• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

RSS.15 ロドフェス

2020.09.27(日) 晴れ
場所 モーターランド鈴鹿




このロードスターだけの走行会もホント楽しいですね。
初心者から上級者まで、ロードスターもNA〜NDまでの色んな仕様の車が集まるので良い刺激がもらえます。

今回から撮影車も導入!

なんかスゴイ


前回までのモーターランド鈴鹿 MLSのベストは50秒368
今回3回目のMLSで50秒切りをしたいところ。

前回から脚とLSDを変えてるのでどうなるか?
結果は50秒409😓

前の2回と違い気温が高かったのでこんなものと言えばこんなもんなんでしょうけど、気になった点
はインフィールドでアンダー。ハンドルの切る量が確実に増している!
これはLSDの影響だと思われます。
同じ様な仕様の純正トルセンデフ車と交換して走りましたがインフィールドで思う様に曲がってくれて凄く乗りやすい。

内圧や減衰を色々試すも改善せず。
LSD付きの走りがまだ分かってない事と、セッティングがまだまだ詰めきれて無いのが良く分かりました。

あと、前からの3速のギヤチェンジ時の異音が更に大きくなってきてる!
これは走っててかなりのストレスになるので早く対策をしなければ😓

そんなこんなで1日思いっきり走れて、課題も色々と見つけれた充実した走行会となりました。



Posted at 2021/03/05 23:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

RSS.14 猛ドラ47

RSS.14  猛ドラ472020.09.12 (土) 晴れ
場所 舞洲スポーツアイランド

久しぶりの猛ドラ開催!
待ちに待ってました😁




LSD入れてからの初スポーツ走行となる訳ですが、車がどの様な挙動になるのか楽しみです☺️

天気は快晴でしたが、1コーナーは大きな水溜りを避けての走行、最終区間の8の字辺りには結構砂が浮いて滑り易い状態。

決して良いとは言えない条件でなんと巧認定タイムを出せた‼️
TAタイム 51.380 黒タクGET✌️


前回猛ドラからの変更点は
・車高調をTEINスーパーストリート→うえしまクリニックBLITZ改
・デフをノーマルトルセン→クスコ1.5W LSD
この2点が大きな変更点。
・前日にアライメント調整でリアを若干トーアウトへ
今回タイヤはZ3 205/50R15

これもクリニック脚とクスコLSDの効果が大きいですね。

スラロームからの島渡り進入で今まで挙動が不安定で何度もスピンしましたが今回は安定する!

島渡り後の8の字進入。ここも減速しながら荷重が右から左へと移るので結構難しい上に、今回は砂が浮いてる。
8の字の最終もいつもアンダーが出やすいがここも今回砂が浮いており最悪。

この様な条件下でもコントロール出来、尚且つ巧認定までゲット出来たのは素晴らしい✨






猛ドラサイトから写真を拝借


この日も8月のALTから鳴り出した3速シフト時の異音が気になる。
どうしよう?

Posted at 2021/03/05 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

RSS.13 哀愁のマツダB6ミーティング に参加

うえしま院長主催のロードスター 哀愁のマツダB6ミーティング in ALTに参加してきました。

8月の話ですが😅

2020/08/23(日) 晴&一時雨
場所 オートランド作手 (ALT)

初めての遠征スポーツ走行で当日の集合時間が早かったので前乗りしました。
前日は1人温泉旅館でマッタリ☺️


うえしま院長とは初対面だったので脚を作って頂いた事とおかげ様で舞ジムマイスターを取れた事のお礼を。
笑顔が素敵で気さくな方でした😊


初めてのALT
先ずコースを見てビックリ❗️
写真や動画では見てましたが、実際のコースの高低差見ると呆気に取られました。

この日結構な周回を走行しましたが、最後まで攻略は出来なかったです😓

結果ベストは32.314秒
31秒台を出したかったですがまだまだですね。

最初ビビってた1コーナーですが、周回を重ねるうち私的にはアクセルオフからの前荷重で車の向きを早めに変えてその後はアクセルパーシャルでタイヤの横グリップを最大限に使いながら抜けていく!
これが1番コーナースピードが速いと感じましたがなんせALT初走行なんで次走りに行った時はまた違う発見があるかも知れません。

その後の2コーナのアクセルONからは基本アンダー。
トップターンでも結構なアンダー。
トップターン後の下りから最終コーナーまでは前荷重が掛け易くアンダーを消せるけど...

前回のジムカーナ走行同様減衰と内圧調整でなんとかしようとするがアンダーは消えず。

この日も結構な猛暑だったので車高変更まではしませんでした🥵

って事で結局攻略出来なかったALTですが、必ずリベンジします❗️


このALTからなり出した3速シフト時のギヤ異音!
最初はクラッチを離すタイミングを早くし過ぎなのかなと思ってましたがそうでは無いらしい。
シンクロ逝ったかな??😱


イベント参加の方々が走行写真を撮ってくれており、凄く嬉しい✨
折角なので勝手に使わせて頂きます😅

先ずは自分で撮ったパドック風景






土砂降りの雨も降りました


以降、勝手に頂き物写真




これは2コーナの立ち上がり写真ですね!
写真からもフロント荷重が抜けてそうですね。やっぱり車高バランスが悪いか⁉︎











この辺りはフロントグリップ感有り




1日思いっきり走れて、思いっきりマッタリ出来た充実した1日でした。

主催してくれたうえしま院長並びにイベントのお手伝いをされてた方々本当にありがとうございました。



PS 皆さんからお土産をいっぱい頂きました。
ありがとうございます😊












Posted at 2020/11/14 21:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

トラブル2連発でドライブ断念!

2020/08/16 (日) 晴

盆休みの最終日。みん友の方が信貴スカに行かれると言うので私も行くことにしました。

当日みん友の方が来られる2時間前に到着して少し早朝ドライブを楽しもうと思いガレージを6時に出発。


が、パワーウィンドを下げたあと動かない‼️

急いで確認



やっぱりワイヤーが切れてます😭
取り敢えず応急処置で



ハリガネで固定。

結局出発が7時に💦

信貴スカの阪奈道路側 山上口I.C.で料金を払ってるとエンジンから何やら変な音と小さな振動が!
水温計を見ると振り切れてる😱




料金を払ったあと直ぐの所に車を停めさせてもらいエンジンルームを確認すると冷却水が噴いてました。



この状態では信貴スカを登る事も出来ないので料金所の方に言って直ぐ退出。快く料金も返却して頂きました。すみませんでした😓

今度は出て直ぐの所で停めて取り敢えずエンジン冷却。
運良く持ってた500mlのペットボトルで信貴スカ事務所の水道をお借りして水補充。





水を補充してみてどうやらヘッドは逝って無さそう。
ホッ...

そうこうしてる間にみん友さんが来られて訳を説明。
今日はドライブ断念。

取り敢えず自走で帰るも、エンジン冷やして冷却水を補充しても走行してると直ぐに水温が上がるのでその度に停止しエンジン冷やす&水補充の繰り返しでなんとか帰宅出来ました。

で、オーバーヒートの原因はコイツ



サーモスタットの固着でした。
こちらも応急処置でサーモを抜いて取り敢えず確認。

厚紙でガスケット作って





ホース接続部も清掃して取付け。


冷却水のエア抜き後、試走も水温安定



そんなこんなで盆休み最終日はトラブル2連発で信貴スカドライブならずでした。
残念。

その後の本修理はまた整備手帳に上げます。
















Posted at 2020/11/11 20:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月11日 イイね!

RSS.12 チーム久保100 夏休み避暑パイロン練習会

みんカラのアップを結構サボってたので8月のスポーツ走行ブログから再開です😅

チーム久保100 夏休み避暑パイロン練習会に参加しました。

2020/08/11 晴れ/にわか雨
場所 奥伊吹モーターパーク




タイム計測はありますが、特にタイムを気にする訳でも無くまったりと楽しんで来ました。
避暑での奥伊吹(冬はスキー場)。ですが暑い💦

今回この練習会に参加した目的はサイドターンの練習❗️
ブレーキパッドは前後共にアクレの700C。
ジムカーナ用パッドでは無いですがこれでも少しはサイドターンが出来るかな?と
一応前日にリアパッドを清掃、サイドブレーキ調整をして挑みました。

結果は全く出来ず❗️
自分のテクニックはまだ未熟なのですが、前荷重をかけて、ハンドル切ってサイドをグイッ!!
全くリアがロックせず😢

自分のテクニックは置いといて、考えられる原因は
①リアブレーキパッドがジムカーナ用では無いので、1回づつのパイロン走行ではパッドに熱が入らず効かない。
②今まで舞洲でのサイドを使わないパイロン走行でオーバーステアを消す方向に前後車高やアライメントを調整してきたので今はリアがすごく出にくいセッティング。

猛暑の中、車高セッティングを変える気力も無かったので減衰変更だけ色々試しましたがやっぱりリアは出ず、その後は大人しくサイドを完全に諦めての走行に徹しました。

結構な走行回数があり思う存分走れましたが、なんせ暑いので最後はかなりバテてましたけど😓
楽しい1日が過ごせました。

ただ、最初の方はサイドロックが全くしないので力いっぱい思いっきりサイドを引いており、左二の腕がバケットシートのショルダー部に当たり1日痛かった😣

次サイドを使うジムカーナイベントに参加する時はリアパッドはジムカーナ用を付けてからと強く決心しました。

Posted at 2020/11/11 12:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation