• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つる@99のブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

ちょっと気になったこと

プレオにパドルシフトを取り付けてちょっと気になったことがあります。
それはワイパーレバーが当たることとは別の事です。

私の場合、
パドルシフトのフレームをコンビネーションスイッチ本体(ウインカーワイパーのレバーが付いている所)に直にビス止めしています。
他に取り付け方法が思いつかなかったのでこの方法なのですが、
これが思いの他しっかりしていないのです。

というのもパドルを操作するとコンビネーションスイッチ本体が若干動いてしまうのですよ。
なのでパドルを引くとほんの少しですけどグラつく感じがあります。
気にしなければ気にならないレベルだとは思いますが、
見ていると反対側のパドルまで動いているのでこれはあまりよろしくないです。

コンビネーションスイッチなんですが、
見てみるとステアリングシャフトに付いているステーにビス2本で留まっています。
これを何とかして留める場所を増やしてやれば動かなくなるのではないか?と思っているのです。

とりあえずワイパーレバーの件もありますので、
またコラムカバーを外したら対策を考えようと思ってます。
Posted at 2010/04/07 21:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2010年04月06日 イイね!

プレオ、パドルシフト、ついに完成!!

プレオ、パドルシフト、ついに完成!!先ほどまで下部コラムカバーの加工をしてまして、
本当に今しがたコラムカバーを装着しました。
プレオ・パドルシフト、ようやく完成です。
あんまりキレイに加工できてないので、
もう1つ中古品を買ってやり直しかな。


・・・とは言うものの、
まだちょっと問題があります。
やはりワイパーレバーをHiの位置にするとパドルに当たってしまいます。
これはもうどうしようもありません。
ワイパーレバーに当たらないように位置をずらすと今度はステアリングの真ん中のスポークに当たるし・・・
ワイパーレバーは当たってても動作はするので問題はありませんが、
スポークに当たるとシフトダウンができません。
シフトダウンできないのは問題があるし、
ワイパーのHiは滅多に使う位置でもないので、
今回はパドルの操作を優先としました。
でもワイパーレバーもなんとかしなければいけませんね。
何か対策を考えないと。
Posted at 2010/04/06 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2010年04月04日 イイね!

パドルシフト・最終段階??

パドルシフト・最終段階??久しぶりに朝からゆっくりと休める日だったので、
午前10時くらいまではのんびりと過ごしておりました。
その後先日再装着したパドルシフトのフレームの再修正と下部コラムカバーを取り付けるための寸法取りを行いました。

いよいよプレオのパドルシフトも最終段階に入ってきました。
あとはコラムカバーを加工して取り付けるだけです。

完成まであともう少しお待ちください。
Posted at 2010/04/04 20:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです現在アルミを加工中。

2mm厚の板はさすがに硬くて加工しにくい。
でもなんとか形にはなりました。
明日家に帰ったらパドルシフトのフレームと合体予定です。
Posted at 2010/04/02 02:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2010年03月19日 イイね!

ついにあの方が動く!!

R1・R2乗りの方達の中では有名な方だと思いますが、
あのR1・R2用パドルシフト「のらなシフター」の開発者・のらひこさんがついにプレオ用のシフターの開発に乗り出すそうです。

私がレガシィのパドルシフトを流用してみようと思ったのはのらひこさんの記事がきっかけでして、
僕的にはここにきてまさかの展開に驚いています。

でもプレオにパドルシフトを付けたいと思ってる人って多いと思うんですよね。
その証拠に私がパドルシフトの記事を日記にアップするようになってから足跡が増えました。
それだけ関心があるんだと思います。

サブフレームを設計してR2などに簡単に取り付けられるようにするくらいの技術力を持ってるのらひこさんですから、
きっとプレオのシフターも素晴らしい物が出来上がるでしょう。
私のように量産などを全く考えてない加工や取り付け方法とは違う物ができると思います。

プレオにパドルシフトを付けたいと思ってるあなた!
もう少し待った方がいいですよ~。

「それでも俺は自作したいんだ!」と頑張っちゃう方、
今日ではないですけど後で整備手帳にパドルシフトの加工方法などをアップしますので、
もう少々お待ちください。
Posted at 2010/03/19 20:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

「皆さん、お久しぶりです。
私は生きております。
ココ最近というか6年前くらいからプライベートな環境が変わり、
ジムカーナも昨年のビギナーズジムカーナin南千葉以外はすっかりご無沙汰してますが、
来年はスポットでもいいからビ筑とかに参戦していこうと思ってます。」
何シテル?   11/08 08:25
53歳独身、車とバイクが好きなオヤジです。現在は車2台とバイク1台を所有しています。決してお金持ちではなく、貧乏ながらもなんとかやりくりして3台を維持しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジン抱き付き…またまたやってしまいました(汗)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:48:20
ブロワモーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:01:56
リアブレーキのバックプレートについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 16:59:07

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
事故で失ったプレオの代わりに購入したのがステラです。 まだプレオに乗るつもりでいたので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX-STIスペックC 17インチ仕様 GC8インプレッサの次に購入したのが現在所有し ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
車を受け取ってわずか2時間で廃車になってしまった幻の車。父親のためを思ってNPO法人で使 ...
スバル プレオ スバル プレオ
RM 2WD 事故で廃車になったミニカトッポに代わり購入した車。実はトッポの次はプレオに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation