• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

holiday papaの"BR86" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

コールドスタートアイドルアップキャンセルスイッチ取り付けその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーを交換してからエンジン始動時の爆音が凄いので、ご近所トラブルになる前に対策しました。
配線図とスイッチと可変抵抗1キロΩを使用し、スイッチONでエンジンコンピューター上の水温を調整できるようにしました。
明日の始動時が楽しみです。
まだ、スイッチは運転席の横に転がしてます。今度パネルに穴をあけ取り付けます。
エンジンチェックランプ点灯などのトラブルの元になると思うので、お勧め出来ません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイサイト エーミング(再設定)

難易度:

感度MAX、取り付け

難易度:

オートライトセンサーカバー クリアー化

難易度:

オートライト・センサーカバーを外してみた

難易度:

エーモンフットライトの取り付け

難易度:

スバル純正ホーンに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月7日 18:31
なるほど、この手がありましたか!
前車ZN6ではECUを書き換えして、コールドスタート時にリタードが掛からない様にしてましたが、ZN8になって何処もチューニングECUを出して来ないので、マフラー交換は諦めていました。
私は、スイッチON時にリレーで擬似信号を流す事を考えてみます。
コメントへの返答
2022年8月8日 8:17
コメントありがとうございます。
今朝エンジンが冷えた状態から実際の水温30度で85度に調整してエンジン始動したらアイドルアップしないので弱々しくエンジンが回りました。
音は割と、おとなしくなりました。
冬がどうなるか?
やっピーさんの対策も気になります。
2022年8月7日 23:38
私も指導時爆音でご近所トラブル回避のため、指導時のみプライヤーでインナーサイレンサーで蓋して凌いでます。
とても気になります!
コメントへの返答
2022年8月8日 8:25
コメントありがとうございます。
マフラー交換すると始動時の爆音がうるさいですよね!
私もインナーサイレンサーを考えましたが、マフラーのテールの形がサイレンサーが付かなそうだつたので諦めました。
2022年8月8日 8:45
エンジンチェックランプが点灯してしまいますが、O2センサーのカプラーを抜いておくと完全カットされますよ!
もちろん車検の時などは元に戻さないとですがw
コメントへの返答
2022年8月8日 12:28
コメントありがとうございます。
O2センサーのカプラーを抜く方法もあるんですね!その方法も良いですね☺️

プロフィール

holiday papaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プーリー交換 af68 dio fi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:23:00
トヨタ純正 SP 0w-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 14:50:51
センターコンソールにカップドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 12:22:28

愛車一覧

トヨタ GR86 BR86 (トヨタ GR86)
納車から一年半.2万キロ走行しました。 GR86の顔も好きでしたが、BRZの顔も好きでフ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
7月9日納車されました!嫁さんの足車です。とりあえずローダウンしました。宜しくお願いしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年式325i、マニュアルミッション改、LCI仕様でした。とても楽しい車でした。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
長女の足車です。 キャンバーアクスル、17インチホイール仕様でしたが、タイヤのメンテが面 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation