• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

今年はまじめに😁...<健康編>

今年はまじめに😁...&lt;健康編&gt; 以前のブログでも少しふれた、”特定保健指導”(2025/04/20ブログ参照)。


『今年は、少しマジメに取り組もうか?』

※内容的に、前回と重複する記載がありますが、ご了承願います<(_ _)>







 当方の職場においては、51歳の年から、2年に1回、”人間ドッグ”が無料で受診できる。


 ご存じのとおり、法的には、労働安全衛生法に基づき、

「事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。
 また、労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければなりません。」


と定められている…。



 しかし、当年から、当職場において、”人間ドッグ”の扱いが変更され、

メタボと診断された場合、必ず”特定保健指導”を受けること!

と当方的に、改悪されてしまった...。
(→ドッグでない場合は、通常の健診車で、バリウム飲むバターン)


「ドッグで、胃のポリープ、どうなっているか観たいんじゃぁ~!」











 当方的に、40代の頃、ほぼ毎年のようにこの”特定保健指導”を受けており、
”何を指摘されるか?”、そして、”どうすればよいのか?”
は、耳にタコができるくらい聞かされている…。
(⇒最初は、真面目に受けてましたよ…😅)



 このことから、対応として、泳ぐ🏊ことを習慣づけていた…。



 しかしながら、ここ数年、クルマ弄りに熱が入ってきたことにより、

毎週、泳いでいたのが、
  ↓
いつの間にか、行かなくなり...。
  ↓
健診の数か月前に、
「ヤバッ!メタボにひっかかる」
チョイ泳ごう~!」
  ↓
 でも、動くのが遅すぎて、「メタボ判定」

を繰り返している。
 
 そして、ここ2年は、特定保健指導を無視...😅





 といったことから、今年の「人間ドッグ」を秋に予約し、
 半年かけ、しっかり身体をメンテし、受診することとした。



 で…、一番の課題の体重。

『目標は、80kgまで落とす!(落としたい)』




 

 これまでの泳ぎの回数は、以下のとおり...。

1回目)4月20日 ・・・1,500m
2回目)4月29日 ・・・1,500m
3回目)5月04日 ・・・2,000m
4回目)5月10日 ・・・2,400m(推定)
5回目)5月17日(本日)・・・2,000m


 とりあえず、クルマ弄り優先 ⇒ 水泳🏊優先へ変更し、なんとか、1ヶ月経過した。





 今日泳いで🏊みて...。


1.右肩がスムーズに廻るようになってきた。
 これにより、腕(肩)の可動範囲が大きくなり、一回の”かき”の量が増え、スピードup。


2.息継ぎがずいぶんと楽に...。
 本当に早い方々は、クロールにおいて、右でも左でも息継ぎが出来る。
 →でも、私は未だにできない。右のみ。

 ただ、しっかり水中で息を吐きだし、右を向いた瞬間に、吸う!
 これがしっかり出来つつある。


3.25mは12かき(6セット)で、到達 (←従前に戻った) 
 富山市民プールは、残念ながらお年寄りの方が多い。
 このため、基本、短水路(50mプールを横に泳ぐ)設定となっている。

 2かき(左右1回ずつ)で、だいたいコースレーン1つ分。
 ターンごとに2回ドルフィンを入れることによって、8コース分(25m)を12かきで泳げるまでに、フォームが復活した。


⇒これでようやく、身体が戻り、そして泳ぎ方を思い出した。


 
※今日の2,000mのTIME
 前半:26分+後半:20分
と後半は、全盛期でも最速クラス🏊‍♂️





 ここまで来たら、やっと、”本気Modeでの泳ぎを復活させる時期”(と勝手に決めている)。

 このフォームをベースに、キック(←今は4ビート)を大きくし、”1かき”を更に力強くする。

 そうすることによって、身体への負荷が大きくなり、より短距離で、負荷をかけれるようになる。



 
『ヨシ、ヨシ、ヨシ!
 これで、平日の泳ぎも復活できるかも…😁』


 基本、平日のプールは、21時が閉館であり、通常勤務後も、行くことは可能である。

 ただ、平日の夜は、中高生等、泳ぎが激しい者が多く、波が荒い。
 このことから、自身の泳ぎに力強さが無いと、波に負けてしまい、全くと言っていいほど、泳げなくなるのである...😅。

 また複数名で同一コースを泳ぐのが当たり前となり、遅いと迷惑にもなる。



『もうしばらくしたら、夜のプール、行ってみるか~?!』



 
 そうしたら、確実に毎週、体重が落ちていくし…✌️

 なお、平日は、身体のほぐしを主目的で、疲れるほどは、泳ぎません😅
 仕事に支障をきたすので…。






 デハデハ...。




注)今回は、あくまでも健康(水泳🏊)のみの話としました。
 この土日の話は...、気が向いたら、明日書きます…(←向いたらデス)



 参考までに…
 
 当方、常用している薬はありません。
 最近、お医者さんへ行ったのは、コロナの予防注射くらい。
 なので、保険証も、何処に有るのやら…???



 健康が、自慢ですが………😁







Posted at 2025/05/17 20:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイミング | 趣味
2025年05月11日 イイね!

汚いルーフで試してみたい

汚いルーフで試してみたい 本日コート施工したクルマ...、実は、ルーフの雨シミがひどい状況となっており…😅。

 次は、下地処理からやる必要があります。

 ついては、是非、当剤にて試させていただけると、嬉しいなぁ~。
(&良い画像撮れます…たぶん)

 よろしくお願いします!



この記事は、【10名】モンスター リバイブ、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2025/05/11 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

”ツキ(月)”が変わった!<2025/05/03-06>

”ツキ(月)”が変わった!&lt;2025/05/03-06&gt; 4月後半の2Week、最近ではないくらい、イロイロと難題?が起きた。
(さっと振り返っても、5件ある。)



『”運気”が一機に悪い方向に転じてる』

と感じざるを得なかった時期。
 




 
 G.W後半は、5月。

 月が替わり、ツキも変える!ことが重要。





 TOP写真は、(Instagramにはupしましたが、)
 私の地元[入善町舟見城城址館]からの夕日。

 ~5/6までの夕方、無料開放されているので、



『”運気改善”するぞー!』と、ちょこっと仕事帰りに寄ってきました。
(5月1日撮影)






 そう望んで、過ごしたG.Wの後半戦~✌️




 では振り返り、スタート!
(長文と思われます。関心のあるトコロだけ、お読みください) 








<2025/05/02:金・・・休暇> 曇りのち雨



 富山市内を”東奔西走”したこの日(何シテル?参照)。


 毎回、ブログを読んでいただいている方しか、たぶんわからないと思うけど…。

 月初めの金曜(第1金曜日)の恒例行事。



 ちょっとした難題の一つが、少し改善方向に進んだ、とだけ記載しておきます。
 
 
 

 
 
 
<2025/05/03:土(憲法記念日)>・・・晴れのち曇り(夜は雨)


 結果的には、この日は、『クルマ弄りには最高であった~!』と思われるが😅…。


 ちょっとしたご縁で、[富山市八尾町の曳山祭]にお誘いをいただいた。




 何せ、”曳山”をちゃんと観るのも初めてなら、撮るのも初!



『せっかくなら、📷練習しよう~👍』
と、カメラ片手に、坂の町 八尾を家族で街歩き。


 

フォトギャラリー【初の曳山:富山市八尾町<2025/05/03>】




『人が多いって、なんとまぁ、撮りにくいものか...😂』



 一瞬、『アングルが開けた!』とカメラを構えると、目の前にはスマホをかざした他の方が入ってくる...💦


 このスマホ時代、なかなか良いアングルで撮影するって、難しい…、
そう感じた1日でした(笑)




 なお、”御呼ばれ”の件は、山菜をたくさん食し、大満足💝💕。

『美味しゅうございました😋!
 お招き頂き、ありがとうございました。』








<2025/05/04:日>・・・晴れ一時くもり⛅


 天気廻りも良く、雨は夜だけ。

 朝起きた段階では、既に雨雲は去っていた。




 事前に妻と次女に予定を確認し、妻車[スマイル1号]は4日、次女車[スマイル2号]は5日に作業することとなっていた。


『5日は、海王丸の総帆展帆だし、2台とも4日が良かったなぁ~。』
と思うことはあったが、致し方なし。


『まずは、妻車で、状況を確認しつつ、愉しんでやろう~😊』



整備手帳【[スマイル1号]ガラスコーティング&レイヤー施工】





 下地処理において、やはり恐れていたことが起こった。

『ダイヤモンドキーパーの残りがパーツパーツで異なっていた』のだ。

 レイヤー施工していて、薄々、気が付いてはいたが…、ここまでとは想定外でした。




 フラット面は、【CRUZARDの下地処理シャンプー】で、3~4回擦れば落ちたのだが、

 ボディのサイド面は、『なかなか落ちん!』

 4回擦って、シャワー(水)をかけ、確認。
→『落ちてない。もう一回!』

→『まだ残った。もうちょい!』

→『やっと落ちた~😊』

 でも振り返った時には...、
⇒『あれー😅、やっぱまだ撥水しているように見える。

 もう一回戻って、もうちょい擦る。』

 といった作業を何度やったことやら...🥵。



 このような状況であったため、付属品の【特殊下地処理クリーナー(50mL)】では、とてもとてもたくさん腕を動かす必要が生じるため、

『やってられない!』
   といった作業であった。


『【CRUZARDの下地処理シャンプー】さま さま💕』

であった。

 このシャンプーの破壊力はすごい⤴️⤴️⤴️!





【CRUZARD下地処理シャンプー】について
 強力過ぎて、逆に、怖い面も…。
 このシャンプーで、擦られると、見事に(丹精込めて施工した)ガラスコーティングも、すぐに落ちます。
 故意に、やられると、泣いちゃいます…。

 JADEを含め、3台で、1本消費(残量はほぼ無い)。
 今後のメンテ(部分やり直し)も考え、1本、ストックしておこうかと…。








 この日は、身体を虐めるべく、プール🏊へも行った。






 水泳を再開して以降、”泳いだ翌日から3日間”は、非常に体調が良い…。
 心地よい身体の張りがあり、姿勢も良く、花粉症も楽となる。

 しかし、4日目以降は、また従前の身体に戻り、身体のキレが悪くなる…。


『体重を絞るべく、頑張って続けよう~✌️』




 休日という事もあり、夕方にも関わらず、この日のプールには多数の人が...。

 仕方なく、複数名で同じコースを泳ぐことに...。



 よって、今回はTimeでなく、1時間身体を動かす事を目標に泳いだ。


 結果的に、(左脚をかばってて、)右脚🦵が攣り、2km程度で止めることとなったが…。




 で、帰ってから、【仕上げのレイヤー施工】をして、終了~✌️




 思うに...。

『新車(ダイヤモンドキーパー)時より、明らかに輝いている✨』

 






 
<2025/05/05:月 こどもの日>・・・晴れのち曇り




 この日は、[海王丸の総帆展帆]の日。

 見頃は、11時~14時のはず...(←何かに書いてあった)。



 間に合わせるべく、早朝(5時半頃)から作業を進めた。


整備手帳【[スマイル2号]こっちも、ガラスコーティング&レイヤー施工だー! 】




 言わずもがな...、テカテカ✨の仕上がりに、うっとり💝



 そして、

整備手帳【[スマイル2号](こちらも)バッテリー交換】




 この作業時、ちょっとしたトラブルが発生...😨

 ナットをはめようと、かみ合わせを確認中に、右手の親指が攣ってしまい...、マジ、焦りました😨。


 幸いにも、指が固まっていて、ナットを落とすこともなく、難を得ましたが…。

『ヤバかった...。』
⇒水泳で、身体をいじめた結果ですので、ご心配なく...😁。
 クロール🏊には、握力も重要な要素なのです…

 知ってましたか~?




 片付けも含め、12時前には作業終了...。


 次の野暮用は14時。まだ時間がある。

『ヨシヨシ、ちゃんと終わったー!』



===時間まで休息===





 野暮用を終え、15時前に[海王丸パーク]に到着するも…。


『あーっ😰😭😨。

 もう、帆を仕舞ってるし…。』




 そうです。
 そもそも野暮用が14時だったので、間に合ってません…💦


 仕方なく、帆を仕舞っている(畳んでいる)写真だけでも...、という事で撮ったのが、コチラ!

フォトギャラリー【海王丸と立山連峰<2025/05/05:こどもの日>】




 雪の立山とのコラボ、また来年まで、お預けですね…(晴れるだろうか???)。

 なお、2025年の総帆展帆の予定は、コチラ:外部リンク を参照ください。



 帰路の様子は、こんな感じです…。





 皆さん、こんな動画、興味あります???



 インスタなどでupしている人が多いし、興味あるのだろうか?(私的には、当たり前の風景なので…)
 関心の高い方が、多いようでしたら、今後のブロクの参考とさせていただきまーす👍

 
 


 
 
<2025/05/06:火 振替休日>・・・雨☂



『やはり雨...。』

 前日の天気予報では、「曇りのち雨」としていた予報もあったが…。
 
 
 
 
『今日は、休息日としょう~。
 身体のアチコチが張ってるし…。』



 といったことで、4時過ぎからこのブログに手を付け、PCでは、スターウォーズ(PCに取り込んだブルーレイ)を放映しつつ…、
(→このG.Wは、スターウォーズを第1話から視聴しています…。)

 外では、JADEの充電(パルス充電)を行っていました...😅。


整備手帳【バッテリー充電の経過(計4回分)】






 そうこうするうちに、佐川急便さんからのバッテリー(JADE用)も無事、到着し、物置小屋で出番待ち?!








 午後からは、少しだけドライブしつつ、

 妻の誕生日用ケーキ🍰をご近所で購入。


 我が家のルールでは、2個/名ずつ...。

 ケーキも値上がりしてて、ビックリ😲 
(→2個買うと、普通に食事できるお値段...(笑))







 といったことで、本日は、おしまい...。


 この後は、何にもしないと思うので…ブログを閉じます。
(JADEくらいは、洗うかもしれませんが…)



 楽しく、充実した日々を過ごさせてもらったGWも本日で終了。


 明日からは、
『養った鋭気で、仕事、ガンバロー!』





 最後までお読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。

 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>





----------
注)いつものごとく、数日は加筆修正するかもしれませんので、ご了承のほどお願いしま~す😁


 


 

Posted at 2025/05/06 15:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | GW | クルマ
2025年04月29日 イイね!

活を入れる<2025/04/29:火(昭和の日)>

活を入れる&lt;2025/04/29:火(昭和の日)&gt; ”活(かつ)を入(い)れる”・・・刺激を与えて、気力を回復させること。


注)同じ発音で、「喝を入れる(迷いを𠮟りつけて悟りを開かせる意。)」とは異なる。





 先週はイロイロと有り(ブログ参照)、スッキリしない週末を過ごしたが、今日は意識して精力的に、動かせてもらった。









◆先ずは、花粉汚れを落とそう~!




『なんとまぁ、クルマが汚いことか...!?』


 本日の天気は、すっごく不安定。
 晴れてた、と思ったら、10分後に雨が降ってきたり...😂

 気になったのは、日差しが強いこと!


『これだけ日差しがあると、汚れが固着しちゃうよなぁ~。
 面倒だけど、洗っとくか...。』
→黒ボディーの宿命である。高温となり、花粉が変質し、固着する。


 といったことで、寒風(さむかぜ)の中、雨の止み間を狙って、洗車→QD(クイックディテーラー)を施工。


 QDは、しっかりと雨があれば、汚れと共に流れ落ちるが、降雨が少ないと、そのままルーフ等に汚れがとどまってしまう。

 今の仕様は、4層コートとしており、TOPコートに【RIDE(←QD)】を施工してあるものの、ルーフの斑点がひどく、洗ったという訳である...。


 作業直後はテカテカ✨となり、妻車(スマイル1号)がしっかり写りこんでいたが…、15分後には降雨があったのは、言うまでもない😂…。


 





◆今日は[プール]に行く日!

 
 先日(前回が4/20)行った後、施設修繕のため休館となってましたが、本日より再開される。

 基本、最低週1回行くことが大事!


 といったことで、当初より、本日、泳ぐ🏊ことを予定していた🤔。





 前回より、身体が動いた...のが、”失敗”を招く。

 前回は、身体慣らしが主目的で1,500mで終えたが、今回から2,000m(1,000m×2本)へ戻す予定でいた。



 しかしながら、調子こいて、1本目の1,000mをそれなりに泳ぎ、23分と全盛期並のスピードを出してしまった、身体が出来てないのに…。

 このため、右脚は指先が攣ってしまい、左脚も指先がヤバイ状況...。

『やっちまった...。
 まぁ、泳げる範囲で2本目をいこう~。』

と泳ぎだしたものの、即、左脚の指先も攣ってしまい、万事休す(笑)


 ほぼ腕だけの泳ぎとなったため、500m(11分)で終えることに...。
(⇒脚の攣りがひどくなると、翌日の業務に影響するためです、ハイ😅)
(→あと、全身運動が主目的。腕だけの泳ぎは、本望でない)







◆15時予約のオイル交換 at [ジェームス富山東店]

 
 整備手帳【ちょっと早いけど、【オイル交換】やってもらったー!】

 最近のオイル交換は、ディーラー以外では、ジェームスと決めている。


 このジェームスが、5/12から当分、閉鎖(移転のための一時休業)となると、オイル交換が遅れる...。



→『これは、ヤバイ!』

といったことで、

『4/29なら、飛び石(連休)だし、何処へも出かけないだろう~!
 この日に予約しちゃえ!』

と計画していた。







 今回は、スタンプカード(3個で満タン)が満タンとなっていたので、30%OFF

『せっかくなら、高いヤツ、入れちゃえー!』
といったことで、【Mobil 1】を選択~✌️


 明日からの走り、どう変わるか、とっても、とっても、とっても愉しみ💝





◆プールまでの足...スクーター準備


 近場への移動は、スクーターが便利...。


 久しぶりにスクーターのカバーを外し、少しだけメンテ。
(→実は、JADEの洗車後からプールへ行く前もやっていた)

 昨年設置した、【オーニングテント(ブログ参照)】の下なら、雨が降っても、作業が出来る😊







・空気圧
・ガソリンCheck(→給油必要)
・未塗装樹脂の黒色化
・磨き(傷消し) etc.
※基本、在庫処理として残り物を主に使用。


 作業して思ったが、モノ(洗車用品)が増えると、仕上がりも半端ない✨…。

 錆を除けば、ほぼ新車みたい(笑)



 次は、晴れたら、これで出動🏊だー!!


 



 といった感じで、”昭和の日(←私的には、天皇誕生日)”は、とても気分転換できた😊。


 この調子で、G.Wの後半戦も、楽しむぞ~😁




 デハデハ...、お読みいただき、ありがとうございました。


※JADEのオフがあったらしいけど…、知らんかった💦


 









Posted at 2025/04/29 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2025年04月27日 イイね!

終わり良ければ総て良し?!<2025/04/26-27>

終わり良ければ総て良し?!&lt;2025/04/26-27&gt; 終わり良ければ総(すべ)て良し・・・

 物事は最後の締めくくりが大切であること」を指して使う言葉。四字熟語で言い換えると、有終之美
 困難な状況でも最後に良い結果を得られれば問題にならない、という考え方。

 
 



 
 実は、先週(4/21-25)は、いろんなこと(マイナス要因)が有った。
 
『みんとも限定版として詳しく書こうか?!』
とも思ったが、せっかくのGWのスタートであり、”記載できる範囲”でのブログとして、書いておきます。


 ですので、実はフォトギャラリー2025/4/22【にゅうぜんフラワーロード2025<2025/04/21>】は、気分転換も含め、写真を撮ってきた、というものでした。



→結局は、その後もいろいろあって、再び、そして三度、気分転換(気分⤴)することとなったが…。


 TOP写真は、金曜日の帰路の[蜃気楼ロード]。

 心の整理をするため、夕日を見ながら、のんびりの帰宅であった。







<2025/04/26:土>・・・晴れ🌤️



 前日の金曜日は、”気分転換で良いこと多数💝💕”あった一方で、
”チョイ重い話も舞い込んできて😥”、とても複雑な心境で過ごした一日。



 ”終わり良ければ総て良し”、としたはずであったが😅…。




 →結局、土曜日は、出掛けるわけにもいかないと判断し、自宅待機することに...。

 集中力も自信が持てず、ちょっとだけ作業を進める。


整備手帳【【ワゴンRスマイル】BOSCHバッテリーへ交換】





 午前中に弄り作業を終えても、結局、気分が乗って来ず…😔😥😣、

『えーっい、(悪い話の)状況を確認しよう~。
 じゃないと、GWの計画も立たん!』

として、午後から確認し...、目途が立った(安心した)のが、16時過ぎ。




 
『よしっ! 明日からは楽しむぞ!』

として、早々に就寝😴💤💤💤。








<2025/04/27:日>・・・晴れ時々曇り🌤️(風の強い日)
 
 
 待ってた、待ってた、暖かい日。

『カーボンシート、貼ろう~♪』


 

整備手帳【ボンネットガーニッシュのシート張替え(2度目)、他 】



『今年、絶対やろうー!』
と決め、ず~っと出番を待っていた【3M 2080-CFS12 カーボンブラック】、そして【オリジナルステッカー】&【給油口ステッカー】。


 ようやく片付いた(←荷物が...😅)。


 これで、外装はほぼ、終えた…はず。
(フロントグリルの塗装修正が残ってるけど…。)



 あとは、○○○○○。


 その前に、【スマイル1号】、そして【スマイル2号】のガラスコートが必要。
 今回のG.Wで、出来ればやりたいトコロ...🤔



 せっかくの日曜日。

 少しだけ、写活してきた(同じアングルなので、フォトギャラリーにはせず、こちらで掲載)。







 
『夕方になれば、(風も収まり、)もっと雲がとれるー!』

と期待してたけど、今日は青色が出なかった…、残念。



 まぁ、次があるでしょ~!(とずいぶんと前向きになりました)





 G.Wの天気予報を見てないけど…、

『まだまだ弄りが出来れば、いいなぁ~😊』
 
と願いつつ、ここでいったん締めます。






 今回は、複雑な心境で記載してますので、元気の無い(薄い?!)ブログですが、ご了承願います。(当方でも、元気の無い時もあるので…)



 最後までお読みくださった方がおられましたら、感謝申し上げます。
 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


-----
 なお、薄い部分が多いため、随時、加筆修正させていただきますね。
Posted at 2025/04/27 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ

プロフィール

「リハビリで水浴び🏊‍♂️したら、今シーズンの最低体重を更新😁 
 
落ちすぎは、良くない❗️ので、今日は、食べる😋」
何シテル?   07/21 17:53
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:20:57
【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:47:45
【プレゼントキャンペーン】Instagramにて開催中♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 18:28:54

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation