• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGDの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIII]

整備手帳

作業日:2016年1月2日

ロアアームを水平にしてみた(`・ω・´)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ふと、ロアアームを水平にしてみようと思いましたw

ロアアームを水平にすることにより、タイヤが一番外に突き出るので、最大のワイドトレット効果、タイヤも左右に動かなくなるため、高いキャンバー剛性を得る事が出来ます

ちなみに、ランエボは、どのモデルも車高を下げれば、下げるほど、ロアアームのボディー側が下がっていき

ロアアームがバンザイ状態になって、コーナリング中など、タイヤが左右に動くようになり、トラクションが掛からなくなり、結果、曲がらなくなります

この写真で言えば車高を下げると、ロアアームの右のボディ側がひたすら、下がって左上がりのバンザイ状態になり、その分タイヤも内側に引っ込みます

また、コーナリング中も、ロアアームが上下するため、タイヤが左右に動いて、トラクションが掛からなくなります

車高を下げれば、下げるほど曲がる思ってる方は、間違いです

ロアアームが、バンザイしない適度なローダウンが理想です

車高を低くし、低重心効果とロアアーム水平によるワイドトレット効果、両方を得るためには、この写真で言えば、左側のナックル側を下げる必要があります

ナックル側にロールセンターアジャスターという物を装着すれば、ナックル側を下げる事ができ、ロアアームを水平にすることが出来ます

まあ、お金が掛かりますので素直に車高を上げるのが、簡単かつ、安上がりですw

自動車メーカーは、純正の車高で一番、車の性能を引き出すよう設計されています

極端な、ローダウンは、トラクションの低下しかもたらしません

よって、純正の車高まで、(ロアアームが水平になるまで)

車高を上げて、適度なキャンバーを付け、その状態で、足回りのセッティングをするのがベストだと思います
2
ホームセンターで、水平器を買ってきて、フロントのロアアームを計ってみた所

左右、どちらも見事に、水平でしたwww

ちなみに駐車場も、計ってみましたが、ほぼ水平で、傾斜がありませんでした

フロントの純正リップが擦るのがいやで、車高を上げまくっていたのが、逆にトラクションアップに繋がっていたようでw
3
残念ながら、リアのロアアームは、車高が逆に高すぎて、ボディー側が上にバンザイしてたので、車高を下げましたwww
4
左リアのスプリングに遊びがあったため、軽くプリロードを掛けたら

ナカナカ、左リアだけロアアームが水平にならず、苦労しましたwww
5
リアロアームも左右とも水平にしましたww

これで、タイヤも一番外に突き出て、最大のワイドトレット効果、キャンバー剛性を得る事が出来ますw

少し、試走してみましたが、結構変わりましたwww

今まで、アンダーが出て速度を下げていた所が、そのまま、減速なしでスッと曲がれるようになりましたww

これは、効果アリですw(゚д゚)!

お金も掛からず、簡単トラクションアップwww

オススメですよw

ロアアームを水平にすることで、今までより、ワンランク↑のコーナリングが可能にw

車高を下げるのでは、なく、車高を上げるのですw

ご自分のお車を、下から覗きこみ、ロアアームを確認してみてください

車高を下げすぎて、ロアアームが、斜めバンザイになってませんか?

見た目重視では、速く走れません

理想なのは、タイロッド、ロアアームが水平になることです

この関連動画が、一番いい例です

関連動画に、新車のフルドノーマルのエボ5RSに

フルチューンのショップデモカーのエボ3、4が苦戦するという動画

(2分ぐらいの所から、エボ4、エボ3、エボ5RS出てきます)

この差は、エボ5フロントのアルミロアアーム(純正の車高で水平になっている)がかなりデカイと思います

エボ5ロアアームは、エボ3、エボ4のロアアームに比べ、さらにホイールベース延長、ワイドトレッドになっているため、コーナリング性能が格段に違います

リアサスペンション形式のダブルウィッシュボーンの差も、デカイと思います

初期型エボに、エボ5ロアアームが定番なのも、この動画を見ればうなずけるはずw(゚д゚)!

エボ5ロアアームは、純正部品のため、強度耐久証明の必要もなく、初期型エボに、ポン付け可能で車検も通ります

(ポン付けするためには、エボ4ナックルか、ミラージュRSのナックルが必要)

ブレンボキャリパーもポン付け出来ますw

第3世代のCT9Aに、エボ10のロアアームも流用できるようですねw

ハイパーレブVOL161 ランサーエボリューションNo10に、書いてましたw

街中で、シャコタン、タイヤ、ハの字の車を見ますが、あれは、愚の骨頂

デメリットしかありません

タイヤ、ハの字

タイヤの片減り、ドライブシャフトブーツ破れ→ドライブシャフト破損

シャコタン

エアロが擦る→エアロ破損、フロントパイプ、マフラーが擦る→排気漏れ→ターボ車の場合、タービンブロー、エンジンブローを招く

下回りが擦る事により、サビ発生

直進安定性が無い、なによりトラクションが掛からないため、曲がらない

当然ですが、そのような車検の通らない状態で事故を起こすと、任意保険、車両保険も一切効きません

保険会社に、支払いを拒否されます

人なんて、ひいたら目も当てられません

シャコタンで、タイヤ、ハの字は、乗っている本人が、カッコいいと思っているだけで、車には、デメリットと修理代しかもたらしません

愛車を思うなら、やめましょう

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラースイッチ交換

難易度:

93542キロバッテリー交換

難易度:

93542キロオイル交換

難易度:

車検(30年目)

難易度: ★★

ご当地デリ丸。山形県さくらんぼ取り付け

難易度:

Defiブースト計取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初期型エボ 重要保安部品 廃盤(´Д⊂ヽその他 http://cvw.jp/b/312123/48424314/
何シテル?   05/11 15:42
サーキットやジムカーナー等はやってないです(・∀・) 基本、日曜日に近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く時しか、車動かしてませんwww どこかで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エボⅢ オルタネーター交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2016/08/28 09:23:21
 
エボⅢ エンジンオーバーホール 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/22 04:45:27
 
ブレンボモノブロック6ポッド 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/21 12:56:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
苦節1年、この車を買うために1年出稼ぎをし、やっとの思いで買うことができた我輩の愛車、平 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一番最初に買った車です。 修理代ばかりかかってました。 いい所は内装のよさ、電動のバケッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
早くて低燃費をモットーに仕上げました。 全開でぶっ飛ばしてもリッター16走ってたので助か ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
エボⅢと思いきや1.8のGSRです。 知り合いから買いました。 最初からエボⅢのフルエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation