• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

陸上自衛隊日本原駐屯地に行って来た☆彡 (長文です)

陸上自衛隊日本原駐屯地に行って来た☆彡 (長文です)こんばんは☆彡

昨日の快晴がウソのようなどんよりした一日でした(´・_・`)

土曜の夜の定例ナイトに出かけた翌日の日曜日は岡山県の北部にある陸上自衛隊日本原駐屯地の開庁記念行事に出掛けてきました。



ここは戦車部隊と高射(大砲や誘導弾→ミサイル)部隊が所在しているので、観閲行進や訓練展示も派手なドンパチを見る事が出来る駐屯地なんです。

行きはいつもとは違うコースで倉吉からR179、人形峠を越えて向かいました。
人形峠はトンネルで貫かれてますが、ちょっと旧道を走りたい衝動に打ち勝ちながら?8時には到着してコンビニで軽い朝食の後、同じくこちらへ向かっていた知り合いの方と合流しました。

朝の6時に自宅を出発しましたが、大山があまりに綺麗だったの、いきなり寄り道したり(^_^;)



三日月がちょんぼし(少しとか言う意味:こちらの方言)写ってます。



お約束www

フツウに走って8時に到着、駐車場に入ると珍しい車と遭遇♪



(^O^)/♪



厚生館の前の広場では出店があって賑わっています。
部隊謹製のうどんがオススメ♪



戦車の試乗も出来ます。
一応整理券貰いましたが14時まで待たなくてはならず、貰えなかったと言う人にあげました(^_^;)

この後、まだかまだかという感じで来賓の方々の祝辞を聞いたあと、観閲行進が始まりました。(ビデオ切り出し画像なので、画質悪いです)



第13特科隊の155ミリ榴弾砲FH70、本部管理中隊と1~3中隊まであります。



これは第3中隊の部隊マークが入っています。



第13高射特科中隊、81式短距離地対空誘導弾。



93式近距離地対空誘導弾。



78式戦車回収車、74式戦車を改造した重レッカー車。







第13戦車中隊、74式戦車。



四国の防衛を担当する第14戦車中隊の74式戦車も演習場の関係で日本原駐屯地に駐屯しています。
↑ある意味、ターマック用(ゴム付き)の履帯を履いてます。



こちらはダート用♪的な履帯ですが、走行する場所によって替えるんですね。



ちょいとドリフト気味にコーナリングw

この後、音楽隊の演奏をバックに105ミリ榴弾砲を牽引したトラックが・・・
このロール具合から、けっこうなスピードで進入しているのがわかりますよね(^_^;)

最近各駐屯地で人気?のチャイコフスキーの序曲、1812年の演奏に合わせてバンバン大砲を撃ちまくります♪
もちろん空砲ですが・・・





この後、行進曲やアニメソングなどを数曲演奏している間に戦闘訓練展示の準備を行い、訓練展示の開始です。

今回の状況は、岡山県にある敵国に実行支配された仮想の島”鬼ヶ島”を奪還するシナリオです。

あれ?どこか聞いた事あるような想定デスネ♪



偵察隊がバイクで進入~♪
カッコえ~☆



バイクを楯に銃撃戦・・・がしかし、この後撃たれ負傷~(^_^;)



偵察隊の情報を元にレンジャー部隊がヘリからリぺリング降下を実施します。



レンジャーを下ろしたあと、ヘリは迅速に離脱します。



ドリフト~♪
レンジャーが掃討作戦を開始した後、増援部隊が到着。



FH70が援護射撃します。
こちら側にいる敵役のFH70もバンバン応射します(^O^)



74式戦車も射撃開始♪
敵側1輌、日本側3輌で撃ち合いが始まります(*゚▽゚*)



やはり火砲専門の部隊なのでバンバン撃ちまくりますが、それでも昔と比べたら寂しい感じなんです。

この後、普通科部隊が突入を敢行して敵を制圧、島の奪還に成功しましたとさ♪

動画を編集中ですので、完成したらYOUTUBEにアップする予定です。

さぁ、今度の日曜日は地元米子駐屯地で記念行事があるので楽しみです☆彡

土曜日のナイトの写真はフォトギャラにアップしています。













Posted at 2014/10/20 22:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年08月24日 イイね!

雨のドライブ・・・大山土砂降りやんか(>_<)

雨のドライブ・・・大山土砂降りやんか(&gt;_&lt;)こんばんは☆彡

雨、雨、雨・・・お休みの日に限って雨ばかりな天気になるラナーです(>_<)

朝は曇だったので、久しぶりにミサキ方面へ出かけようと思いましたが、雨がパラついてきたので近場な大山辺りをカメラ積んでウロウロと・・・



市内は小雨程度だったのが、乗馬センターの辺りからザンザン降りの雨に変わり・・・



雨が写りこんじゃってますが、この時点で傘は役に立っていませんw



緑の上で撮影、背景の雑木がうるさいですね(^_^;)
この時点で靴が浸水してますw

ホイールもTE37から街乗り用に戻しましたが・・・Sタイヤ早くもフロントが終了しました(๑≧౪≦)

今日はこれだけ撮って早々に撤退☆彡

今は引きこもっています♪


あ、それから羽を着けてから昨日のオフの帰りにカゲヤマ道でテストしましたが、心持ち安定感が増したような”気”がしました。
どっしり感が出てると言うか、以前ingsの羽を着けていた時と同じような感じに戻りました(^O^)

Posted at 2014/08/24 17:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年08月15日 イイね!

雨の大山ドライブ

雨の大山ドライブこんばんは☆彡

今日は朝から雨、あめ、アメ、飴?

午前中は家の用事をして、午後からちょっくらと大山方面へ出かけてみました。

霧の森の中のインテと言うテーマで写真を撮るつもりでしたが、霧は標高の高い所しかなくて断念・・・(^_^;)

途中某ドリドリなエイトに出会い、しばしカルガモ走行したりしながら、大山寺~種○~香取~スキー場のコースでドライブして来ました(^O^)

途中車停めて、適当撮りしたり~





帰りにガーデンプレイス方向からやって来たスイフト軍団と遭遇☆彡

いつぞやみるくの里でお見かけしたグループと同じ方たちのようでした。

雨の中お疲れ様です(*^_^*)

タイトル写真と下の写真は昨夜の撮影、某パチ屋の駐車場www



休みも明日1日となってしまいましたが、夜はキララオフがあるようなので、天気が酷くならなければ出掛けてみようと思います。
Posted at 2014/08/15 20:13:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年07月06日 イイね!

雨の林道探索☆彡

雨、雨・・・雨・・・・・・

降り方が微妙なので、窓開けたり閉めたり・・・(^_^;)

日曜日の今日、午前中はいとこの家に行ったり、家の用事を済ませて・・・じゃないと冷たい視線が痛いです(>_<)

昼飯食べてからどこに行こうか?

先週の岬リベンジも考えたけど、雨が来そうだったのでR180を南進して菅沢ダム、生山から横田へ向かう道を走ってみる(^O^)

すでに雨が降っているので、ボチボチ流す程度でね☆彡

途中面白いコースを見つけた♪



こんな感じの道がしばらく続いたかと思えば、急坂のヘアピンとか、ライン取りを考えて走ると楽しそうヽ(´▽`)/

ヒルクライムよりダウンヒルの方が面白い♪

で、3往復してしまった・・・(^_^;)

わりかし、リーダーアルト号のおウチから近いかも・・・☆彡


とりあえずは業務連絡的なブログでしたm(_ _)m



今日はこほど☆彡

















Posted at 2014/07/06 16:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年06月29日 イイね!

今日は岬へ・・・改め みん友さんインテ夏の荒行プチオフ☆彡

今日は岬へ・・・改め みん友さんインテ夏の荒行プチオフ☆彡こんばんは~☆彡

晴れなんだけど入道雲がにょきにょき、雨が降りそうで降らない微妙なお天気な山陰地方でした。

今日は昼前から久しぶりに日御碕へ出かけましたよ(^O^)

ルートは鹿島町~十六島~鷺浦~大社裏の林道~日御碕・・・の予定でしたが、平田までわざわざ出向いてくれたみん友さんを拾ったため急遽平田市内から半島裏へ抜けるコースへ変更☆彡



使い回し写真ですが、今日走ってみたら振りっ返しド○のタイヤの跡が延々と続いていて・・・ちょっととっちらかった場所らしき所もありましたが、よくも延々と持続出来るなと言った感じでした。

で、この辺りからインテの水温がちょっとおかしいのに気づき・・・

街中や山道では、どんなに走っても80℃から上はいかないのに90℃くらいまで上がるので、またセンサーが接触不良起こしているのかなと思いましたが。

あるいは、今日は”バラスト”を積んでいるせいでエンジンに負荷がかかっているのか(?_?)






























バラスト・・・( ̄▽ ̄)

日御碕に着いて、ボンネット開けて点検すると、ラジエーターファンは回っているのにコンデンサーファンが回っちょらんし・・・



で、現場で撤去☆彡
他の車の人はジロジロ見ていくし、「故障ですか?」と声を掛けてくれる方もいました(^_^;)

みん友さんは夕方からバイトなので早めに撤収、帰る途中はプチデッドヒート♪、出雲空港辺りの9号線で特急やくもと並走になって前が空いていたので、ちょっと張ってみる(^_^;)
まぁ、向こうのほうが速いので引き離されちゃいましたが、やくもは宍道駅に停車したらしくその間に僕が追い抜いて、今度は玉造温泉~来待間でまたやくもに抜かれ・・・さすがにもうないだろうと思っていたら、今度は揖屋~荒島間でまたまたやくもが後ろからやって来た(^_^;)
運転士さんは暑そうに窓全開で運転していましたが、さすがに3回も出会って苦笑いみたいな顔されてました・・・(^_^;)
フツウの車なら気づかないかもしれないですけど、インテなら・・・ねwww

帰宅してから、試しにあこやんのファンを引っ張り出してみるとなにやら使えそうな予感♪



ファンシュラウドはムリでしたが、ファン本体はそのままボルトオンできましたよ(^O^)

これから外したファンモーターを解剖してみます☆彡
直れば予備で保管しようと思います。


今日はこほど☆彡


あ、帰りしなアストロの裏道を通ったけどゆっき→さんの86を発見しました(๑≧౪≦)

↓整備手帳アップしました。



Posted at 2014/06/29 20:19:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation