• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-たけの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2019年4月27日

アルミテープチューン その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうもこんにちは。
ずいぶんと間が空いてしまいましたが、第4回のアルミテープチューンの検証をしていきたいと思います。

とりあえずフロントバンパーに貼ってぼちぼちな結果が出た第3回。
次の施工はこちら。
2
まあなんじゃこりゃ?、ですね。
アルミテープを小さく切ってぐるぐる巻きにしたものをアルミテープでサンドイッチしたものです。
もともとは簡易的なボルテックスジェネレータが出来ないかと考案したものでした。
が、F1のアウトウォッシュ効果等から着想を得て、フロントタイヤに当たる空気を外側に弾くアルミテープチューン、というか半分エアロパーツ化してますが、を試作してみました。
3
挟んである中身の写真です。
カッターマットの目盛りは1cm四方です。
サンドイッチにした結果、ノギスで測ったところ、高さは1.5mm程度でした。

効果があるかどうかわかればいいや、ぐらいの感じであったため、かなりテキトーに作りました。
4
アルミテープを貼り付けた写真です。
装着位置はタイヤの直前、空気の反射角は150°程度にした気がします。

検証はいつも通りの出勤経路。モードはノーマル+S併用、これまたいつも通りです。
結果はというと
26.5km/L(平均速度-28km/h、気温-17℃)
25.6km/L(28km/h、19℃)

リッター26km台に入ってきました。最高記録更新です。
が、気温も上がってきているため、素直に喜べません…

とりあえずプラセボ効果かもしれませんが感じた効果は以下の3つです。

①中~高速走行時の燃費悪化がマイルドになった。
②60km/h以上への加速の伸びが良くなった。
③ロードノイズが減った気がする。

なんか適当に作った割にはいい感じですが、もう少し最適化の余地はありそう。
ボルテックスジェネレータ的にも効果が見込めそうなので、サイドミラー下側等に採用が検討出来そうです。
5
なかなか順調に燃費が伸びているので、調子に乗ってさらに追加しました。

結果はこちら
25.7km/L(25km/h-20℃)

悪くない結果です。しかし雨が降る帰りの夜に、それは起こりました。

20.1km/L(19km/h-19℃) 帰りなので参考値

雨が降ったら空力バランスが崩壊し、過去にリアストレーキにアルミテープ貼った時と同じような感じに。
天候で空力バランスが変化するのは完全に想定外です。
写真が夜である理由はこの後に引っ剥がしたためで、データ取得day2は中止になりました。

剥がした翌朝の結果は
24.5km/L(27km/h-20℃-雨)

どうも貼った場所が不味かったようです。
ただこの一件は後々に、色々と考えるきっかけになった気がします。

次回は、フロントバンパーへのテープの貼り付けで、もう少し紆余曲折がありましたのでその話が出来ればと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

時短純水洗車…30回目0619🚗

難易度:

なんちゃってニスモ・Sエンブレム付け替え

難易度:

マフラー溶接修理

難易度: ★★

タイロッドエンド交換

難易度:

純正足スタビリンク交換

難易度:

なるべく時短手洗い洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

e-たけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパー下部の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 11:19:50

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ドノーマルデイズからの乗り換えです。 全く加速しない車から加速しすぎる車へ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation