• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大仏さんのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

☆小松基地航空祭☆

ずーーーっと梅雨みたいな天気の夏。
そして季節がゆっ・・・くり?
いや、9月になった途端に秋の存在感をアピールしてくる気候になりました。
夏は何処?大仏です。

9月20日、やっと行けたんです。
初めて行けたんです。
やっと初めてまともに見れたんです。
そう、前回は行く気満々でしたが燃料タンクを落下した事故で原因究明のために中止になり今年に至る・・・





小松基地航空祭

に初めて行って来ました!
お目当ては60th特別塗装機!!
そしてやっと青空で飛んでる

ブルーインパルス

を見て来ました!
美保基地では何度も天候に泣かされ地上で整列してる姿を見てました。
あの4年前の小松島港まつりで練習・本番とブルーインパルスの展示飛行見てから・・・飛んでる姿見てない。
ちょうどカメラを始めたきっかけとなったあの日。
その時にお世話になったあの人に再度突然のコンタクトをとり小松基地航空祭の情報を聞くつもりが・・・
同行させてもらえる事に♪
通常の航空祭ではありえない体験をさせてもらいました!
もー、大仏1人では残念な結果&労力を使ったと思います。
当日は写真をどう撮るか云々悩んでたけど設定もナンもカンもぶっつけ本番!

「侵入してきたよ!」
「コッチですよ!」
「正面ちょい下ですよ!」
っと、常に見失う大仏に教えてくれるマスター級の方々(笑)

それが面白かったです。

頭上を通過するのに連写しつつ体勢が・・・

必殺イナバウアー(笑)

まともに撮れるハズないですが、それが楽しい!
写真は腕前じゃない!高級モデルでも望遠レンズでもない!!

溢れるパッションで撮影するものです。

っと、こーゆー機材を横目で見ながら自分に言い聞かせながら楽しんでました。



とりあえずヘタながらこーゆーの↓が撮れたから大満足♪












レンズにゴミついてるってツッコミはなしで・・・
拡大禁止、だって300㍉レンズだもの・・・

まだまだ練習あるのみだけど、航空ショー最高♪
カメラもオモシロイ!
ほんと今回はいたせりつくせりで現地でお会いした方々にお世話になりました!
ほんとにありがとうございました!
また航空ショーの情報教えて下さいね(笑)
あの爆音が耳にのこってるぅ♪
DVDで見てもこればっかりは現地で見ないと体験できないッス!

以上、遅くなった小松基地航空祭でした(笑)




こんな動画があるんだー
Posted at 2014/09/30 15:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域
2014年07月13日 イイね!

☆KEN BLOCK-NAGOYA EXPERIENCE with D1-☆

☆KEN BLOCK-NAGOYA EXPERIENCE with D1-☆じめじめむしむし、まさに梅雨ですね。
夏はまだなのか、正直夏は苦手な大仏です。
YouTubeで世界で再生されてる有名なドライバー、ケンブロック
彼の説明はいらないほど有名人。
あの動画で4駆のクルマがありえない動きをしている。
その神業的な走りをここ日本で見れるとなると・・・
気になりますよね?
見たいですよね?
ハイ、大仏見に行ってきましたセントレア空港へ!
指定席もB席の最前列、なんと会場ほぼ中央最前列をGet。
立ち見席の客がよじ登ってくる親子&若い連中を播州弁で撃退しつつ最高の席で見てきました。
いや、怒ってないよ播州弁だもの。
周囲は急にシーンとなったけど大仏の周囲は邪魔者なく見れました(笑)
標準語の地域ではやっぱ播州弁はガラ悪く見えるんですね、しゃーないやん生まれつきの言葉やねんから。

関西弁ちゃうで播州弁やで(笑)

話しズレたけど、当然ながら動画そのものの走り、スゴイんです。
先日の大阪で見たX−5のバイクのジャンプパフォーマンスも見れ、さらにD1ドライバーのパフォーマンス&ケンブロックの対戦権をかけてのアツい戦い。
説明したいけどヘタに説明すればする程ウソ臭く見えてしまいそうなんで大仏目線のコレを見て下さい。
これが一番の説明ですわ(笑)
↓↓↓↓










D1ドライバーで一番好きな手塚選手が最後に真正面で停まってくれる好ポジション!!
ただただ嬉しかった(笑)
最期は残念ながら雨が強くなり予定していたコラボパフォーマンは見れなかったけど出来る限りのギリギリのアツいパフォーマンスを見せてくれました。
動画で見ても分かる程の雨、本来なら中止するレベルだったみたいです。
ホントにスゴイ走りを見れて最高の1日でした!
次のケンブロックの来日はいつになるか分からないけど見に行けるなら絶対に見たいです!
最後に一言

YouTubeの動画はホンモノの走りです!

