• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトの"ロド8" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年6月16日

タツトミスペシャルROMに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ROMチューンってのをしてみたかったので安くて評判の良いタツトミスペシャルROMを注文しました。
こちらのROM、注文時に個別に仕様変更してくれます!

助手席足元からコンピューターを取り外して、上と下のカバーを外したところ。

赤丸部分が交換するROMです。
2
基板裏からハンダコテとハンダ吸い取り器を使ってROM足のハンダを吸い取って取外し。
3
写真の下からノーマルROM、真ん中がタツトミスペシャルROM、上が今後ROM書き換え時に簡単に取り替え出来る様にICソケットです。
このICソケットもタツトミさん所で注文出来ました。
4
先ずは基板にICソケットをハンダで取付け。

交換するROM &ICソケットはノーマルROMと足数が違うので写真の様に余る部分があります。

最初はどの位置か分からなかったのですが写真の位置で問題無く快調に走ってるのでコレでOKだと思います。
5
ICソケットを基板に取付けた後にタツトミスペシャルROMをICソケットに差込み。

ROMの足を折らない様慎重に!

ハンダ作業を何度かされた事がある方は特に難しい作業ではありませんが、基板のパターン破損等のリスクもあるので自信の無い方はタツトミさん所で頼んだ方が良いと思います。

交換後は気持ち良くエンジンが回るようになりました!
REVも8000rpmになったのでコーナー間の頭打ちする様な所では効果がありそうですね。

今後エンジン周りの仕様変更があった場合はまた書き換え対応をしてくれるみたいなので安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation