• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dober.manの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2023年3月31日

生きろBRISKプラグ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この度、多くの方がこのプラグで不具合を訴えられているのを拝見し
どうにかならないものかと自分でも検証したいと思うようになりました。

特にAGS車両のドライバーさんからは、その不具合(失火、ノッキング)が顕著で…
どうにか自分のアルトfで同じような状態が作れないものかと思っていました。

そもそも、自分がこのプラグを選んだのは車屋の従兄弟がおすすめしてくれたから。
導入している車種は普通車のスポーツカーでしたが…
軽に導入するのはある程度のリスクがあると。
当初から指摘されており、もとからあまり期待していませんでした。

ターボ車には不向き、高回転型エンジンだと劣化が著しい。とのこと。
2
この度、そのことを踏まえてAGS車両での不具合を相談してみたところ…
とても興味深い回答を得られましたので、この場で共有しておきたいと思います。

この投稿がBRISKを導入して納得がいっておられない方
または今後導入される予定の方の礎になれば幸いです。
3
従兄弟のスポーツカーとBRISKの状態

●社外のハイパワーコイル装着
●強化プラグコード
●ハイパワーバッテリー
●昇圧機
●5MT
●超高回転型エンジン
●NA好きなら誰もが憧れるであろうB16A
●片目エアクリ(まあ、関係ない)
●ECU交換

EK9

つまり、かなり点火に特化したカスタムとなっています。

NAなので納得です。

1万キロもプラグはもたないらしく、サーキット走行時のみ…

プラグ交換後
調整して装着しているとのこと。

この【調整】って何?

ここにヒントがありそうです。
4
この【調整】…

とても簡単でした。

それはECUのリセット。

これは簡単に言うと、です。

従兄弟はECU換えているので、一概にECUの調整とは、、ここ割愛

もしかしたら、これアルトでも試せるのではないかと。
5
最近、自分のアルトf

BRISKプラグが2万キロを超え
ここのところ妙なところで失火・ノッキングします。

・低回転域からアクセルを強めに踏んで加速するとき
・一定の速度でコーナーに差し掛かったとき
※アクセルON・OFFの絶妙なタイミング
・急にハンドルを切った時

点火に伴う燃料の電子制御が関わってる気がするような…

まあ、プラグの経年劣化も含めて。

バッテリーの劣化も関わってくるとのこと。
6
5MT車とAGS車両では、燃調や噴射タイミング、電スロの感度に大きな違いがあります。
そもそもECUのセッティングが大きく異なります。
7
先日自分はバッテリーを新品に交換しました。
すると確実に吹けは良くなった。
そして、同時に、、

同じ走り方でも
ノッキングは無くなったんですよね。

つまり、、バッテリーはやっぱり関係しているのか…
けど、今回分かったことはバッテリー交換で走りが変わる。

というように見えるのですが…

問題のもとはそこになるのか

なぜなら、バッテリーが劣化している状態でも問題なく作動していた。

そして、バッテリーを下ろしてからおのずとECUリセットされました。
5分以上外してましたので。
8
ただ、わざわざバッテリー交換してまで、BRISK使いたくないです。
何が目的か分からない。

なら、ECUのリセットを。

まず、試してみてほしいと
従兄弟
「エンジン切ってバッテリーのマイナス外して5分くらい放置、その後10分くらい走る」

最初はアイドリング不安定ですがご安心を、

これで学習補正がリセットされます。
空燃比など、まあ、、色々。
あとは新しい車体の状態を走りながらECUが学習していきます。

この方法、結構合理的ですね。

プラグやコイルの色々も学習してる訳ですが、それを初期化して再学習してるわけです。

まあ、悪あがきの試し

と、従兄弟も言ってましたし。
ナビやオーディオの設定も初期化されてしまいますが、とりあえずやってみましょう。

自分の今回の検証では
バッテリーの交換が良かったのか、ECUの再学習が良かったのか分かりませんが…

とりあえず、プラグの経年劣化もある程度はカバー出来る方法なのかと推測。

まあ、問題は残ります…
自分のECUが問題だったなら、最初からまともに走れてないはず。
ここは永遠の謎ではありますが、とりあえずECUの再学習に何かあるかもしれません。

まずやってみる!失敗の後の検証の繰り返し!!
それが自分のテーマでもあります。

バッテリー交換が産んだ奇跡のECUリセット。

従兄弟も、これはやってみる価値ありと言ってましたので。

注意)これが確実な方法ではありません。一つの実験材料の一つです。うまくいったらいいなくらいでお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル(3回目)+フィルター(1回目)交換

難易度:

秀渡のハイマウントストップランプ バルブ交換

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

マスターシリンダーストッパー調整&エアクリお掃除

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月31日 22:55
あきらめてはいませんよ^^
LGSを試そうと思います!

トゥデイではあっさりと普通に走りますよって・・
コメントへの返答
2023年4月1日 6:24
さかっちマンさん
LGSきっとうまくいきますよ(^ ^)
自分ももう少し研究してみます😊
トゥデイに乗りたくて、この前中古を探したら結構高価でした😭笑
またお話しましょう^^

プロフィール

「@ハチろく さん、ありがとうございます^_^80枚の内の奇跡のショットでした😂へっぽこカメラマンです📷✨笑」
何シテル?   04/10 15:55
自作やDIYが多いです よろしくお願いいたします。 納車 2019年4月9日 2022年元旦 47,010km 2023年元旦 59,363km 202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニー用ルームミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 16:15:29
GR86オーナーによる「電スロ無反応ゾーン」対策 ”アクセルペコペコ”更新 2024.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:10:35
強化イグニッションコイル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:42:42

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルトF 4wd 5MT 鳥取市 https://derman2627.com 自作 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
大好きでしたが訳あって手放す羽目に… 道無き道を一緒に走ってきました! 走行距離の半分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation