• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大仏さんのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

☆クロスファイブ in 舞洲☆

☆クロスファイブ in 舞洲☆季節の変わり目、寒暖の差が激しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
気持ちはすでに真夏気分突入の大仏です♪
今月初めにはスーパーGT第2戦を富士スピードウェイまで見に行って、大仏イチオシのカルソニックが優勝し気分最高のまま5月を乗り切れそうですわ♪
開幕戦の岡山に続き富士といい、も~最高のスーパーGTでした!
ほんとに今年のスーパーGTは面白い!!
以上、すーぱぁぁぁじぃぃぃぃてぃぃぃ・・・

あっ(;゜∀゜)・・・

違う、今回はこちらのblogを書こうとしてたんでした。

クロスファイブ X-5

こちらのイベント、アメリカンカスタムがメインのイベントみたいです。
いつもの如く何の情報も仕入れないままの行ったんで・・・
そこにHIROさんがエントリーしたって聞いたんで応援がてらの見学へ行って来ました♪
いやぁ久しぶり久しぶり(笑)
ってか今回ゆっくりとHIROさんの愛車を見れた♪
隣にはHIROさんのお友達のアリストも並んでました♪
なんだかんだと周囲の展示車両を見て歩き回ってると・・・

ここニッポンですかぁ?
(*゜Q゜*)


って思ってしまう位にクルマがスゴい!
クルマだけでなくオーナーさんや外人さんのなんとも言えない笑顔がスゴい!
なんかアメリカ~ンな空気に包まれて陽気なハイテンションでしたね♪
とりあえず文章では分からないんでこんなん作ってみましてん♪



で、会場でのメインイベントでは特設ステージで

ビキニ カー ウォッシュ


が開催♪
・・・してましたが大仏は遠目でチラッチラッと見つつこちらの場所取りで頑張ってたんです。

クロスバイクフリースタイル

何も説明はしません。
ただただ迫力あるパフォーマンスを一番前から見たかったんです♪
いや、見れたんです♪
その様子がコチラ↓↓↓


どう、かっちょいいでしょ?
どう、叫びたいでしょ?
テンション上がるの間違いないっしょ♪
スゴかったです、はい。

HIROさん、テンション上がるイベントに呼んでくれてサンキューです♪
ハズレないド迫力のカスタムカー軍団を見れて最高ッス(笑)
コッチ系のイベント・・・
クセになるかも(笑)
また呼んでね♪
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
んでもって、お疲れさまでした!
 
Posted at 2014/05/21 11:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大仏、チャッピーな出来事 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

☆ゲゲゲのドライブ☆

☆ゲゲゲのドライブ☆今年もキタキタついに来た!
ゴールデンウィークですね♪
しかし今回は長い飛び石連休、皆さんの連休はどんな感じでしょうか?
大仏は少ない休みですわ(笑)




さて、ゴールデンウィーク直前にしてブラブラっとドライブしてきました!
今回は珍しいメンバーでのドライブ、大仏の会社の同僚&ファミリーで♪

大仏エルグランド、初めてのフル乗車ドライブ。
初めてのチャイルドシート装着。

それでもって、「大仏さん」と呼ばれない1日(笑)
ん~、どんなけ大仏さんで通ってるんだと改めて実感したような・・・
今回は大仏は運転するだけで目的地選択は全て同僚任せ♪
最終目的地は水木しげるロードでそれまでの寄り道&メシ処を探せと言う感じで♪
なんだかんだと中国道を走りながら3列目の同僚2人が楽しく必死で寄り道&メシ処を検索。
米子道蒜山SA直前で前方にN-Oneの団体が。
追い越し中、真ん中で一番目立つ赤色に目がいってしまう。
程よい車高でリアガラスに沢山のステッカーで大仏が唯一知ってる名前(るーふ?るーぷ?)があったのね。
怪しいかな怪しいかな、ドライバーもしかするともしかすると!
ビンゴ!大阪のお友達でんがな!!
大仏エルグランド名一杯の笑顔挨拶クラクション鳴らすも霊柩車のホーン。
睨まれながらも気がついてくれて(笑)
電話で改めて連絡して大仏は蒜山SAと入り休憩へ。
で大山見るとまだ雪があるし午前中だけにまだヒンヤリ。

ソフトクリームはやめとこって言ってたのに食べるのである。

体も程よく冷え出発しようとエルグランドに戻ると隣に見覚えあるハチロクが。

ディグホールの住人むっくんである。
なんでやねん(笑)
いつもの如くディグホールで会うかのように「まいどー」って、ここは近所か!?


そして次に向かったはお菓子の壽城でご飯のお供を購入。
試食して気に入ったんだな♪



カラシマヨネーズと明太子の素晴らしい共演に感動したっ!!!

その後、米子空港手前のメロディーロードを通り路駐して頭上で飛行機が飛び立つのを見て子供とはしゃぎながら水木しげるロードへ。
お昼ご飯に立ち寄ったのは「境港YANSHU(やんしゅう)」さん。
お店の見た目・・・スナック(笑)
それもそのはず、お昼はランチ夜はスナックの2つの顔を持つお店。
ドキドキしながら入ると店内やっぱりスナック(笑)
でも奥に座敷、面白い作りだぁ!
ここで豪華な丼シリーズをみんなで注文。


ウマーイ♪
俺っちは真鯛の昆布じめ丼↓↓↓

鯛にしっかり味がついててそのままでも美味しい。
山椒の薬味もついててこれを添えたならピリッと味が引き締まって尚美味しい!!
さらに醤油をかけると旨味が増してメチャ美味しい!!!!
(σ≧▽≦)σ
1つの丼で3回も楽しめるってすごくない?
ひつまぶしもビックリやでコレ(笑)
大仏が一番のお気に入りは最後に醤油を少々、あえて白飯にもほんの少しかけて食べると深い味わいに。

丼って素晴らしい(笑)
もう一度食べたい!

そして満腹で散策モード。








なんとニアミスでえびすさんも近くに居たそうな。
なんで貴方までおんねん(笑)
なんかドライブしてる気がしなくなってきた・・・
しかし偶然もここまでくるとすごいわ。

最後に大山へ向かい晩飯は「大山地ビール ビアホフ ガンバリウス」へ。
めちゃくちゃ混雑。
それもそのはず、こんなイベントの最終日。


運転手の俺っち、ダメじゃん!
ソフトドリンク飲み放題で乾杯(笑)






大山の自然の中にいるせいか、大山の自然豊かな土地で育った野菜やソーセージ・ハムなのか素材の味が濃くて甘い!
こりゃビールがススム訳だ♪
俺っち、はソフトドリンクだけどね
(ToT)
まぁ、なんだかんだと珍しいメンバーでのドライブで新鮮だったね。
親睦を深めてまた仕事ガンバロー。
(棒読みで)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
で、内緒で次はコレを見に行こう。
そしてまた美味しいご飯食べるのだぁ~!
ヘ(≧▽≦ヘ)♪


Posted at 2014/04/26 01:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域
2014年04月10日 イイね!

☆2014GT開幕☆

☆2014GT開幕☆桜咲く
花びら舞い散る
春うらら♪

ご機嫌いかがでしょうか、大仏です♪
すっかり季節は変わりましたね。
先日ついに火蓋が切られたアツい戦い、


スーパーGT
が開幕となり岡山国際サーキットへ観戦しに行ってきました!
って言うか、公式練習の日も見学しに(笑)
今年から新レギュレーションに各チーム、いや各メーカー新型車投入で未知の領域での激戦スタートとなり走る方も見る方も何が起きるか分からない。
去年からの情報では下のクラスGT300がGT500を追い越すかもしれないと言われ迫力半減のイメージがあったのも事実。
公式練習ではセッティング合わせやカラーリングも未完成なマシンもいました。
公式練習の大仏の第一印象は正直、
こんなもんか
と思ってました。
しかし予選日の午前の練習走行、そして午後の予選Q1Q2とアツい走り!
セッティング決まったマシンのコーナーの速度ハンパなく速い!
オン・ザ・レールって言葉がぴったりな位に吸い付くようにとてつもない速度で駆け抜けていく。
予選では1分20秒を切る前人未踏のコースレコードを叩き出し、さらにそこからコンマ何秒の戦いの世界を見せてくれ見る方も大盛り上がり。


決勝は決勝でアツい戦いにハードルを上げるかのように路面状況も様々に変化。
なんと天候も晴天、雨、霰と変わり路面温度も急激に変化。
各車、路面悪化ではみるみるコーナー速度が落ちていくが回復してくるとまたとてつもない速度でコーナーを駆け抜けていく姿は圧巻そのもの。
一番印象に残っているのは第一コーナー飛び込みで前方のマシンをパスするため減速中に緩やかにライン変更をする姿は今まで何度も見てきたが、見てて分かるほどのクイックにライン変更し針の穴を通すような所に悠々とマシンを滑り込ませるのには驚きでした。


初マシンで様々なコースコンデション、走る方も見る方も大変でしたが見応えたっぷりお腹いっぱいになりました。
岡山でこの走り、続く第2戦の富士ではさらにレベルの高い高速バトル&テクニカルな走りを期待できるのは容易に想像できます。
富士だけでなく鈴鹿と今年は未知の領域でのスーパーGTの戦いは注目すべきイベントです。

悪天候&早朝からの決勝で同行したとしぼんぬさん&イッパチ兄貴、お疲れさんでした(笑)
大仏イチオシのカルソニックも表彰台からのスタートで満足満足(笑)
あ、だから大仏の愛車のラッピングの色はブルー、自称

かるちょにっくブルー

なんですね(笑)

椅子にふんぞり返って撮影した手抜き写真はこちら↓↓↓↓
<table border><tr></tr></table>
Posted at 2014/04/10 11:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大仏、チャッピーな出来事 | クルマ
2014年03月18日 イイね!

増税前の買い占め!?

まいどでーす!
最近はみんカラ放置気味の大仏です(苦笑)
みなさん元気しとるかね?
顔本でちょいちょい動いてるからこちらが手薄になってもたなぁ。
来月から増税するためか最近ホームセンターで洗剤やトイレットペーパーやティッシュ等々のまとめ買いが目につきますね。
一応我が家も洗剤の箱買いやトイレットペーパー&ティッシュのお買い得セットを数個購入しました。
大仏の愛車達の洗車もよくするので少ずつお気に入りのカーシャンプー&タイヤワックスなどよく使うモノを数個購入しました。

そしてあとはお気に入りのバリアスコートを何個か買っておこうと昨日いつもお世話になってるariseにて残り在庫2個だったのでまとめて購入し
大人買いや~♪
って意気揚々とUPしたらマスカレードさんから
「うちには在庫6個あるよ~♪」
っとラブコールが(笑)
いやいや、そんなにいらないって・・・
で、先ほど洗車道具を散らかしたままなんで整理しようと道具箱を引きずり出すと部屋の隅に隠れてたバリアスコートを見つけ出し道具箱の中を覗いて大笑い。
あれ、なーんでこんなにあるの・・・
(;゜∀゜)

ariseでちょいちょい買ってタイヤ館でオイル交換ついでに買って、あっちに置きこっちに置き・・・
































無事,新旧バリアスコート全員集合いたしました(笑)


こりゃ~洗車1年分以上あるな♪
消費税が8%から10%になるときも買わなくていいや♪
これがホントの
ザ・大人買い
です♪
これで思う存分洗車できるぞ~♪

・・・
・・・
・・・
整理整頓清潔清掃ヨ-シ!!
(-。-)
Posted at 2014/03/18 21:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大仏、チャッピーな出来事 | クルマ
2014年01月05日 イイね!

☆WAKOS -Shake Wax-☆

☆WAKOS -Shake Wax-☆あけましておめでとーございます。
今年もヨロシク。

っと、こちらでも一応軽く挨拶しときます。







なんか年末から天気が不安定ですね。
よくよく考えると2~3日に1回ROOX洗車してるよーな。
いやね、いつもは洗車の時にワコーズのバリアスコートを愛用してるのね。
なーんかこの年末年始にちょいと違う事しようかと思い色々と検索してたまたま目についたのがWAKOSShake Wax

大仏の片寄った知識でのコダワリはワックス系(油)、特に固形タイプは拭き上げに一苦労や白い粉が隙間に残る、劣化すると水垢の原因となるのが嫌って理由でポリマー系を愛用してます。
だからバリアスコートやPlexusをパーツ毎に使い分けてます。
でもでも今回見つけたShake Waxは液体のクセに固形並みのしっとり感タップリみたいな事をみつけたの。
ポリマーのカッキーンな艶もいいけど久々にしっとりな艶にしてみよーかなと興味でてきたわけでして。
まぁ、あのWAKOSから出てる商品やしそんなにハズレは無いだろうと思いいつもお世話になってるarise motor sportsでWAKOS即営業マンに連絡をその場で取ってもらい商品内容を確認し注文♪

商品説明はこちら

二相式リキッドワックス(全塗装色用)

作業性と輝きを重要視して作られた、まったく新しい発想の

二相式リキッドワックスです。

最高級天然カルナバロウとDuPont社製ZONYLの配合により、

塗装面を深みのある光沢に仕上げます。

どんなワックスよりも、塗り易く拭き取り易いので、短時間で

作業が素早くできます。

容量 380ml 


色々なサイトで仕入れた情報を大仏的解釈でまとめると・・・
二液性なので使用前によくふる。


縦にふるよりドレッシングを美味しくいただくように横ふりにして混ぜる。
アルミナって物が入ってるが削るのではなく磨きキズを埋めるため。
液体なのに最高級カルナバで固形並みの艶がでる。
粉がでにくく拭き取りも軽い。
これ単品でも効果あるみたいだがバリアスを施行したあとにShake Waxを施行すると更なる効果があるとかないとか。
そして注意する点はShake Waxをしてバリアスをするとバリアスの洗浄成分でワックスを落としちゃうから順番を間違えないこと。

受け売りそのまんまの解釈のもと年末の大掃除かねてROOX洗車をスタート♪
とりあえず洗車前の汚れ具合はこんな感じ。
分かりにくいかな?


11月頭にポリッシャー掛けてたんで軽く粘土で下地処理から洗車道具を駆使して楽しみながらガンを握る。




夏なら誰かに向けて撃ちたい(笑)
しかし1年使ったスポンジと新品を並べると・・・
酷使した跡がよく分かる。

スポンジよ、よく頑張ってくれた!!
ほんで何時もの如くバリアスで拭き上げる。
バリアスコート、大仏は大きめのスポンジに水を吸わせ軽く絞った状態でバリアスを少量スポンジに吹きつけボディを拭いていきます。
よく伸びるから作業も楽チン♪
ボディに直接吹き付けるより少量で作業できるしね、洗車台数が多いから節約しないと。
バリアスコートは洗浄成分があるけど汚れ取れないってたまにネットで見かけるけど、スポンジが少しずつ黒くなってるって事はシャンプーしてても汚れが残ってるのを除去してくれてるって事かなぁ。


あと拭き上げやけど、以外とパーツの隙間に水が残ってるのよねぇ。

ミラーの下とかグリルやディフレクターに水残って垂れてくるけど、ブロアーで噴き飛ばし終了♪
バリアスでもしっかり艶がでてキレイっす!



仕上げのShake Waxスタート♪
さてホントにで更なる艶がでてるか?

結論、拭き上げた瞬間差がでた!
肉眼ではハッキリ分かる!
黒が濃くなって黒々(笑)
ベターな表現やけど甘~い香りでシットリ艶々♪
昔懐かしの高級ワックスみたい(笑)
ボディに写り込んでるグロリアのホイルの違い分かります?
これバリアス後↓


これShake Wax後↓

クッキリ写ってるでしょ♪
いやー、黒ってこーゆー時めちゃめちゃキレイでカッコいいよね!




砂利までキレイに写り込んでるでしょ♪
しかし、この膜厚感ある艶を写真に撮りたいがうまく撮れませぬぅ・・・

んで最後にシートもジョワーっとスチームもくもくできれいにして終了♪



カッキーン艶から昔懐かしのシットリ艶々、最高!
こんなけキレイにしたのに小雨パラパラ、調子のって雪融け道かっ飛ばしてドロドロ。
そのたびに洗車したけど、汚れのつき具合や水弾きはバリアスとそう変わらないかなぁ。
でも艶は確実にピッカピカ♪
そーいや営業マンこんな事言ってた

あまり出ない商品でして・・・

って、不安なセリフあったけどこれ気に入った(笑)
しょっちゅうは使えないけど

ここ一番の時に最高の艶を手軽にできる

と大仏は思うね♪
隠れたアイテム発見で満足です。
次は白のエルグランドに施行してどう艶がのるか楽しみだぁ(笑)
Posted at 2014/01/05 01:23:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大仏、クルマ生活 | クルマ

プロフィール

「築城基地、雲1つない青空です❢
今からブルー飛びまーす♡」
何シテル?   10/25 13:10
走りから遠のいてしまった気がする・・・(苦笑) またサーキット走りたいなぁ。 でもこれからはROOXとエルグランドでゆっくり・まったりとドライブしますか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arise motor sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 18:21:11
 
I’s Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/10 03:26:57
 
DIG hall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/09 20:35:38
 

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
S-MXでタクシーに当てられた事故修理で親子代々お世話になってる日産セールスマンと修理の ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
またもや突然の乗り換えになるとは・・・。 だんだんと遊ぶのに荷物を乗せるようになりS-M ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&1人ウロウロ用です。 旧規格の軽のため現行モデルの軽と比べると・・・狭い(涙) パ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
突然、ホントに突然の愛車チェンジとなりました(笑) 旧規格のLifeから新規格のアトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation