• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらりんHの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2020年8月3日

タイヤ大径化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントを145/65R15 →165/65R15としました。
104%になったので、バンパーにギリギリ😏でも、当りません!
LIは当然大きくなるのでOKです。
2
リアを175/55R15→185/60R15としました。
105%になったのですが、タイヤハウスに余裕で収まります。😄
LIは当然大きくなるのでOKです。
3
スピードメーターは逆数95%になりますが、GPS(ナビ、ドラレコ)で見ると完全に一致するようになりました!!(今まではメーターだけ大きく出ていた)
車検の時は気をつけないといけませんね。
インパネの燃費”表示“は逆数で悪化することになるのかな…。

参考にさせていただきました!ありがとうございます😆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2704022/car/2871916/5591706/note.aspx

(追記)
交換後の走行ではタイヤが変わったことによるロードノイズの変化もさることながら、ドッシリ感が増しました!特にフロント(2サイズupだから当たり前…)
高速道路の走行時のどっかに飛んでいってしまいそうな感じが和らぎ、ハンドルを握る手の汗が減りました💦

(追記)
タイヤが大きくなったので、段差の乗り越えなど、乗り心地が良化した感じがします。タイヤの大経化は今回のようにホイールを変えない場合はこれが顕著ですね😄
4
燃費が悪くなると思っていましたが、悪くなりませんでした。むしろ、良化した!!

ミーブMはカタログ燃費で120kmです。

車両の表記燃費は「車軸を何回回転させたか」➗「その時にどれだけの電力を使用したか」で計算されます。

よって、ここの表記がタイヤ大経化前後で変化していないので、外径が大きくなった分だけ、実走行距離が長くなっており、燃費が向上したことになります。

もともと、大径化の狙いは乗り心地改善で、これは狙い通りでした。デメリットとして、燃費悪化を覚悟していましたが、逆に良化!!

費用を除き、車の機能としてはメリットだけ残りました。チャンチャン!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後輪タイヤ交換

難易度:

スタッドレスタイヤ4本を組み込み。240325

難易度:

夏タイヤ

難易度:

夏タイヤ戻し

難易度:

ニャー号 タイヤ交換って

難易度:

スタッドレスタイヤ→夏タイヤへ交換+ホイールハウス内サビ転換処理剤塗布 240 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワイパーで感じること、、、。
合わせて下がHiで上がLowに統一できなかったものか、、、。」
何シテル?   12/29 18:40
ひらりんHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーテシランプ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:08:42
早い!曲がる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 12:54:47
e-pedal stepの自動押下! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 07:39:58

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
アイミーブから乗り換え! 最新のトレンドに乗った色々なコテコテな機能満載ですね。 走行性 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
エコ
日産 ティアナ 日産 ティアナ
日産 ティアナに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation