• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらぽんのブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

古いスタッドレスの延命?

古いスタッドレスの延命?みなさんこんにちは。
寒波の影響であちこちで雪が降っていますね。

岡山県でも今週初頭から降雪があり、市内でも久しぶりに「積雪○cm」というニュースが流れました。

私は週に1回県北に仕事で出掛けていて、冬季はたいていBMWに乗っていくのですが、今回は嫁がどうしても車を使うというので(嫁はマニュアル車のMGFに乗りたがらないので)、ウェザーアイと高速道路情報を頼りにMGF(夏タイヤ)で出かけました。

家の近所にはまだ雪が路面に残っていましたが、高速道路上は降り始めから時間が経っていたのでは綺麗に除雪してあり、安全に走行できました。
除雪の進んでいない下道の方がむしろ危険です。結果的にはほとんど雪を踏むことなく無事に到着しました。

ところで、先日BMWのスタッドレスが古くて硬くて役に立たないという話をしました。やっぱり新しいものに換えた方が良いんでしょうが、スキーにでも行かない限りほとんど雪道を走ることはなく、残り溝もまだちょっとあるのです。

この古いスタッドレスをなんとかもうチョイ延命したいのですが、
「タイヤソフナー」ってどうでしょうか?
スタッドレスに使った使用レポートがほとんどないんですよね・・・試しにやってみようかな??

ただ、どこも売り切れのようですが・・・

<おまけ>
嫁が幻の焼酎伊佐美が入った生チョコを買ってきました。
来月うちの親父にあげるそうです。
森伊蔵が入ったチョコがあるとは聞いてましたが・・・
恐るべし焼酎ブームですね。


<追記>
ありゃ!!こんなものもあるんですね! 面白そう・・・
Mr. Gripman



ピレリ PIRELLI 240 SNOW SPORTS スタッドレスタイヤ
Posted at 2008/01/23 15:45:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW318i touring | クルマ
2008年01月09日 イイね!

MGFのインダクション ~ キットの選択

みなさまこんばんは。年末のみんカラ温泉タオル、はずれてました~。残念(>_<)ヽ

前回のブログで皆さまからいろんなご意見や貴重なアドバイスをいただくことができました。本当にありがとうございます。

また、インダクションキットについてご興味のある方はこちらも覗いてみてください(英語ですけど)。
(FとTFのエアクリボックスの違い、純正エアボックスを使ったインダクションキットの作成など興味満点の内容です)

<以下素人なりの解釈>
ミドシップエンジンであるMGFはエンジンベイに熱がこもりやすく、しかもその熱い空気を吸い込むかのごとくインテークホースが配置されています。そこから吸い込んだ空気はレゾネーターボックスの中で何度も向きを変えエアクリーナーボックスに入りフィルターを通過した後にうねったホースの中を通ってスロットルに到着します。
一番パフォーマンスを落としているのは吸気する空気が熱いことと、空気の流れがスムースでないことです。インダクションチューブを上手く配置することでエンジンベイの温度よりも低いフレッシュエアをエンジンに送ることができます(f motionさんthx)。さらにインダクションチューブの向きによっては走行時に受ける風圧(ラム圧)によって効率的に空気をシリンダーに送ることができ、ターボチャージャーのような効果を得ることができます(実際に“過給圧”がかるには時速250km以上でないといけないとのことですが・・・)


そこで、MGFの理想的な吸気システムを素人考えで構成してみると、図のようになります。

a.インダクションチューブを低温のフレッシュエアが吸え、かつ走行時にある程度ラム圧が掛るところに設置
b.エアクリ本体はエンジンベイからの熱を遮断し、かつ冷たい空気を逃さない完全密封タイプ
c.空気の流れをじゃましない、スムースなエルボー
d.スロットルを開けたときに直ぐに吸い込める空気容量の確保(チャンバー)
 ・・・アクセルのツキや低速トルクに関与

残念ながら流体力学なんかさっぱりわかりませんので、キットの選択としてはとりあえずa.~d.までの容量が大きなものが良いのではないかという結論に達しました。
そこで前回のプランに加え、新たにプラン5までのそれぞれを調べて見ました
(計算はかなりアバウトです・・・)。
プラン4はよいエアクリーナーが見つからなかったのでおじゃんです。
インダクションチューブの部分は“一律”ということにして計算してません。




これはフィルターの素材がステンレスとのことです


これも有名なキットです。お値段は他の2つよりも2万円ほど高くなります。


計算上はプラン3が一番容量が大きそうなんですが、
フィルターのハウジングだけ見るとプラン2~5の差は100cc以内なんですよね・・・あとはエルボーの差。

容量の大きなエルボーを使ってインテークチャンバーの代わりにしてみるのもイイかなと思ってます。


結局のところ、どれも選んでもあまり大きな違いはないようですが、強いて言えばプラン3のものはインダクションチューブがアルミ製なので変形しやすいかなというところです。

やっぱりプラン2で行くか・・・

次なる問題は、インダクションチューブをどこに設置するかですね(^_^)
左サイドか、エンジンベイの下か・・・
これは今度それぞれの部位の風量を測る予定です。



Posted at 2008/01/09 19:17:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | MGF インダクション | クルマ
2008年01月05日 イイね!

MGFのインダクション ~ どうしましょう??

みなさま、明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方からコメントをいただきまして、まことにありがとうございました。

今年も楽しくお付き合いいただければと思います。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

マイFですが、今年の4月までにインダクションキットを取り付けようと思っていて、
いくつか構想を練っていました。

ポイントは、
①完全なエンクローズタイプ
②スロットルボディからエアクリまではある程度距離があるもの(直付けではない)
③エアクリは十分な容量のもの


②に関しては、1台目の時にITGのウレタンスポンジのキノコを付けたのですが、スロットルとフィルターをつなぐホースが10cmしかなくて低速トルクがスカスカになったことからです(それだけが理由ではないと思いますが)。
また、この距離が短いと気流が乱れてスロットルボディのパフォーマンスも落ちるとのことです(イギリスのフォーラムより)。

f motionさんのように完全ワンオフするまでの技量はないので市販品を使うことになるのですが・・・

プラン1
これは1台目に付けてたのですが、凄く良かったですよ。
下のトルクもありましたし、夏場でも熱ダレしにくかったです。
でも同じものでは芸がない?



プラン2
今一番惹かれているのがこれです。
V8エンジン用の大容量のフィルター、φ100㎜のインダクションチューブ。
Riceとはご存じの通り、日本車のこと。



プラン3
Mike Saturではこれ最強と謳ってますが・・・なんかデザインが今ひとつかなと。
Taipanという名で他でも売ってるらしいのですが!?



プラン4
汎用品の完全流用。安く上がりますが・・・このフィルターの性能や如何に?
yossさんのお話では粗悪品では痛い目に遭うそうなのであまり乗り気ではないのですが、
オリジナリティでは一番かも?



ラグジュアリーカー?にこんなもの要るのかどうかと言うところですが、
夏場は結構パワーダウンするので冷気導入に一手入れたいところです。

みなさまのご意見を頂戴できれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

あ~、こうやって悩んでいるときが一番楽しいなぁ・・・


Posted at 2008/01/06 00:37:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | MGF インダクション | クルマ
2007年12月31日 イイね!

A HAPPY NEW YEAR!!

A HAPPY NEW YEAR!!皆さまこんばんは!
親兄弟鳥取県の大山に集まりマターリしてますよ(^_^)凄い雪だ!

4シーズン目のピレリのスタッドレス、カチカチに硬化してるのに意外とグリップするのにびっくりしました。ブレーキングで止まりませんが・・・

今年8月にみんカラデビューしましたが、これまでにできなかった同じMGFオーナーさんとの交流がたくさん出来たのが一番の思い出です!!
何をそんなことでとお思いの方もおられると思いますが、稀少?車で、地方都市だと中々巡り合いの機会は少ないんですよf(^_^;

来年は更に多くのMGFオーナーさんとたくさんの出会いができること、またみんカラでは面白くて有益な情報の交換が出来るように頑張って行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(゜-゜)(。_。)

ちょっとはやいですが、新年のご挨拶。

A HAPPY NEW YEAR!!
2008年が皆さまにとって良い年でありますように!
Posted at 2007/12/31 21:08:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW318i touring | 日記
2007年12月26日 イイね!

ゴリゴリ・・ドカン!!

ゴリゴリ・・ドカン!!皆さんこんばんは。楽しいクリスマスを送られましたでしょうか?

うちは子供が小さいので家でゆっくりディナーを満喫しました。
妻と子の3人ですが、この上ない一時を過ごすことが出来ました・・・


さて話は変わりますが、年末も押し迫り何かとあわただしくなってきました。
そんな中、妻からの電話が・・・

「クルマぶつけちゃった~」とのこと。


写真では見えませんが、サイドシルからずっとキズが伸びてます

何やらレンタルビデオ屋に入るときにボディ左下をぶつけたらしいです。
何でも、「ごりごり・・・」といったあと、「ドカン!!」と大きな音がして、通行人の注目を浴びたとか・・・

まぁ、怪我はないし、キズもたいしたことはないようなので良しとしましょう・・
あぁ、また修理代が消えてゆく~(ごりごり言ってるときに止まりなさいよね~)

ところで、先週はcocomakoさんの計らいで、東京出張の際に銀座オフ会を開いていただきました。幹事のcocomakoさんをはじめ、ご参加いただいたf motionさんあんこさんぴいさんProg-Fさんkann0さんkranzさん(到着順)、本当に有難うございました。ふだんオンラインでは聞けないお話がたくさんできて、凄く楽しかったです。最後は時間を大幅にオーバーしてしまい申し訳ありませんでした・・・。

銀座とうちゃく!! 遠い道のりだった・・・

ウソです。新幹線で行きました

銀座のど真ん中で素敵なメンバーと・・・   ぶれまくって修正が楽でした


いやほんとに楽しい時間でした。出張本来の目的よりも、こちらがメインでしたね・・・
またお会いできることを楽しみにしています(ヘ。ヘ)
本当に有難うございました。
Posted at 2007/12/26 18:57:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

倉敷でMGFをころがしています。乗り始めて10年になりますが、いつ乗っても気持ちがいい車ですよね! お近くで見かけたらぜひ声かけてくださいね(^。^) オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はずしたドライブシャフトの疲労状況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 15:37:12
【'19.11.2編集:故障でなく】エラー:トランスミッション バッグギア使用不可【忘備録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 05:51:27
MGTF モデルヒストリー 
カテゴリ:MGFを詳しく知りたいっ!
2008/09/12 23:34:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
1997年の冬。 信号待ちをしていると目の前をなんともいえない素適な色のオープンカーが走 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
嫁&子供が普段乗りに使っています。 どノーマルですが、海へ山へと活躍しています。 2L4 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation