• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

今日も満足、満足...😊(クルマ三昧の日)

今日も満足、満足...😊(クルマ三昧の日) 朝(深夜?)から、クルマ三昧で、でもやりすぎて頭が整理できていないJIN(.toyama)です😅









 昨晩は、ブログ記載中にぶっ潰れ😪、それを早朝(←深夜ともいう)に仕上げ、そしてドライブから始まった日曜日(4/21)。



Q)何故、深夜から起きているのか?

→A)脚が吊って、目が覚めたから…😅

 といったことで、筋肉痛、かつ、ビッコを引きつつ、一日を過ごしています(笑)



 デハ、頭の整理(≒備忘録)も兼ね、順に記載…。







1.<にゅうぜんフラワーロード2024>へドライブ


 職場での会話や、SNSを観てて、

『絶対、次の土日に行く!』
          と決めていた、実は…。

 あいにくの天候で、”空”や”山”とのコラボは叶わなかったものの、それなりに”入善町のPR”にはなったのではないかと…😅



 その他の写真は、こちら(令和六年 にゅうぜんフラワーロード🌷<2024/04/21>


 明日からの数日が勝負!

『晴れた日があったら、夕方に再度、TRY!してみよう~!』







2.娘車タント号、ようやく来たー!


1)まずは、タイヤ交換からStart!


 先の引っ越しで、15分で到着するエリアとなった長女。

「今から行きまーす!」

と連絡が入ったことから、即、準備。


タイヤ出し / ジャッキ準備 / コンプレッサー準備 etc.

 作業については、(あんまり記載してないけど)こちらの整備手帳を参照のこと。 



 タントを見ていて、いつも思うのが、

『(ホンダ・スズキより)作りがしっかりしている』

 ステンのボルトやナット比率が高く、とにかくサビが少ない。

 よって、タイヤ交換時のメンテが簡単である...🤔


 こんなのを観ていると、”仕様のスズキ”より、”作りのダイハツ”の方がよく思えてならない…。



2) 続いては、【ホイール洗浄】

 整備手帳は、こちら・・・2024/04/21【久しぶりの実験(鉄粉除去剤比較してみた)】

 そしてこの時に使った、【コアラの手(パーツレビュー)】は、ずっと前からやってみたくて、購入してあった。

 物置小屋に、【鬼人手2WAY】を取りに行って、偶然見つけたものである...(笑)

 【ゴリラの手】も、加工(毛先を切り取り、短くする)用に、もう一つ準備してあるのだが…、こちらはまたいつか(←いつになるかは不明です、忘れちゃうので…)。



3) そして、ようやく洗車&コーティング😊


 2月18日以来...、2ヶ月空いた。
 前回の備忘録では、”水アカ”取りが必要とのこと。

 といったことで、当初より、【全面水アカ取り】を実施する想定で、作業に入った。

洗車・・・【DGバケツ】に、最大量(18L)洗剤を作る。洗剤は【プロスタッフ ファインフォーム 濃縮タイプ:未レビュー】を選択。



水アカ取り・・・【パリっとLPC】を【CRUZARD クロス】に適量を付けて全面拭き上げ。



再度、残りのシャンプー液で、再洗車



 ここで発見!

 【水アカ】を取ると、バチバチの撥水が再出現👀!


 やはり、撥水していなかったのは、汚れが要因であった。

 なお、肌艶は、”ツルツル”。
洗車時のスポンジが、加速しちゃいます~👍



拭き上げ・・・【サムライクロス Lサイズ Ver.2】使用(軽なら、これで十分)

↓(ここで、しばらく休憩。 身体が動かなくなった...悲鳴をあげてます🥵)

コーティング・・・【CCi スマートミスト ハイパードロップ
 こればバチバチに撥水する。しかしガラスコートとの相性が悪いのか、1か月程度の耐久性しかない ⇒その意味では扱いやすい剤である。



サイドミラーコート・・・【BPRO サイドミラー超撥水コート



ガラスコート・・・【名もなき ガラス撥水剤 お試しボトル

↓ (ここで、小雨が降ってきた...😢)

タイヤコート・・・【CCI スマートシャイン タイヤワックス



 以上で終了~♪



 水アカ取りを行ったものだから、コート剤の乗りも非常に良く、テカテカ✨も、最高水準!

 我ながら、素敵なボディーに仕上がった…(←JADEより、明らかに綺麗)


 このタント号も、当年の【再・ガラスコーティング施工】予定車。


 次の【ガラスコーティング】剤も、既に手配済みである。(←これ、当方負担😅)



 まもなく、G.W。

 どれだけ晴れ、施工可能日が何日かあることを願おう~。


『基本、My JADEを優先して作業を行い、終わり次第、タント号となるけど…。』



 


 といったことで、遊びまくった二日間。 筋肉痛もMAX状態...(笑)。


 明日、ちゃんと、動けるのだろうか~???



 デハデハ、またまたくだらないブログ、お読みいただいた方がおられましたら、
感謝申し上げます。

 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


 

 

Posted at 2024/04/21 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年04月20日 イイね!

八重桜はやはり綺麗、そして水浴びもしたし…

八重桜はやはり綺麗、そして水浴びもしたし… 金曜日の晩も[懇親会]があり、土曜日は寝不足気味の、JIN.(toyama)です~😅

 訳あって、夜中に、編集していたり...







 さて、土曜日を振り返ると・・・、
 前日の夜、みんともさんより、”八重桜情報”の提供があったので、

『起きれたら、行って来よう~♪』と思って就寝💤💤💤




-----
(明けて、土曜の朝)

 ハイドラを立ち上げると、

『あれれれれっ...。
 大○○さん、居るじゃん~!』

『でも...?! ルート違うし???』



 といったことで、先に発売された

宇多田ヒカル ベストアルバム『SCIENCE FICTION』を楽しむ、ドライブをスタート🎶



 先ずは、大○○さんを、海王丸パークでGet!



 実は、この方とは、ナンバーが似ていたりする...(笑)



 いつもの場所で、ちょっとだけ”音の泉”のお話😊をして、当初の目的地へGo‼







 行先は、〈倶利迦羅さん「八重桜まつり」〉・・・外部リンク

 
 
※詳しくは、こちらへ・・・フォトギャラリー【令和六年の桜🌸 其ノ三<2024/04/20>


 今年は、タイミングが合わず、なかなか花見🌸が出来なかったので、満喫しつつ、カメ活📷してきました~😊










 お家に帰ってからは…。


 【スマイル2号のコーティング】等作業。

何シテル?参照)

 裸足になって、洗車を愉しみました~

1) 先ずは洗車から・・・【KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー
 滑りが悪い部分を念入りに行った
 
2)続いて、軽く拭き上げ処理・・・【サムライプロデュース サムライタオル Lサイズ ver.3

Q)何故拭きあげ処理するか? ⇒A)この方が、水アカの残りを判別しやすい

3)リアハッチの水アカ処理・・・【Pallitto LPCイオンデポジット



4)再度、洗車し、拭き上げ

5)ここでようやくコーティング開始・・・【PROSTAFF グラシアス ゴールド コーティングブースター

6)そして、ミラーの撥水剤処理・・・【BPRO サイドミラー超撥水コート

7)タイヤコート・・・【CCI スマートシャイン タイヤワックス

8)窓ガラスの撥水剤処理・・・【シュアラスター ゼロウィンドウコート】

 ここまで2時間半。
 今回は、しっかり仕上げたつもりだが、

『如何せん、水アカがひどすぎる…(手遅れだった)』

『次回、しっかり水アカを落とすこととしよう~。(でないと、コート剤の持ちが悪い…😅)』










 で…、午後はのんびり~💤 



 花粉症の症状がひどいことから、夕方に、水浴び🏊



 今回は、プール再開後、2回目...。

 ⇒結果は、25分/1,000m 💦💦💦

 先に、洗車&コーティングで体力を使ってしまったものだから、500mで右脚が吊り始め、800mで左足も吊ってしまい、万事休す(笑)


 本当は、1,500mを泳ぐつもりでしたが…。
 もっと、ゆっくり泳ぐべきだったと、チョイ、後悔。



 でもって、いろいろやりすぎて、お腹が減ったため、夕飯は、最近(からやまからリニューアルした)<とんから亭>へ…



『ん~っ?!』
(乾燥× ⇒感想○)
◎からあげは、従前どおり、良い(嫁、曰く)
▲とんかつは…、やはり「かつや」の方が良い。
 ⇒「とんから定食」が魅力だが…、厨房のあげ担当が異なる?のか、どちらか冷めている(下手)
▲カレー(かけ放題)は、相変わらず、”すかいらーくGの味”であり、好みでない…
▲そばも、対したこと無い(そばの見た目だけで味がしない)

 以上より、カラアゲ以外を期待して、食べに行かないほうが良い(←我が家近所の店舗の場合)
、という結論に…。





 昨晩(土曜日の夜)は、21時過ぎにぶっ潰れ😴💤💤💤たが、結局は、脚が吊って、起きてしまい、こんな時間に、ブログを書いてます(本当は、昨夜書いてましたが、この途中で、寝ちゃってました…)


 さてさて、今日(日曜日)は、何しますかね?!

 まぁ、またドライブしてくる予定ですが…(笑)



 デハデハ、こんなブログでも、読んでいただける方がおられましたら、感謝申し上げます😊


  


 


Posted at 2024/04/21 03:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月19日 イイね!

ホイール洗い...苦手なので、試したい!

ホイール洗い...苦手なので、試したい! 毎日、80km程度運転するため、ホイールはすぐに汚れますので、即、モニター可能ですよ💦💦💦

 

この記事は、【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2024/04/19 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

この一週間は、暑かった..💦

この一週間は、暑かった..💦 新年度に入って、2週間目に突入。

 業務が本格化してきた。








 わが職場、内部の昇任も含めると、なんと20人中15人も異動となった…😅

 いよいよ、”大量の退職者時代”が始まった。

 逆に言うと、一騎に世代交代が進行するわけであり、当然、中間管理職の当方としては、若手の教育係としての役割(負担)も大きくなっており💦💦💦




 いつもの年なら、午後休(≒半休という)を取得して、各地の桜🌸撮影に行くところだが…😁。


 そういうわけで、今年は、あまり撮れていない…。


 タイトル画像は、4/10の昼食時間(昼休憩)に、

『5分だけだけど…』とオート撮影した一枚。

 今年は、山が見えたり、見えなかったり(薄雲が多く見栄えしない)...。
 いつもの年と異なる…。








 このような中、
4/8に気象台から、[(4/14~暑くなる、)高温に関する早期天候情報]が発表され、
 職場では、4/12(金)に”歓送迎会”があり…午前様(=午前0時を廻って帰宅の意。)。


 そして、迎えた土曜日。


 この日は、11時過ぎに、ジェームスさんにてオイル交換を予約してある日。
 先週、某ショップで拒否られたため、即、予約を入れておいた...。



 しかし…、

『汚れたまま、カー用品店へは行けぬっ💦』

『かといって、ガラスコートを直前に控え、しっかり塗り込むのも…🤔。
どうする???』

 結局、”耐久性が(それほど)高く無い剤”を選定し、さっとコーティングまでを終え、作業を行ってもらった😊。


・・・本日撮影(再確認)・・・


⇒やっぱり、出てない…。



 で、ジェームスでのやり取りは、整備手帳のとおり。

(参考)2024/04/13整備手帳【エンジンオイル交換】
(参考)2024/04/13整備手帳【タイヤのパンク...(これで3度目...😢)】









 帰り道で、ちょこっとだけ、📷撮影。









 帰ってからは、寝ぼけていても出来る簡単作業www。

 そ~う! デッドニング、先週の続き である。


 

 先週の整備手帳で【フロアを簡易にデッドニング】として投稿させていただいた。

『善は急げ!』

である。

 やる気がある時に、一機に片づけてしまう。





 先週に引き続き、”ロードノイズ対策の強化”である。




(参考)2024/04/13整備手帳【ロードノイズの低減(フロントドア付近)その③】




 今回のデッドニングで、

『ほぼ、満足な状態😊』

 強いて言えば、(寿命がもうなくなったヨコハマ)タイヤがうるさい😅


 まぁ、

1)もう一回、タイヤハウスをはぐって【防音材】を貼る!

2)おNewタイヤへ更新

『すれば、十分解決するだろう~♪』
と、勝手に期待www...




 そんなこんなで、土曜日は終了💤💤💤










 明けて日曜日(起きたのは、勿論、夜明け前)。



 明るくなるのを待って、”いざ、出陣!”



 といっても、お家から5分の、<常願寺公園>へ。



※その他の写真は・・・こちら
令和六年の桜🌸 其ノ二<2024/04/14:常願寺公園>




 帰ってからは、

 2カ月に一回の 美容院<プラージュ>で、髪をスッキリさせ、





 そして、

『待望の、プールへ』

 震災で、3月中まで、修繕等により閉館していました。

『やっと 再開だー‼️』
 



 明日は仕事、であることも踏まえ、今日は、身体慣らし程度に…。


 それでも、一気に【1,000mを26分】


 イイ感じである😊


 4カ月近く鈍っていた身体であったが、Non-Stopで泳げた。

 体重も、思っていたよりは増えていない。




 午後からは、(日陰になるのを待って)チョイ休憩したあと、最後の仕事、【妻車 スマイル1号の洗車】
 (何シテル?





 
 本当は、4台目のタイヤ交換も済ませたかったけど、「未だ、連絡なし...😅」。




 まぁ、次の週末にでも、連絡📱してみるとしよう~。




 傷んだ身体を”甘いモノ”で、労わりつつ、本日も終了。





 デハデハ、またくだらないブログですが、お読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。





 次の休日も、楽しみましょうね~ぇ!!




 
Posted at 2024/04/14 21:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2024年03月31日 イイね!

ほぼクルマ三昧の休日<2024/03/30-31>

ほぼクルマ三昧の休日<2024/03/30-31> 多少の雨☔、そして(大量の)黄砂があったものの、ほぼほぼクルマ関係ばっかりで過ごしたこの週末。



『いやぁ~、満足、満足😊』



 といったことで、やりすぎたことも有り、<備忘録>としても、ブログを記載しておきます。



1日目(2024/03/31:土)


 この日は、念願の、そして待望の、【スタビリンク】の交換の日。





 実は、ここにたどりつくまで2転3転し、ようやく この日に実現した😅


 というのも、傷んでいた【スタビリンク】は、『純正品』と勘違いしていた😅😅😅

 なので、当初、純正品を発注したのであった。




 何故か???

 ⇒車高調整を交換した時に、スタビリンク(純正品)を返してもらわなかったから…。


 といったことで(純正のままと)勝手に勘違いしていた。・・・情けない😢


 で、前週のタイヤ交換(2024/03/24整備手帳)時、

『あれれっ...、長さ違うジャン~😅』

となったわけ...www。



 結局、購入した純正品は、そのまま[物置小屋part.2]で保管...。
 純正に戻す事は、『たぶん、無いだろう~!』と思いつつ…😁。



 このことから、改めて発注したのが、【LARGUS 調整式スタビライザーリンク】(←2024/03/30パーツレビュー

 調整式であれば、多少長さが異なっていても全く問題ない。



 ただこの時は、TEINと、さんざん悩んだ...🤔、
『どっちにしよう~???』


『値段はTEINの方が安い…。しかし緑色は、当車にはない色。
 一方、LARGUSはやや高いが、車高調と同じ、赤色...。』


 以前、みんともさんに相談した時に、
「耐久性はどのメーカーも一緒。」
との回答も得ていたので、見た目と値段と、ドッチにしよう~?と…。
(⇒結局は、今回は見た目で選択。)


-----

 交換してからは、『快適、そのもの😊』

 段差で飛び跳ねた時、タイヤの向きのズレ(ブレ)が気になり、極力、段差をよけて(スピードを落とし)運転していたが、もう気にする必要は無い。


 多少の段差など、しっかり吸収してくれるように、戻った。



 ただし、笑ってばかりはいられない…。


 無駄遣い(←純正のスタビリンク購入)した分、しっかり、妻にサービスという名の、【ノーマルタイヤへの交換】が待っている。

 午前中、先に弄らせてもらったので、午後から、しっかりと作業をした😅


 この日は、”腰が張ってきた”こともあって、ちょっとだけ残務(何シテル?)を行い、




21時には就寝💤💤💤(ぶっ潰れてた…)。







2日目(2024/03/31:日)



 2日目と言いつつ、実は、2時から起きていた。

 我が家の暖房は、【蓄熱式暖房機】を使用している。

 気温が一気に暖かくなると、家の中が、南国状態(暑すぎる…💦💦💦)

 といった事で、十分に寝れず、早々に起きてしまった...(笑)



 外は、月が見えたり、「ザーッ」と雨が降ったり…を繰り返している。





 でもこの時すでに、 『ドライブ 行くぞっ!』
と心に決めていた。



 明るくなってからは、雨も降っていない。

 6時前に出発し、思う存分、”HONDAサウンド🎶”を愉しんできた。



2024/03/31フォトギャラリー参照




 本日の予定は、前日仕事であった娘のクルマ(スマイル2号)のタイヤ交換。

 そして、My JADEのスタッドレス用ホイールのガラスコーティングである。

 また、”またまた”汚れた黄砂の除去も必要か…、と この3つを計画。




 早朝に帰ってきた娘は、案の定、起きて来ない…😅😅😅
 待てども…。




 

 ということで、先ずは、【ホイールのガラスコーティング】から行うこととした。





 パーツレビューにも記載の通り、この剤は、当方のお気に入りの逸品。

 メンテを手抜きするには、ココをしっかりやっておけばよい。


 本来であれば、【水アカスポットクリーナー】等で綺麗にすべきであったが、先週、忘れており、やや汚い…😅。

 仕方なく今回は、乾拭きのみで、その上から塗り込んだ。

『まぁ、スタッドレスだし、そんなにしっかり見ることもない…。』と自分に言い聞かせつつ…。



 作業中、Amazonより、配送が到着。

 早速、使ってみる…  『 これ、いいぞ~!』



 ⇒ パーツレビュー確定(2024/03/31パーツレビュー【PROSTAFF ふわふわアルパカモップP192】)


 黄砂の度に、洗うのは面倒...。
 でも、黒ボディーが汚れているのは、もっと嫌い!


 といったことで、黄砂がひどいことを見越し、金曜日にポチィっておいた。



-----


 お昼も過ぎた…が、まだ起きてこない💦


『クルマ、洗いたいのに~』


 せっかちな私、一声かけ、【【娘車:スマイル2号】ノーマルタイヤへ交換】作業を1人で開始!



 先の点検時、”ロアアームの損傷”を指摘されていたため、ウマをかけ、しっかりと確認する。




 多少はキズがあるけど、『車検上は、大丈夫でないか???』と判断し、【サビチェンジャー】を塗りぬりヌリするとともに、各種メンテして、終了。



 で…、いよいよ(昨日に引き続き、)My JADEの洗車開始...😅


 明日は、4月1日であり、汚い車で行くわけにはいかない…。




 ”隠れ水アカ”が気になるものの、まだまだバチバチ撥水&テカテカを確認。



 

 これで、ようやく本日の予定、終了~♪



 足腰に程よい疲れを感じつつも、すがすがしい充実感😊😊😊



 さて、新年度も、ガンバロー!!




 ということで、大満足な2日間でした。



 来週は、“引っ越しのお手伝い”予定です…💦



 その後は… 進化するための弄り 再開を想定ですが、晴れるかどうかは、神のみぞ知る。




  




 
Posted at 2024/03/31 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ

プロフィール

「@YASUBEE さま。暑いですね💦。でも愉しんできました。今日は、千里浜をカッ飛んできたので今から、ドラレコ,CHECKします。残ってたら、upしますね~✌️」
何シテル?   08/31 19:33
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation