ジワリジワリと夏の足音が雨と共にやってくる季節になりました。
ムシムシ・ジメジメする時のマスクは最悪・・・大仏です。
タイトルの通り『アポなし』でマスカレードさんトコに先日行ってきました。
ではどれ位に『アポなし』かと言うと当日の朝にさかのぼる。
いつもの如くモーニングでDIG hallに行くとカウンター席、すなわち常連客席にむっくん、ティファニー&eRi☆ さんがいる。
で、大仏の思いつきで目的地も内容も告げずにこの後ドライブしようと誘うとOKの返事が。
モーニングしてたらゆき&たけしさんも登場しドライブに誘う。
だからアポなしどころか、ただの思いつきドライブなんですわ、はい(笑)
大仏ン家で2台に別れてマスカレードへGO!
むっくんに見せてあげたかった、
いやそれ以上に大仏も見たかった
マスカレードFT86
です♪
見て見て!純正スタイルながらもカーボンでこんなにスタイルが激変♪
めっちゃ引き締まってカッコイイじゃないですかぁ♪
また赤とカーボンの組み合わせが最高~☆
もう前からも後ろからでもどうよ♪
ちょいぽちゃの横っ腹もライン入るとビシッと引き締まってない?
アップで撮ってなかったけどドアミラーの処理の仕方なんて最高ですよぉ♪
あとはホイールが届くのが待ち遠しいですねぇ。
って写真撮ってたら横からちゃんさんがポーズを決めてフレームイン!

・・・但馬の時の社長さんといい今回といい・・・
面白いスタッフ達だぁ~☆
これが多くの皆さんに愛されるポイントですね♪
ホントにここ大事よぉ~☆
技術だけじゃダメなんです、ましてや商売上手だけでもダメなんです。
お初のお客さんでもスッと溶け込めてハートをしっかりとキャッチして、お客の望むスタイルを形にしていくマスカレードさんはホントに凄いと思います、まる(笑)
いや、おふざけ無しで大仏目線から言うとやね・・・
初めてドレスUPのショップを訪問させてもらい新たなクルマの楽しみを見れたように思うよ。
だって、今までは走りのショップに通ってた時はマフラーを変える、ボンネットを変える、エアロを付けるだけでしたから。
エンジンチューニングは別として、部品なりエアロをただ交換するだけでなくもう1つ、いや2つ3つアイデアを取り込んで世界に1つしかないスタイルが出来上がるって凄いじゃないですかぁ♪
べた褒めPRはこんなもんでいい、社長さ~ん♪
じっくり赤カーボン86を見てむっくん86とマスカレード赤カーボン&銀の3台を並べて撮影。

これで「ニコイチ」の86作れナイ?(笑)
脚立を忘れた大仏はむっくんにカメラを渡し肩車して撮影。
女の子みたいに上でギャーギャー騒ぐむっくん、1枚撮って大仏確認・・・
やり直し!
切れとるやり直し!
もっとアップでやり直し!!
・・・もう、田んぼにはめるぞ(笑)
で、騒ぎながらのむっくん最高のショットが
↓
可愛いわんこ達が出てきてカメラを向ける大仏。
しかし、シャッター切るとお尻向けるわんこ達・・・

大仏、なぜかムキになりシャッターをきりまくる。
結果・・・86よりもわんこの写真ばかりです。

こっち来てくれてもこんなショット・・・
大仏ん家に戻り各々のクルマに乗り帰っていく時に・・・
むっくん86、HKSマフラーからボクサー独特の音を響かせて走ってく。
ばいばーい♪
次、ティフアニー王者GT-Rのエンジン始動!
黒煙を出しつつ怒涛のRBサウンドが響く!周囲の山に轟く!!
ズドドドドドドドド・・・ドッ
・・・プスン!?
えっ!?の表情の大仏とゆき&たけしさん。
まさか、
まさか、
まーさーかーの
ストール(笑)
最後に笑いを持っていくティファニーくん、最高♪
テレながら再始動していいRBサウンドを奏でて帰っていく。
うーん、さっきの86サウンドがしょぼく思えるほどの音圧が・・・イイ♪
で、次ゆき&たけしさんを見送ろうとしたら田んぼはさんで山すそにある、今は使ってないめっちゃ古い納屋から
コーン!コーン!
と木材を放り投げたような音が・・・。
「うっさいなぁ、なんか片づけよんか?」
って話もしつつしばし雑談。
すると・・・
コーン!コーン!
バキバキバキ!!!!
静かに重低音で
ずどーーーーーん!?
土埃舞い上がる・・・

そうです納屋崩壊です。
大仏にゆき&たけしさん、ただ見てるだけ。
有線放送の電線の電柱にもたれかかって線も垂れとるし・・・

ま、電気の線ちゃうからよかったかな。
使ってない納屋でケガ人なかってよかった!
けど・・・
すごい一部始終見れた(笑)
大きな声では言えんが・・・
GT-Rの音圧がトドメを・・・
なんて事は・・・
あはははははははははは
以上、マスカレードさん訪問の感想でした!!
って、86よりも納屋崩壊のインパクト大きすぎるわ(爆)
その次にわんこ達かな♪
えっ!?

Posted at 2012/06/13 21:49:58 | |
トラックバック(0) |
大仏、クルマ生活 | クルマ