メーカー/モデル名 | ホンダ / ジェイドハイブリッド ハイブリッド RS ホンダセンシング(DCT_1.5) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・「アジャイルハンドリングアシスト」のおかげで切れ切れの走り!(思った以上に曲がるので、慣れるまでは感覚がずれます)
・街乗りでは、エコモードで充分。 ・チョイ、走りたいときだけ、「Sモード」に切り替えると、化け物になります。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・18インチタイヤは、やや重い感じ(扱いにくさは無い)。
・少しフワフワ感が有り(足回りは、いつか交換したい、弄りの候補)。 ・180cm/80kgの当方にとっては、運転席がやや狭く感じるが、十分、2時間の連続運転は可能。 ・スタッドレスは、16インチへインチダウン。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・ストリームよりは、やや狭い(※2列目が広いため)が、概ね合格点。
※マイナーチェンジ後の5人乗りでは、後部座席は非常にゆったり座れます。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・燃費計では、20km/ℓは確保可能。
注1)実際は、16+α(α:ハイブリッド効果で何処まで伸ばせるか) 注2)一般道では、40~50km/Hの走行が一番延びる。郊外なら、実質の20キロも夢でない。 注3)高速道路(※)は、苦手。燃費を優先する場合は80~90km/Hの走行が一番良い感じ。 ※考え方次第です。ノーマル車であれば、ありえない燃費であるため、「15km/ℓ以下でも良い!」と考えれば、それなりのスピードでの走行が可能です。 |
故障経験 | 未だ無し |
---|
イイね!0件
快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/01 18:27:30 |
![]() |
パーツレビューキャンペーン実施中! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/01 18:26:05 |
![]() |
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 07:20:57 |
![]() |
![]() |
My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド) ※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ... |
![]() |
ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J) 近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ... |
![]() |
妻のフィット (ホンダ フィット) 妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ... |
![]() |
スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド) 妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!