• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGDのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

高回転で、失火、ノッキング、そして、解決へ((=゚Д゚=)

高回転で、失火、ノッキング、そして、解決へ((=゚Д゚=)前回のような自走不可能になるような症状は、無くなったのだが、今度は高回転で失火の症状が・・・

普通に、走る分には、問題は、無いが、ブーストを上げて、高回転まで、回すと、失火、FCコマンダーのノックレベルも100を超える始末(;´Д`)

ブースト加速時に、エンジンチェックランプも付きます(;´Д`)

NGKイリジウムIXプラグ 8番が現在付いてるのですが

以前付けてた、NGKレーシングプラグ 8番に変えてみました



なんと、少しですが、失火症状に改善が見られましたw

1本、4000円するだけありますねw

でも、まだ完全には直っていません

やはり、高回転で、失火の症状、5000回転超えたあたりから、加速しなくなり、エンジンの振動がひどくなります

とりあえず、また、あの店へ・・・



エンジンチェックランプについて聞きました

パワーFCには、センサーの異常を感知すると、エンジンチェックランプが光る機能が、搭載されています

センサー異常は、長めの点灯、ノックレベルが60以上の時は、短めに素早く点灯するとのこと

加速時に、エンジンチェックランプが光っていたのは、ノッキングの性だということが、発覚Σ(゚Д゚)!

ノックレベルが100逝ってたしw、納得w

ものは、試しにと予備で持ってる、イグニッションコイルとイグナイターに交換いたしました

イグニッションコイルは、サージタンクに当たる部分や、近い部分にはこれでもか!というくらい、屋外用すき間埋めを貼り付け、断熱しましたwww





さらに、コイルのカプラー部分に、ワコーズの接点復活剤も、ぶっかけておきましたw





これまた、ウソみたいに、直りましたw

まあ、新車時から、今まで付いてたイグニッションコイルなんで、壊れてもしかたないねw





ブースト1.39で、5500回転まで、回しても、ノックレベルが、わずか19w

これで、安心して、現車セッティングに、預けることが、できますw

今、やってる方の現車セッティングが、難航してるとかで、もう1週間、現車セッティングが伸びましたw

気長に待ちますw
Posted at 2018/04/15 15:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高回転 失火 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

点火不具合、そして、解決へ((=゚Д゚=)

点火不具合、そして、解決へ((=゚Д゚=)3月31日土曜日、ヤボ用でまた、カーステーションマルシェさんへ

行く途中の高速道路で、5000回転付近で、失火の症状が・・・



マルシェ店長「お車の調子は、どうですか?」

HGD「なんか、変なんですよw、失火みたいな症状がでてw」

そして、帰宅途中の高速道路

症状が悪化、左車線をブースト掛けず、80㌔くらいで走りました

さらに、悪化し、3000回転付近でも失火症状が出て、左車線を60㌔で走行

さらに症状は、悪化、2000回転付近で、失火症状、ハザードを焚きながら、左車線を30キロほどで走行

もう、無理だと判断し、一度高速道路上で、止めました

少し、エンジンを止めたあと、走行

なんとか、40㌔くらいで走行し、高速を降りた、コンビニで、レッカーを呼びました



うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

嫌な、予感が走りました

また、エンジンブローでしょうか?

インプレッサのようなボクサーエンジン音

とりあえず、また、あの店へ、レッカーで運んでもらいました



この店に、着いて、レッカーから、車を下す時の事です

なんと、症状がウソのように、消えて直っていました( ゚Д゚)ウヒョー

この店で、現車セッティングした時も、このような症状が出ていたそうです

エンジンルームに熱が籠ると、失火するのです

エンジンルームを開けて、冷ますと症状が直るそうで・・・

この症状の時、プラグコードから、プラグに電気が飛ばないのもこの店で、検証して確かめたそうです

ちなみに、この、失火の症状の性で、いつまでも、現車セッティングが、終わらなかったとの事

多分、イグナイターの故障では、ないかとの事

イグニッションコイルの左側に、付いてるやつです
    ↓
イグナイター故障

イグナイターは、湿気と熱に弱いそうで、エンジンに、熱が籠るとこのような症状が出るらしいです

イグニッションコイルがダメになった場合は、高回転での失火の症状が出るらしいです

私の場合は、エンジン冷ますと完全に失火症状が完治します

エンジンルームを眺め、なんか前と違うなと思っていました



純正のエンジンルームです



純正の場合、配線を浮かせて、サージタンクに接触しないようにしてます

それに対して、今のエンジンルームの配線は、モロ、サージタンクと接触しています

当然の事ながら、配線の取り回しのやり直しを命じました



予備で持っていた、純正のイグニッションコイル、イグナイターに交換しました

本日、4月1日日曜日

残念ながら、同じ症状が出ました

やはり、ブーストを掛けて、エンジンルーム内が、熱でこもると失火の症状が出ます

ディーラーに、行ってイグニッションコイル、イグナイター、配線ハーネスの値段を聞いてきました





配線ハーネスが、すべて合体した1本もので、値段83,800円

イグニッションコイル 値段 28,200円

イグナイター 17,800円

純正タービン 276,000円 Σ(゚Д゚;) いつか新品買おうかと思ってましたが、買えないねw

困り果て、エンジンルーム内を見ていると、ある事に気付きました



写真の白マルの部分よく見ると、配線の下側がサージタンクと接触していたのです

以前、ホームセンターで買った、屋外用のすき間埋めテープが、余っていたのでそれを、配線の下に敷き、配線が絶対にサージタンクに接触しないようにしました

これなら、完全に、断熱できるので、配線に、熱が伝わりません





なんと!ウソみたいに、これで完全に、直りました(^ν^)

ブースト1・3掛けて、これでもかというくらい、そこいら編を、ぶっ飛ばし、エンジンルーム内を高温にしましたが

ウソ、みたいに絶好調ですw

高回転まで、きれいに回り、一切失火症状が出ませんでしたw

ちなみに、まだ、現車セッティングが不完全では、ありますが、ブースト1・3で、以前よりも凄まじい加速しましたw( ゚Д゚)ウヒョー

やはり、エンジンルームをよく見るというのは、大事ですねw

400円くらいで、以前ホームセンター買ったすき間埋めテープに、救われましたw

これで、安心して、カーステーションマルシェさんに、現車セッティングを依頼できますw

さすが、人気店だけあって、現車セッティングは、あと、2週間先ですw
Posted at 2018/04/01 20:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高回転 失火 | 日記
2016年08月20日 イイね!

失火生活終了

失火生活終了今回の失火原因としては・・・

パーツは、結局の所どれも悪い部品は、無かったとの事w

燃調、燃圧がやたら濃すぎて、高回転側で、失火の症状が出ていたそうで・・・

そのまま、現車セッティングになりましたwww



tcfってブーストでいいんでしょうか?

ブースト1.2で、339PS トルク 41.2kgm

検証用で持っていった エボ後期の560ccインジェクターとお店にあった、NGKレーシングプラグ8番で、セッティングしてもらいました



私が持っていった、エボ後期560ccインジェクターは、1個、フン詰まりで使えなかった(´;ω;`)ウッ…



結果、とても速くなりましたw



ちなみに、今までは、9500回転まで、回る謎の社外ECUが付いてましたw

5月に、サードの295燃料ポンプ、サードレギュレーターを付けて、相当燃料が濃く出る仕様になってた模様w



現車セッティングって、重要だなw

私的には、ガソリンスタンド変えてから、急にこんな、症状が出始めたので

粗悪ガソリンが原因なのでは、ないか?と推測しています

今は、遠いけど、失火の症状が出てなかった頃入れてた、エッソのスタンドで入れてますw

やっぱ、安いからって入れるのは、ダメですねw

急な、パソコンブロー+現車セッティングで



金が無いです・・・(´;ω;`)ウッ…

まあ、失火が直って車が、



速くなったんでいいんですけどねw
Posted at 2016/08/20 09:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 高回転 失火 | クルマ
2016年08月16日 イイね!

Reゼロから始める失火生活

Reゼロから始める失火生活ものは、試しにとアマゾンで、今使ってるプラグの8番を買いました

そしたら、6000回転付近で、ボボボッとレブに当たったような、失火の症状が・・・



7番に戻したら、失火が治りましたw

主治医に相談したところ、多分、プラグが悪いという事になり、アマゾンに返品掛けました

ちなみに、アマゾンは、新品で、使用して、不具合があるものでも、全額保証してくれますw

が、つい最近になって、7番でも6000回転付近で、失火の症状が・・・・



プラグコードも、1本、色がおかしく、リークしたような、跡があるので、新品に変えましたが

症状は、変わりませんでした・・・

プラグも7番の新品に変えましたが、症状は変わりませんでした・・・

イグニッションコイルも、前付けてた、純正に変えましたが、変わりませんでした・・・



プラグも、4本ともキレイに、焼けていて、これといった不具合は、見られませんでした・・・



持ってて、良かったw 純正コンピューターw

これに、差し替えましたが、同じく、6000回転付近で、ボボボッと失火の症状・・・

またどこか、吸気漏れしてるのでは、ないかと思いさがしていると・・・



インタークーラー入口のシリコンホースに、亀裂がw

主治医も休み、てかほとんどの車屋が、今、夏休み状態w

コックピットジールは、15日から、やっているでは、ありませんかw(^ω^)

早速、ジールで、交換してもらいました





バンパーを外すと・・・



Σ(゚Д゚)

でも、外したやつを、裏返すと・・・



亀裂で破れそうになっていましたが、穴は開いてませんでした・・・



純正バンパーの金網が、シリコンホースに、当たっていた所を、切ってもらいました



シリコンホースを新品に変えましたが、症状は変わりませんでした・・・

ちなみに、この時、すべての繋ぎ目のシリコンホースを、目で見て、手で触って確かめましたが、穴が開いてる所など見つかりませんでした・・・

以前、変えたエボ9MRの純正のゴムのブローオフホースも見ましたが、穴は、開いていませんでした・・・

ガソリンが、悪い場合で、高回転で失火する事が、あるみたいな事が、NGKのプラグのサイトに書いてました

そういえば、昭和シェルで、ガソリン10円引きの時入れたら、パッとしない加速になり・・・

つい最近、新しく出来た、出光で、入れたら、7番で失火するようになりました・・・

今は、失火が出ていなかった頃に、入れてた、エッソのガソスタで、入れてます

ガソリン入れるついでに、ワコーズの新型のガソリン点火剤も入れて見ました



かなり、加速がよくなりました(^ω^)

が、失火の症状は、出ています・・・

イグニッションコイル、パワーイグナイター新品

プラグコード、プラグ新品

コンピューターも純正に戻しても、変わりなし・・・

シリコンホースなどや、ブーコン、ブーストメーターなどのホース類も穴が開いたり、外れてるものも無し・・・

プラグも4本とも、キレイに焼けている

アイドリングも安定している

エンジンの掛かりも普通

ブーストもしっかり掛かり、6000回転付近までは、普通に速い

だが、6000回転付近で、失火し、加速感が無くなる・・・



もう、訳が分かりません( ゚д゚ )



誰か、助けてください(´Д`)

とりあえず、今日、コックピットジールに預けて、電車で帰ってきました 代車が無いそうです・・・

シャシーダイナモ掛けて、燃圧、空燃比、などを見て、不具合を見るそうです

大体の不具合が、これでわかるそうで、これで、失火生活ともお別れできそうです



自分では、∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネwww

プロに任せます(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/08/16 20:03:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 高回転 失火 | クルマ

プロフィール

「初期型エボ 重要保安部品 廃盤(´Д⊂ヽその他 http://cvw.jp/b/312123/48424314/
何シテル?   05/11 15:42
サーキットやジムカーナー等はやってないです(・∀・) 基本、日曜日に近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く時しか、車動かしてませんwww どこかで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボⅢ オルタネーター交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2016/08/28 09:23:21
 
エボⅢ エンジンオーバーホール 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/22 04:45:27
 
ブレンボモノブロック6ポッド 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/21 12:56:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
苦節1年、この車を買うために1年出稼ぎをし、やっとの思いで買うことができた我輩の愛車、平 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一番最初に買った車です。 修理代ばかりかかってました。 いい所は内装のよさ、電動のバケッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
早くて低燃費をモットーに仕上げました。 全開でぶっ飛ばしてもリッター16走ってたので助か ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
エボⅢと思いきや1.8のGSRです。 知り合いから買いました。 最初からエボⅢのフルエア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation