• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

やりすぎて…楽しかった😊

やりすぎて…楽しかった😊 11月は、いつものごとく、天気が悪い…😢



 で…、ついに”待ちに待った晴れ間🥰”。







 巷では、”チリン、チリン”、とか、”ガ・ガ・ガ...”とか、タイヤ交換の音が聞こえるが…、私はやってない!(未だ...。)





 今日はイロイロとやりすぎて、【整備手帳】にするか【パーツレビュー】にするか、頭の整理をするために、まずはブログから…

注)このため、整備手帳やらパーツレビューと併せ、当ブログを加筆修正していきますので、ご了承ください <(_ _)>
 なお、順次、リンク設定等も行う予定です😊



1.(7時半~)雨の止み間に…ちょい磨き

 雨雲レーダーを見ると、11時頃まで、天気が怪しい。
 3回は、雨雲が通過するようだ...😅

 では、『そのあとにコーティングをしよう!』

 ということで、先ずは、先のグリル塗装で、垂れた部分の研磨から…。






2.(8時半出発)お仕事相手の農家さんの、『なやマルシェ・魚津』

 やっぱり、綺麗にした後に、水たまり多数のドライブは、”無い…”

『未だ雨降ってるし、9時のオープンに向け、速攻で、行って来よう~♪』

 ということで、インスタには載せましたが、なじみの農家さんの商品をいくつか買ってきて、おやつに食した😋





3.(10時半~)洗車&コーティング

 こちらは、今日の本題。
 『何シテル?』にも記載の通り、イロイロと試す日。

 たぶん、本年の最終と思われる”弄りの日曜日”。

 溜まっている、レビュー候補商品を使って、テカテカに仕上げる日!


 試したのは、以下。

Detail Guardz DG JAPAN ORIGINAL BUCKET / ディテールガーズ・オリジナルバケツ】 



ながら洗車 スノーミット



THECLASS バレットドラゴン



コメリ ネコソギドライクロス




 結論から言うと、『全てOK』

 特に、冬の3ヶ月をコーティングせずに過ごす(過ごしたい)に当たって、施工した【THECLASS バレットドラゴン】には、驚き...!


 『何シテル?』のとおり、

「なんじゃ、コリァ~!!!」


 こんなコーティング剤、初めて使いました。 ⇒即、お気に入り決定!





4.(12時半頃)娘車のスタッドレスタイヤ(組替え)の引き取り

 こちらは、既に【整備手帳:スタッドレスタイヤの更新】に記載の通り。

 このタント、My JADEとほぼ納車時期が一緒。

 ということで、娘に、

「スタッドレスタイヤ購入しては、どう~???」

と勧めたところ、旦那同伴で、買い物の勉強に来た。


 ご近所の<カルバン富山新庄店>にて、VRX2を注文し、引き取り日を確認したところ、
「明日以降なら、いつでも良いですよ~♪」
とのことから、雨が止む午後から(妻と)引き取りに行く予定としていた。

 さっと、片づけて、次の作業へ~😊



5.(13時半~)ちょい、配線の修復...😅

 写真は無いが、デイライトが先週、突然切れた?!


『なんだ~???』状況が続き、
とりあえず、ギボシ接続部をいくつか確認...。


『点いた!(笑)』


 やはり、運転中に右足で、線を引っ掛けたようだ...😅





6.(14時過ぎ~)ドラレコリアカメラ用にガラスに親水シール張り

 バックカメラ用に、いろいろと調べていたら、面白いネタを見つけ、やってみることに…😊


 『イイ感じ~😊』


 セリア(100円ショップ)で見つけて買いだめして有った【車用曇り止めフィルム】を使用。


 2枚入りであり、1枚を半分に切って貼る…。

    ⇒約28円の弄り。
 

 室内側に、カメラを設置している方には、

是非、参考としていただこう~。


2023/11/19整備手帳【〈リアカメラ用〉ガラスに【曇り止めフィルム】貼り



7.(14時半頃~)リアエンブレムJADEのシール張り


 これまでは、青の透明シートを貼っていたけど、汚くなってきた...😅


 『そういえば、従前はこのシール、売ってたよなぁ~!?』



 しかしながら、現在は売っておらず、見つけたのがこれ!



 【松印】さんの商品だし、とりあえず、しばらくはこれでしのごう~♪







 といった感じで、イロイロと盛り沢山でありまして…😅



 この後、順次、【整備手帳】やら、【パーツレビュー】の記載を進めます…が、お腹もすいたので、全部完成するのは、夕飯後ですかね…。


 もしかしたら、明日以降のものもあるかもしれませんが、ご了承願います

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

 





Posted at 2023/11/19 18:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年03月21日 イイね!

今日の締めは、大盛+130円のお店

今日の締めは、大盛+130円のお店 2023年の春分の日、皆さんは、どうお過ごしされましたか😊

 [引っ越しをされている方]、
 [赴任先へ戻られている方]、
 [仕事をされている方]、
 [お出かけされていた方]
…等々、
いろんな過ごし方をされたのだろうと、想像しております。




 という、当方は、さっと以下のとおり…😅

 早朝…JADEの洗車等

 ↓

 ちょい、お仕事(2時間の離脱)


 ↓

 娘車(スマイル2号)の整備


といった流れで、またまたたくさ~ん、車と戯れてました…




 で、整備手帳に書くのも、車種が複数だし、面倒なので、ブログとして…。




1.JADEを綺麗に…。


 2日前(2023/03/19)、タイヤ交換をしたものの、洗車まで、手が回らなかった…😅

「昨晩の天気予報では、今朝は暖かいはず…。

 早朝に洗っちゃえ~!」




 ジャーン!








 やはり、である。

 イオンデポジットを除去したボディーは、汚れが少ない。

 洗車後の水切れが、とにかく早い。


 今年は、ガラスコーティングの再施工、『 無しで良い 』だろう~♪





 併せて実施したのが、タイヤ&ホイールのコート。





 ホイールのコートに使用したのが、【PROSTAFF エックスマールワン コーティング
 当方、コスパ的に、これが好き…。シ○○○○○○製も良いが、”高価”がネック。


 またタイヤのコートは、【 CCI スマートシャイン タイヤワックス 】。
 こちらは、見た通り、大容量で、コスパ最強説!




 という感じで、”テカテカ(見た目)&ウキウキ(音楽)のJADE”に乗って、ひとっ走り、仕事に行ってきましたよ~


 帰り道は、ひたすらWBCを見つつの帰宅。






2.次女車のタイヤ交換他…。


 次女をたたき起こし、
スマイル2号のタイヤ交換の準備を行うも、
野球に気が散って、作業がはかどらず…💦




 

 結局、

村神様の、サヨナラ逆転タイムリーまで、放置(笑)





 作業は、一杯しましたよ(今日は、朝飯は食べたので、昼飯だけ抜きで…)!

 [何シテル?]でも書いたとおり、



【タイヤ交換】しつつの、昨年の錆の発生部分の確認。
 ⇒問題無し!



 終了後は、娘にタイヤ洗浄を任せ、当方は、

潤滑性の観点で”特にお気に入り”の
コーティング専門店のカーシャンプー】で洗車し、


コーティングは、(この車の場合)【ゼロプレミアム
・・・これは、安定した実力


そしてタイヤは、【CCiタイヤワックス=前述=】

ガラスは、【シュアラスター ゼロウィンドウコート】
⇒あっ、これは相変わらず、パーツレビュー漏れ😅💦💦💦
 これの感想は、3か月はOK。ただし、1年を期待しての使用は辞め、定期的に塗ること!


ミラーは、【カーメイト超撥水ミラーコート】
(⇒これは、早めにレビューします)









 あと、洗車中に見つけた、これ🥶







「聞いてない、これっ!!!」


 有無を言わさず、【LOCTITE 多用途補修パテ】にて、穴ふさぎ。


 恰好悪かろうが、ぶつけて報告しない者が悪い!



 当分、『もっと格好が悪いぞ~の刑』に処すこととした。


 なお、この補修にあたっては、後日、削り&塗装が必要であり、いつの休日で晴れと重なってくれるかが課題である(富山は、3/24-25:土日は雨予報)。




 最後に、【日本ライティング ホイール用 ガラスコーティング(ゼウスクリア)】にて、スタッドレスのホイールをコーティングし、終了。



『はぁ~~~、今日もつかれた…。』


というのが、率直な感想。(今日は、6時間ほど作業したかなぁ?!)



 で、タイトル画像になりますが、[ダブルロースかつ、ご飯大盛]でお腹を満たして、 お・し・ま・い。




 あっ、当方、明日、休みますよ~、今日働いたので…。


 この時期の晴れは貴重なのです!
 

 『なんで、せっかくの晴れの祝日に働かせるかなぁ…』





 デハデハ、最後までお読みいただき、感謝です。


 あす、遊んでくれる方いましたら、連絡くださいね~😊



 




Posted at 2023/03/21 20:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年12月11日 イイね!

乗ってて楽しい車って?!

乗ってて楽しい車って?! MY JADEに乗り始めて、4年弱…。


 今シーズンは、【ミッション交換】もあり、大変な事態となったが…😅


 無事、修理を終えてからというもの、楽しいカーライフを過ごさせていただいている。
 
 幸いにして、修繕後、エラーランプの点灯は無い。
(よかった~✌️)



 ところで、皆さんにとって、『楽しい車』って、どのような車なのでしょう~?



 ということで、チョイ、[ My JADE ]について、書かせていただきます。




 目指してきたのは、

“乗ってて、楽しい車
そしてワクワク😃💕する車”





 そこで、これまでの経緯…を記しますね~。


(と、言うか、このブログは、6月頃から書き始めていましたが、
JADEの長期入院により中断。

ようやく再開し、書いています😅)




 以下、興味のある方のみ、お読みくださいねっ。


 では、スタート!

~~~~~~~~~~~~~~


 まずは、乗り心地の改善から…始まった😁


 JADEに乗り始めて、直ぐに車の質の高さ(レベルアップ)に満足🥰

 特に、剛性、静粛性には感動した、

 が…。



「“フワフワ感”が気になる。」




 そうなると、着けたい… 「車高調整…👀」



2020/07/12整備手帳 < BLITZ 車高調 DAMPER ZZ-R 取付(てもらった) >
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/5910878/note.aspx





 装着後は重心が落ち、一定レベル、フワフワ感を抑制。


「いい感じ~🎵」


 でも~、

「まだ、不満足…😅」





「何を補強すればいい🙄?」





とみんカラを見て、お勉強………💻


「これだー‼️」

と目に止まったのが、ドアスタビのゴム板ver.

 これなら、お財布👛にも優しく、
ダメ❌なら、直ぐに外すことも可能👍である…。



 早速取り付けてみると…

2021/02/25整備手帳 <ゴム板でドアスタビライザー効果>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6241060/note.aspx




これっ、

“当たり~🎯”

ドアの剛性が高まり、箱感が凄い!
😅😅😅


 当初はドア4枚に取り付けたものの、前後の揺れがあまりにも大きくなり、リアの2枚は、外す始末…(笑)


 車高調整の設定を固めにするも、

「まだ乗り心地が悪いぞ~、
 改善でなく、改悪。

 次の手だては…?」






 で、導入したのが、【タワーバー】‼️



2021/04/06整備手帳 <フロントタワーバーの装着>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6303240/note.aspx



 【タワーバー】は、フロントだけだが、車の振動抑制を強化してみた🤔。

 残念ながら、不人気車であるため、取り付け時、”中国製”しか販売が無い。


「まぁ、無いよりはマシ😁」


 取り付け後、即、山に向かって、ひとっ走り~。


 

 これも、『 大当たり🎯 』




 カーブが早いこと、この上無し🥰
 右折なんて、50km/hでOK(笑)




 ということで、軽快な走りを可能とした、車になった



「なんて、楽しい車なんだろう~🎵」









 でっ、もう一つの観点~🤗






 走りと共に、充実を図っているのが、音楽🎶

 当方、ねっからの音楽好き!
 最近は、R&Bに、どっぷりはまっている…。


 
 🎶音の泉🎶は…………、というと、

遥か彼方だが、
確実に、でも、少しずつ進化しています。


 音楽のデータソースについては、別の機会に書くとして…
(1万曲以上、PCにて管理してるので…)




 最初は、デッドニング&汎用スピーカー🔉への交換から。



2019/04/30整備手帳 <デッドニング(フロント)【 その1/2 】>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/5288721/note.aspx


2019/04/30整備手帳 <デッドニング(フロント)完了編【 その2/2 】>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/5288815/note.aspx


2019/08/03整備手帳 <リアのデッドニング & スピーカー交換>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/5424030/note.aspx



 普及版のスピーカー🔉でも、

“まずまずの鳴り~🎵”






 次は、防音の強化

 綺麗な音楽に、雑音は不要である。



2021/05/23整備手帳 <ドアモールの取り付け>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6384618/note.aspx


これで、風切り音が明らかに減った~👍


「よし、よし😃
随分と音色が綺麗になってきた。」





 ここまでくると、次は…?!



「現在の能力で、何処まで音質改善できるのだろう~???」


 で…、ちゃんと取り付けよう! スピーカー!!



2021/06/12整備手帳 <インナーバッフルの取り付け>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6414082/note.aspx


「いい感じ~♪

じゃぁ、リアも!!」

2021/08/09整備手帳 <インナーバッフルの取り付け(リア)>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6495716/note.aspx


「すっげーっ、音が引き締まった(感動)」




 と、一方で、

既存装備では、

「これでほぼ限界か…?!」





 ここまでくると、いよいよ、音域の拡大を狙って、

「念願のサブウーファー🎶を、
着けたーい‼️」

と、今年の目標に設定。




 すると、ひょんなことから、
コメントを見たみんともさんより、提供のお話が舞い込んできた。


「やったー✨😍✨」



 ウーファーって、どれが良いかもわかんないし…、

「提供いただけるなら、喜んで~👍」




2022/05/29整備手帳 <サブウーファーの取り付け>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6907046/note.aspx





「あっ、ハッハッハッ!

もう、R&B、サイコー😍💓💓

マイケル・ジャクソン、
サイコー😃⤴️⤴️ 」


 マジで、の○○さん、Y○○○○○○さん、ありがとうございました。







 さぁ~て、低音が鳴るようになったし…🥰




「次は、高音域かなぁ~‼️」



 ということで、従前から気になってたパーツを導入して……

ツイーターを立ててみた🤗



2022/06/11整備手帳 <ツイーターのマウント設置<入門編の完成版>>
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6923501/note.aspx





「ありゃ~、
 高音が聞こえすぎて、ヤバッ‼️」








「あと、簡単に出来ることは~?!


ロードノイズの低減かなぁ~」


といったことで、タイヤ外した時に、
“ちまちま”と…。



2022/06/19整備手帳 【タイヤローテーションするなら…〈タイヤハウス、タイヤアーム等〉】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6934148/note.aspx


2022/07/01整備手帳 【ロードノイズ低減に向け…〈Part.2〉:室内の床】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6948437/note.aspx








 といったことで、随分とまともな音楽🎶が、毎回、奏でられてるようになりました。


『 走り 』 + 『 音楽 』 ⇒ 『 楽しい車 』 です


「もう、毎日の運転が楽しくって…、

(笑)が止まりませ~ん😍」




「 でもね、でも…。 」



 ここまで来ると、『中音域』も、充実したくなるんですよっ、やっぱり😅。






 といったことで、今後の構想として、


1)アウター化(自作に向け、勉強中…。インナーを持ち上げるパターン? 
まな板 or ディシュ or MDF??)


2)フロントミッドの交換(どのレベルのスピーカーにしようか???
国内 or 国外?)


3)アンプの設置(まぁ、初級編で【KTP-600 アルパイン】が最有力。お安いし…😁)



をやりたいなぁ~🤗、と…。




 まぁ、冬眠期間なので、やるとしても来春。


 それまでは、【Aピラー】加工でもしながら、構想を練ろうかな~😁




 あと、本当は、

「1度、○○の、みんともさんに、音を聞いて貰ってから…。」


と思いつつ…、ではあるが。

 冬になっちゃって、
まだ聞いて貰えてないJADEです。




 これからも、みなさんのご指導、ご提案のほど、期待しております。
(よろしくお願いします~😁)




 なお、お金をつぎ込む予定はありませんので、

DIYにて、ちょっとずつ、取り組む予定です。





はい、
ではでは(^-^)/



最後までお読みいただき、

ありがとうございました😆💕✨

















注)いつものことながら、PCにて加筆修正中~。ほぼ完成かと…。

 また、風景写真は、好きなものから適当に見繕って掲載したものであり、文面と連動しておりません <(_ _)>

 



Posted at 2022/12/11 21:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年09月10日 イイね!

代車を綺麗に…PART.2 & JADEの途中経過

代車を綺麗に…PART.2 & JADEの途中経過 去る、8月13日(土)に、JADEが被害にあって、既に4週目となる。


 これまで、少しずつ綺麗にしてきた”GD系FIT(平成18年式)”の整備も、最終章…。
 本日、ようやく、綺麗になった。
(≒自分で満足できるレベルとなった、の意。)









(参考)これまでの整備?

2022/08/28 ブログ 代車を綺麗にしよう~♪ …

2022/09/03 整備手帳 【油膜取り<製品比較版>】

2022/09/04 パールレビュー 【SEIWA モニタリングダイレクトソケット F30】

2022/09/04 何シテル? スムースエッグお試し

2022/09/08 何シテル? アンテナ交換






 まずは、今日の清掃について…。



1.鉄粉取り(側面のみ)

 前回の整備において、シートタイプで簡易的に、鉄粉取りを行ったものの、”引っ掛かり”が大きく、洗車後のふき取りに、手間取った。

 よって、本日は、もう少し丁寧に、鉄粉取り作業を実施。


◆使用した剤: 【コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用】

 ネットで鉄粉除去剤を見ていると、『どうも、この製品、評判が良い』ようだ。

・・・


「あれっ、俺、これ 持ってる?! 

(しばらく考え、)

いや、ホイール洗浄時に、確実に使ったはず…。」

 探すと、やっぱり物置小屋にありました~、

 ということで、引っ掛かりの大きかった側面に吹きかけると、




 はっきりと、紫色の物体が浮かび上がってきます(笑)

 水洗いで、落とします。


→ この後、シャンプー洗車を実施。
(ふき取り時、艶肌を確認!)




2.未塗装樹脂部への 【ガラスコーティング】剤の塗布


 前回の整備では、【ブラックコート】を使ったものの、これの耐久性はやや低い。

 よって、

 今日は本気モードで、 ”魔法の薬” を使用。
 冷蔵庫より、引っ張り出し、

 まずは、一番目立つ、フロントガラスの下の部分から、



塗りぬりヌリ…。
(実は、ワイパーを外して、塗っていたり…)


 続いて、ここにも、



塗りぬりヌリ…。

 ちなみに、
 前回の作業では、バイザーの汚れ全てを落とし切れていなかったらしく…💦
本日磨いたら、再度、クロスが茶色く汚れたのであった…。

 このため、【キイロビンゴールド】や【スピリットクリーナーダーク】で再度、磨いてます、ハイ💦💦💦



 もちろん、リアワイパー部も



塗りぬりヌリ…。



 この段階で、ずいぶんと、黒色が引き締まってきました。


 やはり、未塗装樹脂には、
ガラスコーティング
が最強です👍




 ここで終わり?



 じゃありませんよ~













3.ゴムパーツの保護剤塗布






 写真は、ここしか撮ってませんが…、

1)窓枠周辺への施工(写真参照)

2)各ドアやリアハッチの、内側部分、ドア部分について、拭きふきフキ…。







4.その他の、磨き?!

※ 写真が面倒で、撮ってません 
<(_ _)>


1) 【ベルハンマー】で、ダンパー部

2) 【ゼロフィニッシュ】で、各ドア、リアハッチの内側






5.最後に、ボディ表面の コーティング








 今回の施工剤は、エーモン工業さんが、新たに立ち上げた

”HYDRAC”
から発売予定の、
 【Body Coat】


 こちらは、キャンペーン商品のため、インスタにも、UPしてあります。
(確認したら、ピンボケ…(笑) 差し替えって出来たっけ???)
 

 残念ながら、『SNS投稿キャンペーン』期間には間に合いませんでしたが、施工もしやすく、艶もいい感じ~♪

 今後、降雨時に、撥水確認しますね~


 エーモン工業様、この度は、商品の提供ありがとうございましたm(__)m











 といった感じで。午前中に、作業を終了ー‼


 さて、さて、何処へドライブ行きますかね~😊


 あっ、この車を見つけても、決して煽らないでくださいね😅



 あと、近隣の方で、誰か車提供してくれるなら、洗車しましょうか~?!
(予定と天気が合えば、コーティングしてもいいですよ😁)

 











=== では、後半は、JADEの途中経過 ===




 ようやく、保険会社との協議を終え、修繕に入ることとなりました。

(パチパチパチ:拍手)


 ディーラー側の主張が、ほぼ通り、

「怪しき箇所、全取っ替え!」

です。


 これが確定したのが、昨日(2022/09/09)のこと。

 正式に、保険屋さんへ、
「保険適用」
の依頼を行いました。


 →ディーラーが、火曜日・水曜日が休みなものだから、話がなかなか進みませんでした、実は・・・。


 金額にすると、ゆうに、100万円を越えることとなりました💦
(保険会社さん、ごめんなさい🙇)


 ということで、各パーツの発注がようやく行われたものと思われます。


 で…💦

問題の


 『 いつ直るか? 』


ですが、今のところ、

「1か月ほど」

との回答をもらっています。
 ⇒ということは、10月上旬???



 なので、 「 何シテル? 」等でも記載したとおり、
 長期入院 
とのこととなっております。


 なお、一部パーツ(ECU)は、更に納期が遅れるため、
[ 12月に、再入院 ]となる予定です。


 いろいろと、ご心配いただきましたが、ようやく、復帰の目途が立ちました。

(ご心配いただいた方々、励ましをいただいた方々、
          ありがとうございました😆💕✨)



 しかしながら、

「今年の全国オフは難しいのかな…」

と考えております。

残念😭ですけど…。

(遠路の走行については、ディーラーと相談の上となりますが…)



===


 ということで、まだまだ、GD系FITでの、

【代車生活】

となりますが、こんな私を見捨てないでくださいね💦


 近隣であれば、遊びに行きますので…。


 デハデハ、長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>



 








Posted at 2022/09/10 13:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年08月28日 イイね!

代車を綺麗にしよう~🎵JADE~復活を願いつつ…

代車を綺麗にしよう~🎵JADE~復活を願いつつ… 2022/08/25、ディーラーとの打ち合わせ。

 My JADEの長期入院が決まった😂。

 
 これは、代車=H18年式FIT(初代GD系)を、暫く乗る‼️

ことを意味する。



 今回の代車は、(私からすると)

「まぁ、見事に汚い❗️」




 先週、簡易的に外装をコートしたが…?!
(参考: 2022/08/21 ブログ:代車生活スタート )









「本気でやろう~‼️」




ということで、昨日から、やったことをメモ✍️しておきます、暇なので…😅



 使った剤……の一部です。
(片付けたものもあったので…😅)







1.未塗装樹脂のコート







 My JADEでは、未塗装樹脂パーツは、カーボンシートなどで潰したので、

「無い!」


⇒ということは、未塗装樹脂のコート剤を使うことがない~(笑)




 で、在庫処理として選んだのが、【ブラックコート】。

 これの効果は、数か月の製品である。


注)更に性能の高い【ブラックショック】もあったが、これは温存した。



⇨〈白ボケが消え、戦闘力が5%向上⤴️〉






2.ヘッドライト磨き





 本来であれば、ハロゲンバルブ自体を交換したいところだが…

 とにかく、少しでも明るくするための作業。


 在庫の剤をみて、コート剤が残っているものとして、
ヘッドライトガチ(本気)コート】を使用。

 単に磨くだけでは、ディーラーで後々、問題となっても厄介であるため、これを選んだ。
 これなら、1年は保つはずである。



⇨〈ライトがクリアになり、夜間の戦闘力が10%向上⤴️〉






3.ボディーのコーティング

 これは、【2022/08/28 パーツレビュー:Surluster ゼロプレミアム】の通り。





 先ずは、下地処理として、
1)【超ミクロンコンパウンド】で、簡単な傷の除去。
 
2)【スピリットクリーナーダーク】で、汚れの除去。
 
3)【クリーナーシャンプー】で、念入りに洗浄。

4)【フクピカ(洗車、ツヤ出し)】で、簡易的に鉄粉除去。

5)【ゼロプレミアム】で、究極施工?のはずが、定着途中で、昨日夕方、にわか雨で中断(笑)
⇒濡れクロスで拭き取り。


⇨⇨⇨翌日(本日)に持ち越し



6)【カーシャンプー】で、簡易的に洗浄。


7)【ゼロプレミアム】を、(今度こそ)究極施工。


8)ゼロプレミアムの定着を2時間ほど待ち、【鏡面仕上げ用クロス】で拭き上げ。



⇨〈撥水性並びにツヤ感upにより、戦闘力が20%向上⤴️〉






4.ガラスのコーティング







 【ゼロウィンドウリセットプロ】で油膜取り……………。


 だが、雑な私(笑)



 綺麗に取れなかった部分は、【ガラココンパウンドクロス】で、ガラス面を親水状態へ。


 
 でもって、
フロントガラスは【ゼロウィンドウスプラッシュ】を、

 周囲は手抜きし、【スマートビューQuick】で、仕上げた。



⇨〈周囲が見やすくなり、戦闘力が10%向上⤴️〉






5.ドアミラーの処理
 





これは、何でも良かったが、
【ゼロミラー】を使用。

注)これは、ガラコ版でも良い。性能は同等と認識。


⇨〈雨天時の戦闘力が20%向上⤴️〉





6.ガラス(内側)の曇り止め






 これも在庫処理。

 どういう訳か、先の物置小屋の片付けで、”3本”も出てきた【クリンビューEX油膜とり・くもり止め】にて綺麗にした。

 この商品、白残りがしない、優れもの😍
(多分、家族車のために買って、放置されていた…?!ということにしておこう~ ⇒ 今更ながら、説明を読むと、油膜除去にも使えるらしい。今度、使ってみよう~ )

=話を戻す…=


「そこまでやる?」

との声が聞こえてきそうだが、先の雨天時、実は、曇りが発生し、エアコンをかけざるを得なかった。

 パワーを下げるエアコン使用は、極力避けたい、のが本音。

 よって、安全運転には、必須の作業である。


⇨〈雨天時の視界確保で戦闘力が10%向上⤴️〉




7.ドアバイザー磨き

 これは、[2022/08/22のナニシテル?]に掲載の通り。





 これは、ドアバイザーの汚れがあまりにもひどく、向こう側を見透せない状態であったため、実施したもの。



⇨〈現状復帰のみで、戦闘力は変わらず😅〉

※今回、この部分は、【ゼロプレミアム】を施工。




7.おまけ…忘れてた。


 物置小屋をゴソゴソ…😅

「あったー❗️」



 二車線有る、国道を走っていると、ミラーが小さい場合、追い越し車線から、走行車線に戻る◀️時、振り向く必要があるので、

「危ないんだよね~、歳とってくると…(笑)」
ってことで、






【ワイドミラー】と【補助ミラー】の取り付け!




⇨〈視界確保で、戦闘力が5%向上⤴️〉


などなど…。







 と言ったことで、

大幅に〈戦闘力〉が向上したFITであるが、問題点は、

〖防御力〗が無い点である。



 如何せん…、レーザーに対し、全くの無防備…💦

 こればかりは、簡単に移設できず、困ったものだ(笑)



 『安全運転』に徹しよう~と、心に誓う‼️


 デハデハ、皆さんの参考となるものが、一つでもあればよいのですが…。

 最後までお読みいただき、感謝申し上げます。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>





=====
 2022/09/01 追加

 ここには、実は、お試しが…。(最初、間違って、この写真を掲載していましたが…。途中で気づき、差し替えました  ⇒ 復活させておきます)


【ダンシングウォーター】をお試し


 各種、レビュー等の通り、”おたまじゃくしのように、踊って落ちていく”

 面白い剤ですね…。




 これって、ガラスコーティング施工直後と同じ。
 耐久があれば、いいね~








Posted at 2022/08/28 14:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「今日は、イタリア🇮🇹産パイン🍍(の香り)~👍
 
イヤイヤ、pH:3.5の酸性のQDです。
水アカ取りしてるけど、もう、固着してマ~ス😅

「あちゃー😂」
手遅れだった…。」
何シテル?   08/23 17:02
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation