• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大仏さんのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

自己診断ゲーム!?

自己診断ゲーム!?まいど!
まだまだ寒いね。
あんね、最近「顔本」なるもので面白い自己診断ゲームみたいなんがあって自分を客観的に見つめてみようとちょいちょいやってみたんよぉ。
「顔本」で繋がってる人は見てるやろうけど、笑いながらも図星をつかれたポイントもあったのでここで整理して私こと
大仏さんのホントの素顔
とはどんなんか見てみようと思う。











(美食家レベル診断)
大仏さんの美食家レベルは★★★▲(3.5)
ビストロレベルです。

ちょっとおしゃれなお店を開拓するのが得意な大仏さん。

デートのお店選びもお手の物!
...
友達からおすすめを聞かれることもよくあるでしょう。

「でもとっておきのお店は内緒にしたいなぁ〜」

なんて事は言わないで、
おすすめのお店はみんなに教えて上げてくださいね。
友達からもお店からも感謝されるはずですよ(^-^)
 

大仏さんのオシャレ偏差値は『42.2』です。

... ややダサく見えます。お洋服の品質を 見極める目が養われていません。もしくは、妥協してしてしまって安っぽい身なりになっています。
志望校への合格判定はD ランクでしょう。歴史を強化するとよいでしょう。
長く愛せる 1 着を先人の知恵から学びましょう。

大仏さんのアイドル総選挙結果は『48位』です。

センターにはまだ遠く及びませんが、最も華やかなステージに立つことが許されたようです。
さまざまな試練を乗り越えたあなたに、夢の舞台への切符が手渡されるでしょう。
ずっと応援してくれたファンのみんなに「ありがとう!」と言いましょう。
 
・・・
・・・
・・・
・・・だってさ。
ほな、これらをまとめるで・・・

「愛想がよくて誰とでも仲良くなれる!!」
・・・が、「誰やねん」と認知されてない。

「知的」やけど、それは「妄想」してるだけ。

「のんびり屋」やから「前世のカエル時代に異性を横取りされる」わけだ。

ンで、「愛がある」ただそれだけで「恋の病」に陥る。

なぜ横取りされたか?・・・「いまいち萌えない」から。

いまいち萌えない」から仲間内でも「センターに立てない」とな。

もう1つ重要なんは「服装がダサい」から!

せやから余計に「認知されない」


「絶倫」なくせに・・・「少子化」なんやね。

でもでも、食べ物に関しては美味しいトコを知っている。
「ちょっとおしゃれなお店を開拓するのが得意」で「デートのお店選びもお手の物」
でも、その店は「内緒にしたい」秘密派。


「この世の悪を懲らしめる」はずが「定期的にエサを与えるとなつく」し、「意外と素直になる」そうだわ。

あ、大仏って「ロリコン」なんやぁ・・・。



って、解釈し答えが導かれた訳である。
あながち間違ってはないわなぁ。
「誰やねん?」って大仏マスク被ってりゃそーなるしな。
「悪を懲らしめる」ってのは我がまま大仏、キライな奴は敵!すなわち「悪」やもんな。
これは周囲認識されとるみたいやし・・・(苦笑)
美味しいお店やデートとか他所行きの服装のコーディネートは御主人様にお任せしてるからなぁ・・・
だから普段着なんかオシャレに妥協どころか・・・なぁ(苦笑)
ヨシ!ちょっと服装はいつも以上に気をつかってみるかねぇ!
大仏の黄金が安っぽっちい黄金にならないようにね!!!
こないして見ると、診断も合ってるようなハズレてるような・・・
でもオモロイね。
当初は何個か診断してネタがてらに軽く遊んでやろうとしてたのがホンマにいいネタの材料になるとはね。
皆さんから見た大仏もこんな目で見られてるのかな?
ってな事で私こと大仏さんは以上のような・・・

ロリコンでした!!!























ンな訳ねーだろ!!!
キレイなオネーサンが好きです!!!!
ゴニョゴニョ・・・
・・・
・・・
・・・御主人様みたいな・・・!?

ゴホン、以上です!








2013年02月04日 イイね!

arise motor sports『出張匠の日』


2月2日、天気予報では雨だったが私の常日頃の行いが良いおかげで晴れた。
しかし、中国からのスモッグで景色が霞んでいる。
この日arise motor sportsがいつもと違っていた。
なんか黄色いテントが店先に建ってる。
ンで、なんか小さいけど存在感がやたらデカイ黄色いクルマが停まってる。
道行くドライバーのほとんどがガン見していく。






このスタイルはどこかで見た事ある。
スーパーオートバックスとかのフェアで全国を回り、カー雑誌REV SPEEDでお馴染み中のお馴染み
田中ミノル氏率いるTMスクエア御一行様。
なんでかこう呼んで某デッカイ人がよく書かれてるのがスグに頭に浮かぶ

ミノル劇場

そう

出張 匠の日

が1日限定でarise motor sportsにて開催されました!
大仏はお昼過ぎにお店に到着したのに既にピットや駐車場にはこの日の為に駆けつけてくれたスイフトのお客さんや常連さんが来てはるし、すでに店内でもミノル劇場が開演してましたね~。

ちょうどハイパワーくんが愛車の挙動の動きの悩みをミノル氏に相談してた時に『バネをハイパコにしたら跳ねが収まるよ』って回答が出た時に播州弁丸出しの大仏がストレートに質問をぶつけてみました。


