• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokutokuyumiの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

車中泊仕様整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先輩方の記事を参考に、荷台のフラット化を行いました。

材料
1×4材(6F):5本
コースレッド36mm:適量
蝶ネジとボルト:2ヶ
蝶板:2ケ
コンパネ12mm:2枚
調整式床受け~280m:4本
2
1×4材(6F)を以下のサイズにカットします。これを2セット作ります。動かないように蝶ネジとボルトで固定し(2か所)、脱着が簡単になりました。
内側縦:860mm
中央縦:700mm
外側縦:1063mm
前側横:590mm
後側横:663mm
3
エブリイジョインはリアシートが完全にフラットになりません。また、リアシートが使えるように中央部は蝶板で折り返しにします。(200mm)
4
リアシートは畳んでも完全にフラットになりません。そこで脚?の部分に板の端材(50mm)を両面テープで貼り付けます。これで、リアシートがほぼフラットになります。
5
上から

蝶板と端材の状態

リアシートには干渉しません。
6
リアシートだけでは強度が不足するので、調整式床受けで支えることにしました。この部品は高さが調整できるのが特徴です。
7
コンパネを900m×600mを4枚にカットします。座席に少し干渉するので、前の2枚は角を少しカットしました。

このシステムは、荷台への設置が簡単なのと、床下の収納スペースが確保できるのがポイントです。また、状況に応じてリアシートを半部使うこともできます。

参考にさせていただきました先輩方々、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントのインナー加工

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

ホイールナットとエアーバルブキャップ交換

難易度:

プッシュスターターの後付け

難易度:

ポールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

リアの加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tokutokuyumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation