2013年11月23日
朝一番でディーラーへと159を取りに行ってきました。
煙幕攻撃の原因は、やはりヒーターホース。
マフラーの直上にあり、滴下したクーラントが蒸発して煙幕になっていました。
「ゴム関係部品は品質が低いから・・・」
そろそろゴム関係は交換が必要な時期に突入しているようです。
マフラーからの熱をもろに受けるであろう部品達には気を付けなければ・・・。
ヒーターホース他を守るためにマフラーに遮熱壁でも追加しようかな・・・。
久々の159、やっぱりイイですね。
運転していての重さやずっしり感が安心させられます。
これでもうちょっと燃費が良かったらなぁ~(爆)
Posted at 2013/11/23 22:51:21 | |
トラックバック(0) |
alfaromeo 159 | 日記
2013年11月22日
今週は車無しの生活でした・・・。
通勤は徒歩で!(苦笑)
日頃の運動不足からか、足が少々痛みますけど、
片道1km程の距離が積み重なって、こうなるとは・・・。
さて修理の状況ですが・・・。
159は予定通り本日修理完了。
そして、受取は明日の朝にお願いしました。
だって、ディーラーの営業時間中に行けないから(爆)
連鎖反応を起こした相方の軽。
国産車であるにもかかわらず、いまだに部品が揃っていません(爆)
確かに・・・、十数年前の車ですが、揃わない部品が汎用性のある部品である事が解せません。
で、修理依頼したGSも気の毒に思ってくれたのか、代車を用意してくれました。
まあ、僕もGSも、2~3日で修理完了すると思っていましたから、
代車まではお願いしなかったんですよね。
これほどまでに時間がかかるとは双方予想外でした・・・。
取り敢えず、明日からは普通(?)の生活に戻れそうです。
と言う事は・・・、また運動不足の日々へと戻るのですね(自爆)
欲求不満は解消できそうですけど!
Posted at 2013/11/22 23:17:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2013年11月17日
朝一番で昨日借用した代車を返却するためにディーラーへ。
急遽の持ち込みだったため、まだ診断していないよなぁ~と思っていましたが、
早速の診断結果判明。
まあ最悪の事態は避けられました。
ヒーター用ゴムパイプの破断でした。
まあ取り外した部品を見て見なければ何とも言えないのですが、
もしかすると熱劣化かもしれませんね。
滴り落ちたのがマフラーの直下でしたから。
僕の所に来て1年が過ぎた159ですが、車齢としては、既に6年目です。
イタ車クオリティのゴム系部品はそろそろ交換時期なのかもしれません。
折を見てチョコチョコと先手を打ちつつ交換していかなければならないかもしれませんね。
ヘッド逝ってなくて良かったぁ~(爆)
Posted at 2013/11/17 19:57:40 | |
トラックバック(0) |
alfaromeo 159 | 日記
2013年11月17日
159が急遽入院したため、相方の軽に頑張ってもらわなければ・・・。
と思いつつも、昨日仕事へ行く時に駐車場のシミが気になっていました。
そして159の代車を返してきてから、下回りを覗き込み・・・、何か滴ってますOrz
そういえば12ヶ月点検の葉書がきていたし、と言う事でGSへと向かいました。
車検はGSで取ったものですから。
今日は雲一つないドライブ日和な晴天でしたから、GSも空いていました(爆)
直ぐにリフトに乗せて下回りを覗くと・・・、しっかりと漏れてました、ガソリン(苦笑)
14万キロも走って一度も交換されていないフィルターが臨終したようです。
部品注文をして後日の修理に。
まあ燃圧さえ掛かっていなければ漏れないので良しとしておきましょう。
にしても、2台持ちで2台とも同時期に故障とはついてません・・・(泣)
出費も嵩むから・・・、辛抱しなければ・・・(大泣)
Posted at 2013/11/17 19:52:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2013年11月16日
今日も午前中はお仕事。
午後から買い物へとお出かけで159に乗ります。
ホー○ックに行き、駐車場で何か匂う・・・。
まあ気にせずに、ヤ○ダ電気に行き、コーチャンフォーへ。
Berryz工房のミニコンサートと握手会とタイミングが重なってました・・・。
でも全員では無く選抜3名の女の子たち・・・。
当然の如くももちはおらず・・・、残念。結構あの天然さが好きなんですがね。
そして帰路・・・、と思ったのですが丁度暗くなってきたので、
イルミネーションでも見ようかなぁ~と思い、南下。
ススキノ中程から駅前通りを北上し、ススキノ交差点。
ですが時間が早すぎてまだ点灯しておらず・・・(泣)
と言うかやっているのか不安なのですが・・・。
そして左前にメルセデスSクーペを見つつ駅前通りをさらに北上。
丁度大通り公園との交差点で赤信号で停止。
中央側の車線を走っていたのですが、止まる時にタイヤからスモークが。
『まあ、砂でも舞い上がったのだろう・・・』
なんて思っていたら、床下から朦々と煙幕攻撃!
『?』
メーターを見ても油温OK、水温OK、エンジン回転数OK、エンジンの振動無し、
『???』
物凄く甘い臭いが漂ってきます。
『オーバーヒート?水温は問題ないし・・・』
隣に座る相方が半分パニック状態。
信号が変わるまでの時間の長い事!
そして大通ビッセ前に横付けして、ボンネットオープン!
『ドカンっ!』
とはならず、漫画のオーバーヒートに似たような感じでモクモクと煙が出てきます。
でも、どこからも噴き出していないし・・・?
助手席のダッシュボードから懐中電灯を取りだし、
って相方さん勝手に車外に逃げ出しています・・・(苦笑)
(後に爆発するかもしれないって思い外に出たそうです)
そして、冷却水残量を見るとminより少し減っています。
やっぱりどこからも噴き出していませんが、煙の出てくる方を照らすと・・・、
バルクヘッド側のエンジンブロック付近、どこからかのパイプ?から
マフラーへと滴り落ちる液体を発見。
萌える燃える事は無いと確信し、ディーラーへと向かいます。
でもフロントガラスに水滴が付いて中々取れません・・・。
恐らく水蒸気を吸ってしまったために、このような状態になったのでしょう。
臭いも籠っており窓全開でヒーターOFFで走り始めます。
嵐渋滞なのか、土曜夕方のラッシュなのか、こんな時に限って(限らなくても?)渋滞してます。
隣で、『無事着きますように・・・』なんて相方はお祈りしてるし・・・。
そして15分ぐらいでディーラーへと到着。
直ぐにエンジンフードを開け、工場長に確認をしてもらいます。
「このにおいは水漏れですね。直ぐに確認作業ができないのですが・・・」
まあ、燃える事は無い事がわかったし、取り敢えず預けますが・・・、
代車がない・・・(泣)
普段だったら、そのまま地下鉄とJRで帰宅するのですが、
今日は買い物をしているために、運んでしまいたい・・・。
そんな事情を察していただき、newPANDAを一晩お借りできました。
『ありがとうございます・・・』
明日の朝一番で返却しに行きます。
工賃は掛かるでしょうが、ヒーターパイプの破損・交換程度で収まってくれるとイイのですが・・・。
これで冬のボーナスが・・・(大泣)
これまでの故障は微々たるもので、全然気にしていなかったけれど、
今回のは流石にビビりました・・・。
ボンネットからモクモクと煙を上げ、赤信号では歩行者がこちらを心配そうに見ていくし、
背後には煙幕攻撃を喰らわせ(そのときのレクサスの運転手さん、臭くてごめんなさい)、
駅前通りから大通公園東向きで迷惑掛けてすみません。
一気にパイプが裂けて冷却水が噴き出さず、冷却水が無くならなかった事が幸いでした。
何とかディーラーにたどり着けたし。
相方は、A112やMG1100で故障慣れしてはいましたが、久々の故障でビビりまくってました・・・、ごめんなさい。
Posted at 2013/11/16 22:18:32 | |
トラックバック(0) |
alfaromeo 159 | 日記