• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

システムファクトリー自動車部の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

C1021  ホイールスピードセンサー異常

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
知人の車を整備するのにスキャンツールの作業サポートがないと整備できなさそうだったので割り勘で日立のHDM350を購入しました。
jb23wの2型なのでOBDⅡ対応してないかなと思いながらつないでみたらC1021(フロント右車輪速センサー)のエラーが出ていたので調べていきます。
2
データモニターをしながら走行していると確かに右前のセンサーから信号がありませんでした。
3
フロント車輪速センサーは左右センサーがアッセンブリーになっているのでそもそも高いのですが
初期型と2型で使用しているセンサーは廃番で在庫があったとしてもプレミア価格(4万800円)でした。
ABSコントローラーはヤフオクで3,000円だったので安い方から交換してみました。症状が変わりませんでした。
4
初期型と2型で使用している車輪速センサー(56200-81A00)と3型から9型で使用している車輪速センサー(56200-81A30)
の違いは各車輪からエンジンルームで立ち上がった後の配線の長さとコネクターが2極×2個と4極×1個の違いだと思いました。配線図と新型解説書を1時間くらい調べてました。
5
56200-81A30を25,000円で購入し現物合わせをしたところセンサー部分は内部抵抗値も外観も同じでした。
6
車内のABSコントロールユニット行く配線が15cmくらい短いので配線束から20cmほど抜き出してビニールテープで保護します。
7
青と白のコネクターを住友電装の防水コネクター4極に作り直します。

住友電装4極コネクター : https://amzn.asia/d/8COL2Op
8
錆や汚れを極力落としてセンサーを取付します。
9
エラーコードを消去後に走行テストして
右前のセンサーの車輪速度も確認できました。

初期型と2型はABSがオプション扱いだったのか謎ですがメーター内にABS警告灯はありませんでした。

中古でジムニー購入して6年目になりますが初めてABSの動作確認をしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

球切れだがや

難易度:

ウェルカムライト取付!!

難易度:

レーダー探知機交換

難易度:

アイドリングスイッチキャンセラー取り付け

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AGS作動油交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 09:22:04
拝啓鈴木会長様 初めてスズキ車(JB23w4 ジムニー)を購入しましたが・・・エンジン不調③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:55:27
加速不良の原因を突き止めて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 08:02:45

愛車一覧

ベスパ ベスパS125 Vespa S125 (ベスパ ベスパS125)
India Vespa s125
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。
LML Star deluxe 4S 200cc LML Star deluxe 4S 200cc
スターデラックス200
トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
知人のハイエースです。旅行先でトラブル良い子です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation