• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまにチャリの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

あの頃僕は若かった(脳が大事)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミラTR-XXアパンツァート。
普通に乗ったら、こんな運転しにくいクルマはありません(笑)
だけどアクセル踏んだら、頭が持ってかれそうな加速!
ターボが効いてからの動きは別の車。
林道最速!(でも、100km越えたらボディがビビって高速乗れない)
ハイ、私が初めて所有したのがこいつでした。
当時は、お金が無く中古車屋や整備士の友達に道具を借りたり、パーツを安く譲ってもらったりしで、ちまちま改造してました。若かったな〜貧乏だったな〜会社ブラックだったもんな〜(泣)
当時、お金が有ったらやりたかったけど、できなかったこと。
それは...
2
ブースト騙すやつと...
3
サブコン 投入!
アラ50の潤沢な資金力を見よ!
ぬふぁふぁはぁー!
大人の2台同時投入したった!
...すいません。
嬉しくて取り乱してしまいました。
4
せっかく苦労して取り付けたインタークーラーを外し、ブーストセンサーのコネクタを外し、レースチップSをかましてヒューズボックスの上に設置。設定は推奨の3で。
5
見にくいですがOBDコネクタにプロレーシングOBDⅡチューニングボックスを繋いでハンドル裏に手を突っ込んで両面テープで設置
6
んで、早速走らせてみました。
ん〜トルクアップした感じはあるんですが、レースチップの馬力20パーセントアップというお題目はどうなんだろう。
正直言ってそこまでの変化は感じませんでした。
まあ、本領発揮までは学習する時間がかかるということなので...ちなみにプロレーシングOBDⅡに学習させるにはメーター読みで100km出さないといけないとのこと...
7
1週間ぐらい乗ったところ、スゲーです(^^)
よくなったり、ピーキーな感じになったりを繰り返しましたが、上から下まで凄くトルクアップし、滑らかなアクセルフィールになりました。
久しぶりに、あの頭が持ってかれそうな加速を楽しんでいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油温も

難易度:

Makita風のジャンプスターターを作ってみよう

難易度:

【(記録用)FCR-062注入 97,043km】

難易度:

甘藷用移植ゴテの製作

難易度:

タイヤ交換

難易度:

【泡つきジェット撥水】96,710km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとうございます。
海側なのでボディに写し込んでみました(^^;
季節の花の写真楽しませてもらってます。
今後とも宜しく(〃ω〃)」
何シテル?   04/21 08:38
たまにチャリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

何はともあれガチガチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 18:32:50
ドアハンドル ブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 14:22:23
へくへくさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 06:28:13

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。 外見ノーマル。走ると!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation