
『いゃあ~、今日はよく雨が降りますねぇ~。』
 雨が欲しかったけど…、でも雨が続く梅雨は好きではない😅。
 北陸地方にも、6/22(昨日)にようやく「梅雨入り(←あくまでも速報値)」の発表があった。
 今年の発表は、過去10年で、2番目に遅い梅雨入りの様子。
 My JADEのトップコート施工(
整備手帳はこちら)、
 そして、フロントガラスの撥水施工(
整備手帳はこちら)後、はやいもので3Weekが経過する。
 しかし…。
 この間、まともに降雨があったのは、6月2日、そして6月18日の二日間だけ。
 従って、これら2つの整備手帳の仕上がり状況は、まともに確認・検証が出来ていなかった。
 といったことで、雨☔降る中、ようやく、のんびりと撥水状況を確認…。
 先ずは、【妻車:スマイル1号】と…。
 妻車には、【
PROSTAFF グラシアス ゴールド モンスター コーティング&ブースター】をトップコートとして施工してある。(6/16 
何シテル?)
 とにかく、このバチバチ撥水は、お気に入り~✨
 走行距離が少ないクルマは、コート剤を“選ばない”(←当方の検証に基づく考え)。
 汚れの付着が少なく、基本、ルーフ等の水滴による水アカに留意すれば、メンテは楽である。
 では、JADEのトップコートは・・・???
 
 こちらは、【
ピカピカレイン ナノピカピカレイン メンテナンス剤】を施工。
 撥水というより、滑水性で、一定の雨粒の大きさになった段階で、気持ちよ~く 流れ落ちてくる。
⇒こちらは、しっかりと汚れごと、流れ落ちる事を期待して施工してある。
 そう言えば…😅
 雨対策として施工した【リアカメラ📷️の傘】は、絶好調(笑)
先に【取り付けたカバー※】 + 【ガラコミラー】で、全く水滴が付いてない~✌️
試作だったけど、そのまんま、完成品扱いとなってます😄
⇒写真の上部側が白くなっています(文字が出ている部分)。これが、作成した傘であり、見事に、ガラコミラーの耐久向上に寄与しています。
※
2023/11/05整備手帳【リアカメラの傘?!(試作part.1)】
 最後に、ガラスの撥水剤...。
 今回、【
ピカピカレイン ウインドウコーティング←未レビュー】を施工してある。
 出だしは、順調そうである...。
『まぁ、期待はしていない。
 雨の多い富山では、長期モノは、半年持てばよい。』
 ただ、ウォッシャー液も同一メーカーとしていたが、今回はどうしょう~?
 【純水ウォッシャー液】を入れることにしようか…🤔
 最近、気になるエアコン臭😰
 本当は、エバボレーター洗浄をしたいが…、
車体下からは、パネル外しが必要。
助手席側パネルをはぐるも、配管が見えず😅
エアコンフィルター側から管を入れようとするも、上手く行かず、再考中………🙄
⇒狭小が嫌いな当方…😰
 リコールの時、ディーラーにお願いしてみようか…、ダメ元で😅
 今回は、
 緊急措置として、煙をたいてみた~
しばらくは、安泰😁
”やまない雨は無い”
 でも、今日は、やみそうにない雨☂️。
 大雨警報発令中。
 
 被害がなく、梅雨明けを迎えたい🙏
 
 
				  Posted at 2024/06/23 13:23:20 |  | 
トラックバック(0) | 
天気 | クルマ