    ヘ  ヘ
   / \/ \
  /     ヽ
  /  ○   ○ |
 | ∪ / ̄ ̄T |
 |∪  |  | |
  \  |_ |ノ
  / ヽ| ヽ|、
 (   | |  |||
 |   ヽ二二ノ|
 |  L
Posted at 2014/07/13 21:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

☆ゲゲゲのドライブ☆

☆ゲゲゲのドライブ☆今年もキタキタついに来た!
ゴールデンウィークですね♪
しかし今回は長い飛び石連休、皆さんの連休はどんな感じでしょうか?
大仏は少ない休みですわ(笑)




さて、ゴールデンウィーク直前にしてブラブラっとドライブしてきました!
今回は珍しいメンバーでのドライブ、大仏の会社の同僚&ファミリーで♪

大仏エルグランド、初めてのフル乗車ドライブ。
初めてのチャイルドシート装着。

それでもって、「大仏さん」と呼ばれない1日(笑)
ん~、どんなけ大仏さんで通ってるんだと改めて実感したような・・・
今回は大仏は運転するだけで目的地選択は全て同僚任せ♪
最終目的地は水木しげるロードでそれまでの寄り道&メシ処を探せと言う感じで♪
なんだかんだと中国道を走りながら3列目の同僚2人が楽しく必死で寄り道&メシ処を検索。
米子道蒜山SA直前で前方にN-Oneの団体が。
追い越し中、真ん中で一番目立つ赤色に目がいってしまう。
程よい車高でリアガラスに沢山のステッカーで大仏が唯一知ってる名前(るーふ?るーぷ?)があったのね。
怪しいかな怪しいかな、ドライバーもしかするともしかすると!
ビンゴ!大阪のお友達でんがな!!
大仏エルグランド名一杯の笑顔挨拶クラクション鳴らすも霊柩車のホーン。
睨まれながらも気がついてくれて(笑)
電話で改めて連絡して大仏は蒜山SAと入り休憩へ。
で大山見るとまだ雪があるし午前中だけにまだヒンヤリ。

ソフトクリームはやめとこって言ってたのに食べるのである。

体も程よく冷え出発しようとエルグランドに戻ると隣に見覚えあるハチロクが。

ディグホールの住人むっくんである。
なんでやねん(笑)
いつもの如くディグホールで会うかのように「まいどー」って、ここは近所か!?


そして次に向かったはお菓子の壽城でご飯のお供を購入。
試食して気に入ったんだな♪



カラシマヨネーズと明太子の素晴らしい共演に感動したっ!!!

その後、米子空港手前のメロディーロードを通り路駐して頭上で飛行機が飛び立つのを見て子供とはしゃぎながら水木しげるロードへ。
お昼ご飯に立ち寄ったのは「境港YANSHU(やんしゅう)」さん。
お店の見た目・・・スナック(笑)
それもそのはず、お昼はランチ夜はスナックの2つの顔を持つお店。
ドキドキしながら入ると店内やっぱりスナック(笑)
でも奥に座敷、面白い作りだぁ!
ここで豪華な丼シリーズをみんなで注文。


ウマーイ♪
俺っちは真鯛の昆布じめ丼↓↓↓

鯛にしっかり味がついててそのままでも美味しい。
山椒の薬味もついててこれを添えたならピリッと味が引き締まって尚美味しい!!
さらに醤油をかけると旨味が増してメチャ美味しい!!!!
(σ≧▽≦)σ
1つの丼で3回も楽しめるってすごくない?
ひつまぶしもビックリやでコレ(笑)
大仏が一番のお気に入りは最後に醤油を少々、あえて白飯にもほんの少しかけて食べると深い味わいに。

丼って素晴らしい(笑)
もう一度食べたい!

そして満腹で散策モード。








なんとニアミスでえびすさんも近くに居たそうな。
なんで貴方までおんねん(笑)
なんかドライブしてる気がしなくなってきた・・・
しかし偶然もここまでくるとすごいわ。

最後に大山へ向かい晩飯は「大山地ビール ビアホフ ガンバリウス」へ。
めちゃくちゃ混雑。
それもそのはず、こんなイベントの最終日。


運転手の俺っち、ダメじゃん!
ソフトドリンク飲み放題で乾杯(笑)






大山の自然の中にいるせいか、大山の自然豊かな土地で育った野菜やソーセージ・ハムなのか素材の味が濃くて甘い!
こりゃビールがススム訳だ♪
俺っち、はソフトドリンクだけどね
(ToT)
まぁ、なんだかんだと珍しいメンバーでのドライブで新鮮だったね。
親睦を深めてまた仕事ガンバロー。
(棒読みで)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
で、内緒で次はコレを見に行こう。
そしてまた美味しいご飯食べるのだぁ~!
ヘ(≧▽≦ヘ)♪


Posted at 2014/04/26 01:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域
2013年05月04日 イイね!

☆男三人ぶらり旅 in Find Rich Car Show & 城崎マリンワールド ☆

ごぉぉぉーるでん
うぃぃぃぃぃぃーくっ♪
いかがお過ごしでしょうか、いつもぶつぶつ大仏です♪
さて、連休前半に予定もたてず気まぐれに集まった男三人ぶらり旅をしてきちゃいました♪
集まったのはわたくし大仏とイッパチ兄貴、そしてとしぼんぬさんの三人でにぎやかに遊んで来ました♪
この日の前もって決めた予定は集合朝の9時、目的地は但馬ドームで開催してるの見学。
以上です(笑)
道中でイベント見学だけでは1日もたんし、近くでなんかないかと話し合うが思い浮かぶものが・・・。
話題が変わりイッパチ兄貴と月末に遊ぶ予定を決めようと大仏の案を提案する。
それは「岡山鷲羽山ハイランド」と「城崎マリンワールド」の2ヵ所。
するととしぼんぬさんが叫ぶ、

城崎マリンワールドいこう♪

と。
そして
アジを釣ってその場で天ぷらにしてくれるので食べにいこう♪
だから月末は鷲羽山ハイランドに行ってください♪
大仏とイッパチ兄貴は即決

ハイ!(* ̄∇ ̄)ノ

ってなことで道中に1日の予定が決まりました♪

第一目的地 
Find Rich Car Show
ドームに入るとズラーリと並んだドレスアップカー!
いや、カスタムカーがずらずら、ずらーーーーり!!
(//∇//)
知識のない大仏もスゲーの一言。
まさに世界に2つとないクルマ達である。
その列の中にはあのマスカレードさんのお客さんの愛車も。
大仏、カメラ握りしめまじまじと見学。
中には写真撮ってると横から「ありがとうございます!」って連呼してるのが聞こえる。
チラッと横を見ると満面の笑顔でオーナーさんらしき方が大仏に言っているではないですか!?
大仏も笑顔でペコリと一礼。
ちょっちドキドキしたワンシーンでしたぁ♪
でもなんとも気持ちいいオーナーさんではないですかぁ♪
色々と目移りしながら写真撮ってたら・・・
こんなんできました♪
ってな事で大仏恒例となった写真の腕を誤魔化すのに最適なまとめ方を今回もしちゃいましたので、お時間あるなら見て下さいね。



で、次に向かったのは

城崎マリンワールド
チケットを購入し入口をくぐると、とても可愛い園内スタッフ3人がお出迎え・・・
のはずが、

ありがとうございましたぁ~。

(◎-◎;)あれ、ここ出口?
って不安になりチケットを確認する大仏達。
挨拶間違ってね!?
っとお姉さん達と大爆笑しながらのスタートです(笑)

ここでもまじまじとお魚の見学しながらも、



セクシーな下着に大興奮♪





なかなかラブリーで愛くるしい動物達の姿♪
なんかね、どちらが見てるのか見られてるのか分からなくなってきた(笑)
動物達もしっかりこっち見て近寄ってくるもん♪

まぁ、ものすごーく昼寝してる奴もいるが、これまた寝顔もカワイイ♪
で、目的のアジ釣り開始!


なんか真剣
快調に釣りあげるイッパチ兄貴!

続いてとしぼんぬさんもヒット♪


が、地面に上げたものの逃げるアジに必死に追いかけるとしぼんぬさん(笑)

釣りあげたアジをAji Barにてその場で天ぷらに♪




さばいてる姿をまじまじ見てさばき方を勉強してる♪
待つこと数分、できたのがこれだぁ♪

アッツアツのふわっふわで、ほのかに塩が効いてて・・・
めちゃ旨し!!

やっぱこれに合う飲み物といえば、ビール!!!
やけど、運転手の大仏はコーラです(笑)

この満足気な顔、さっきどっかで見たよ~な・・・あっ!



満腹で次に見たのは・・・

なんか飛んでる!?
イルカですやーン♪

めっちゃ間近でジャンプしてるの♪
んで、めっちゃこっち見てる♪
めーちゃカワイイ♪つぶらな瞳♪
もう男三人メロメロになっちゃいました♪
で、満足して出口に出ると・・・
細い路地で誰もいねー。
ここで、

ありがとうございましたぁ~♪

でしょ!!!
('ε'*)
以上、男三人ぶらり旅でした。
また遊びに行きましょう♪
Posted at 2013/05/04 10:31:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域
2012年12月19日 イイね!

☆P氏と行く社会科見学☆

大仏の記憶が正しければぁ・・・
そう、事の始まりは数年前の琵琶湖付近の『王将』での晩メシの時の会話の中での軽い返事でした。
たった一言、『遊びに行くわ』と。
それから季節が流れに流れた。
そして何度も打ち合わせをして、ついに行ってきた某P氏(ぷぅさん夫婦ではありません)が生息してる愛媛県に行ってきました。
色々な人に電話やメールで当日直前までやり取りをして・・・
出発前の一番肝心な集合するお宅の戎さんには何の連絡もしないままってのは内緒で・・・
しかも当日は今年初の大寒波到来の日に風速16mの強風に揺られながら瀬戸大橋を渡りうどんの国へ入国。
とりあえず某コンビニで肉まんとあんまんを食べて体をほっこりさせてイッパチくんと入国審査のため『やなぎ屋』で釜バター卵入りをチョイス♪

そして集合場所の戎さん宅にて大仏のエルグラに乗り込みいざ愛媛県へGo~☆

~道中楽しく割愛~

で、で、無事に旧P氏と合流、みんなエルグラに乗り込みドライブ開始♪
ここからは故P氏の案内です。
まず向かったのは

道の駅みなとオアシス
きさいや広場

ここで昼食をとる事に。
目移りするメニューの中からチョイスしたのはコレ↓↓↓


うに・いくら・ちりめん丼♪
贅沢な贅沢な丼に舌鼓し、目の前のイッパチくんの鯛めしにも目移りしつつ、次に来た時はそれ食べようと心で拳を握り誓いました・・・(笑)
その後しばしお買い物ターイム♪
そんな中、Pくんが構内で2店舗で売ってた『じゃこカツ』を食べ比べを。


大仏達もじゃこカツを食べながらデッカイ水槽を覗き込む。
めちゃめちゃ興味津々の戎さん(笑)

ここのじゃこカツ、野菜が小さく刻んで入ってて心地よい歯ごたえで美味しいんです・・・
が、Pちゃんは『邪道だ』と。
なにもいらないシンプルなじゃこカツが一番美味しいと力説するも、野菜入ってて美味しいと反論する大仏。
美味しいんです♪
なにも知らないこの時までは(笑)


次に向かったのは

野中かまぼこ店


なんと、加工してる様子が道から窓ごしに見れるではありませんか!

一切隠し事なく、手作業で魚(名前聞いたけど忘れたぁ、イッパチくん何て名前だっけ?)の頭をザックザク切ってみるみるうちに箱いっぱいに。

一番目の前ではかまぼこの形に切ってるトコだけど、手作業やのに素早い事!!
連射で撮ってこれですから。



まさに職人技です!
しかしまた我々どんなけマジマジと覗き込んでるか・・・

戎さんなんか作業員さんに急接近・・・し・す・ぎ(笑)
店内で出来立てホヤホヤの試食を楽しみながらかまぼこを買ってると近所のオバサンが「炙るとまた美味しいよ」と教えてくれました。
いや、ただでさえ濃厚な味が炙ったら甘みがでてこれまた美味しい!!


最後にPっちがどうしてもホントのじゃこカツを食べさせたいって事で次に向かったのは

道の駅 伊方きらら館

まず館内を散策♪

展望室から見る冬景色の海は寒い(笑)
ふと窓際に小さな箱があり隙間からスケルトンボディの小さなカメラが入ってる。
箱の側面に「wethernews ライブカメラ」とシールがはってある。
なんとあの数分おきに空の景色を撮影してる定点カメラですやーん!


なかなかカメラ発見できんでぇ、ほらほら同じ景色~ここから撮影してるやーん♪
っとなぜかテンション高め(笑)
館内の奥へ行くとこんな出迎えがあったので記念にツーショット



バカである♪





原子力発電のしくみが見て触って楽しく分かりやすく紹介してました。
一時よくニュースになってた「燃料棒」やら「溶け出して穴が開く」みたいな事言ってたのが、模型をみて実感できたよな。ないような・・・
あ、でもここだけ見てたらスタートレックのエンタープライズ号の機関室を連想するのは大仏だけ?

なんか子供に戻ったかのように楽しむ我々・・・30オーバー(笑)
あ、P殿はまだ20代?
って、セーフじゃねーよ!

そしてここ伊方の歴史を紹介してるとこも。






もうどんなけ真剣に見てるねん☆
来館帳簿にいつの間にかこんな名前が・・・

お土産コーナーにはさすが愛媛を代表する「みかん」が大量に箱売りしてるではありませんか!

・・・
・・・
・・・










































みかん饅頭(笑)
みかん丸ごと食べれます、って書いてるけど売店のオバサン情報によるとホンマもんと同じように皮もむけるそうです♪
駐車場にでて、その敷地内に小さな売店があります。
そう、本日1番のお目当て混ぜもんなしのシンプルな

じゃこカツ

揚げたてを一口パクリ♪
魚独特のアッサリした脂身が揚げの油と上品に混ざり濃厚でジューシー!!
うーめぇ!!
P様の言ってた通りめちゃめちゃうまい!!!
これで100円だもーん、信じられるぅ♪
戎さん、片手に持ってるのはナニ?


こんな素晴らしいプランを企画してくれたPれっつクンに感謝感謝です。
ってか、この社会科見学ツアー我々だけじゃ~もったいないなぁ。
子供も楽しめるし、なによりメシ代とお土産代以外は無料で遊んでるから今回の社会科見学をオフ会ツアーにしたいくらいですよぉ。
たまにはこんなんもアリかもね?(笑)


さっきまで贅沢なご飯やB級グルメ散策してたのに夜はなぜかジョイフルでこうなるかぁ



Pさんと別れ帰路につくときに広島の某氏からの依頼であるブツをサードシートに積み込み戎宅へ進路を向ける。
順調に高速を走ってトンネルを抜けると一面銀世界!!!
ザックザク、ふっかふかの雪!!!
スタッドレス履いててよかったぁ♪
セカンドシートの乗り心地がいいと言って静かになる戎さん。
懐かしい名曲に思わず歌いだすイッパチくん、コーラス大仏♪
ここにB-Tさんいたらもっと盛り上がってたかも。。。

なんだかんだとドライブも終了しみんなと別れ1人運転。
さっきまで賑やかだったエルグラの車内もシーン・・・。
めっちゃ寂しいやないかい!!
(T0T)

朝の強風残る瀬戸大橋。
とりあえず与島PAでブツを積むため跳ね上げたサードシートを元に戻す大仏。
ふと思い出したセカンドシートの乗り心地のいいって言葉。
セカンドシートに座り込む大仏。
いいじゃん♪
背もたれを倒す、いいじゃんいいじゃん♪
目を閉じる、戎さんが言ってた通り寝れるねほんと♪
・・・
・・・
・・・

























行きしにココにきた時の写真・・・12月8日 8:25

目を開けて外に出た時の写真・・・12月9日 8:30

まさか24時間後に同じ場所にいるとは誰が予想してたか・・・
穏やかな朝である。
ってな事で雪積もって寒いであろう岡山国際サーキットはスルーして帰宅しました。
岡山国際のウエット路面で最速ラップをたたき出し1枠目の1位をとった誰かさんの勇士は撮影できず残念無念・・・
なんて知らず大仏のドライブは終了しました・・・。
今でも思うこと・・・
次は自分用のお土産をしっかり確保しとくべきやったと・・・




ってな事で暖かくなったら再度ドライブ行くべ!!
行きたい人、コノ指とーまれ!!
で、抜き打ち召集かけますので宜しくお願いします♪



以上、事実を少し捏造した妄想の記憶である・・・

修正あれば宜しく(爆)
Posted at 2012/12/19 17:43:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「築城基地、雲1つない青空です❢
今からブルー飛びまーす♡」
何シテル?   10/25 13:10
走りから遠のいてしまった気がする・・・(苦笑) またサーキット走りたいなぁ。 でもこれからはROOXとエルグランドでゆっくり・まったりとドライブしますか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arise motor sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 18:21:11
 
I’s Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/10 03:26:57
 
DIG hall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/09 20:35:38
 

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
S-MXでタクシーに当てられた事故修理で親子代々お世話になってる日産セールスマンと修理の ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
またもや突然の乗り換えになるとは・・・。 だんだんと遊ぶのに荷物を乗せるようになりS-M ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&1人ウロウロ用です。 旧規格の軽のため現行モデルの軽と比べると・・・狭い(涙) パ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
突然、ホントに突然の愛車チェンジとなりました(笑) 旧規格のLifeから新規格のアトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation