2016年12月13日
うちにはインプレッサの他にもう1台ステラがあるのですが、
購入時から気になっていることがあります。
それは足回りの柔らかさ。
元々の特性なのか距離を走っていて劣化しているせいなのかわかりませんが、
コーナーを走るとすごく腰砕けな感じがしてフニャフニャなんです。
町乗りでは気にはなりませんが、
コーナーや高速道路でのフワフワ感はどうにかしたいと考えています。
しかし予算もあまりないのでなるべく安くあげたい。
そこでこれを考えています・
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
アドバンスサンコーさんが手がけるネオチューンです。
簡単に言えばノーマルのダンパーをチューンしてしまおうっていう話です。
前に乗っていたプレオではこのネオチューンを施工していたんですが、
驚いたのが街中の乗り心地はノーマルと変わらず、
コーナーを攻めたりする時はロールをしっかりと押さえ、
ビシっとした足回りに変身するんです。
これで料金は確か1本6000円だったかな?
僕は自分でダンパーを外して持ち込んで施工してもらいましたけど、
車ごと持ち込んでの施工ももちろんOK。
社外のダンパーを買うよりリーズナブルだと思います。
とりあえず来年の春頃に施工してもらおうかと考えております。
興味ある方は直接問い合わせてみてください。
Posted at 2016/12/13 20:17:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日
昨日ビギナーズジムカーナin筑波のフェスティバルに参加してきました。
ビ筑に参加して3年目。
今年で3回目のフェス参戦です。
今年は昨年までとクラス分けが変わりまして、
僕の参加したのはシリーズのNF3/SF3/A3が統合したフェス4というクラスでした。
毎年フェスは参加台数が少ないのですが、
今年も50台?という台数でした。
フェス4は僕も含めて2台というなんとも寂しい結果に。
て言うか4WD勢が全部で3台しかいないという・・・
シリーズで出ていた人達はどこへいったんでしょう?
というわけで強風吹きすさぶ中走ってまいりました。
結果は優勝だったんですが、
内容は全然ダメ。
とりあえず動画をアップします。
練習を含めて3本走りましたが、
まともに走れたのは本番1本目だけ。
練習と本番2本目はサイド失敗したり、
曲がりきれずにバックギアを使ってしまったり。
まぁそれはいいんですけど、
私的に納得いかなかったのは、
サイドターンの立ち上がりでカウンターが当たってる事ですね。
自分ではカウンターを当てないようにかなり意識していたんですが、
それでも無意識にカウンターを当てているのが何回かありますね。
サイドターンという低速域でカウンターを当ててしまうと失速してしまうので気をつけてはいたんですが、
なんだろう、
アクセルコントロールが悪いのか、
足のセッティングが悪いのか自分でもよくわかっていません。
ただ言えるのは練習不足だってことです。
もっと基礎練習をしなきゃダメですね。
来年は1つ上のA3クラスにステップアップするつもりなんですが、
レベルがかなり上がるので、
それについていけるようにもっと練習を積んで挑もうと思ってます。
年内はもう1戦、
23日に行われる桶川のジムカーナに参加する予定です。
Posted at 2016/12/11 19:48:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日
自宅のPCが不調の為に動画編集ができずにいましたが、
やっと直ったので遅くなりましたが11月13日に行われたビギナーズジムカーナin筑波第6戦のオンボード動画をアップします。
8月以来の三ヶ月ぶりの参戦でしたが、
今回もSF3クラスは2台のみの参加のためクラス不成立。
しかし最終戦で驚くべき事実が発覚。
私がビ筑に参戦し始めてからご一緒させていただいていた女性の方が、
なんとシリーズチャンピオンを獲得していたのです。
第1戦を除いて毎回不成立だったのに何で?と思ったのですが、
年間のトータルの参加台数が12台を越えればシリーズは成立するとの事です。
最終戦に私が参加したことでちょうど規定の台数に達したので、
自動的に女性の方がシリーズチャンプになったわけです。
今年は仕事と家の都合で欠席が続いてしまいましたが、
もし全戦参加してたらシリーズチャンプを取れたかもと思うとちょっと残念でした。
次回は12月10日のビ筑フェスティバルに参加予定。
年に一度のお祭りですが、
楽しんで走れればいいかなと思ってます。
Posted at 2016/12/01 01:43:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月30日
Posted at 2016/09/30 16:39:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日
Posted at 2016/09/20 21:06:02 | |
トラックバック(0) | 日記