きました。
主成分はシリコーンと研磨剤とアルコール。
こんなもんでグリップ回復するんかいな?
こちらのブログを拝見するに、効果は(@_@)???
結構興味深い実験をされてますよ。
Posted at 2008/02/11 02:09:34 | |
トラックバック(0) |
MGF アイドリング不調 | クルマ