な~んでハイパコやと跳ねが収まるの?
不思議や~ん。
ってか他のバネと見比べても同じネジ鉄ですや~ん。
半信半疑ですね~ん。


っとまぁ、初対面ながらいつもの大仏節で話してしまった私です。
ですが、さ~すが大人なミノル氏でありんす!
めちゃめちゃ懇切丁寧、笑いを交えながら面白く!そして分かりやす~くバネの説明・特性からショックとの相性や組み合わせの理想的な考え方から始まりセッティングの仕方までじっくりと教えて下さいました。
その説明の間にもド素人大仏の『なんで?』攻撃が数回(笑)
あんね、スカイライン降りて数年経った今になって足のセッティングに悩んでた答えが出ました♪
ミノル氏は足回りの考えは『宗教的やからね』と言ってはったけど、大仏が陥ってた問題点をズバリ言い当てられましたからね~。
それに大仏の考え方は一昔前、堅けりゃエライ時代の考え方のままって事が実感しました(爆)
簡単に言うと、昔の大仏は思いこみで視野が狭かった。
クルマのロールを抑えるのにショックの減衰力を硬め硬めと調整ネジを回していたんだなぁ。
足に詳しい人はバネを替えてみるとかの判断を導けるけど貧乏人でド素人大仏はなんとか減衰力で解決しようとする。
それはナゼか?

坊やだからさ・・・

ちゃう、

そこにネジがあるからさ(笑)

なんだかんだと質疑応答が続いてる時に大仏カメラが立ち入り禁止ゾーンまで1人歩きしてたらしく・・・


静かに黙々と作業をされてるこの方がカメラに収まっておりました。↓

(この後でSDカード置きッぱ事件の引き金が・・・)
この数分後に1昨日の岡山国際での動画が早くもUPされてモニターに映し出され更にミノル劇場がヒートアップしてました。
ってか気がつくと我々お客とariseスタッフまで一緒になってミノル劇場を熱い視線で見てるではありませんか!!

ほらほら、ガッツリ真剣に聞いてるでこのお2人(笑)


あと大仏がものすごーく気になった新商品がコチラ

パーチェ
やったっけ?
みなさん、これなんだか分かります?

手に取るとこんな大きさで中は油圧で首振ってくれます。
組み合わせ方はこう、鼻の下に一指し指と中指をあてて「ぺッ」と・・・

ちゃう!ちゃーう!!
もうカメラ向けるとすぐポーズとってくれはる・・・
組み合わせはこうね。

これねバネからボディへの力の伝達を均一に伝えるためのパーツなんだって。
バネが伸びたり縮んだりすると、どうしてもバネの構造の特性でネジレが発生しボディへの力の伝達が「点」になり正確な動きを伝えられないのね。
でもこのパーチェ(だっけ?)を組み合わせるとバネのネジレた分だけ首を振って「面」でボディへ力を伝達するので正確な動きになるそうです。
動きがマイルドになるみたいですねぇ。

ハイパコがよりハイパコになる
って言ってましたねぇ、これは物凄い発想ですやん!!

またまたミノル劇場が盛り上がってピットが空いてた間にデッカイ人がS2000をイジッてうまくいかなかったみたいで、「失敗は成功のもと」って言ったらミノル氏が
失敗は失敗!!
っとバッサリ言い切られ凹むデッカイ人に一同大爆笑!!!
まさにミノル語録です(笑)

そして誰かがイタズラをしてるやありませんか!!

分かります、イタズラしたとこ?
































イタズラする、いやできる人は1人しかいませんけどね・・・

そーいやさりげなーく
「俺のスイフト」
「俺の俺の」を連呼してたスタッフ・・・

めちゃめちゃお気に入りみたいでしたね。
大仏も欲しい・・・
かっこえぇもん・・・






この1日ホントに面白可笑しく、そしてとても分かりやすく説明して頂いたミノル氏に感謝感謝です!!
ホンマ勉強になりました!!!
またariseで「主張 匠の日 第2回」をしてほしいです!!!
大仏の播州弁に懲りずまた来て下さいね!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!





































































実は大仏、こんな事まで質問しました。
これだけは絶対に質問しようと前々から思ってたんです。

なんで「ミノル劇場」って呼ばれるようになったんですか?

っと。
答えを命名したデッカイ人から聞いて、
「なぁーるほど」
っと。
え、知りたい?
その答えを知りたければ

出張 匠の日に現地へ行ってミノル氏に会おう!!!!


おあとがよろしーようで♪

田中 ミノル氏 出張「匠の日」 in アライズ モータースポーツ レポート!



Marさん  出張 『匠の日』
Posted at 2013/02/04 02:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大仏、クルマ生活 | クルマ
2012年12月19日 イイね!

☆P氏と行く社会科見学☆

大仏の記憶が正しければぁ・・・
そう、事の始まりは数年前の琵琶湖付近の『王将』での晩メシの時の会話の中での軽い返事でした。
たった一言、『遊びに行くわ』と。
それから季節が流れに流れた。
そして何度も打ち合わせをして、ついに行ってきた某P氏(ぷぅさん夫婦ではありません)が生息してる愛媛県に行ってきました。
色々な人に電話やメールで当日直前までやり取りをして・・・
出発前の一番肝心な集合するお宅の戎さんには何の連絡もしないままってのは内緒で・・・
しかも当日は今年初の大寒波到来の日に風速16mの強風に揺られながら瀬戸大橋を渡りうどんの国へ入国。
とりあえず某コンビニで肉まんとあんまんを食べて体をほっこりさせてイッパチくんと入国審査のため『やなぎ屋』で釜バター卵入りをチョイス♪

そして集合場所の戎さん宅にて大仏のエルグラに乗り込みいざ愛媛県へGo~☆

~道中楽しく割愛~

で、で、無事に旧P氏と合流、みんなエルグラに乗り込みドライブ開始♪
ここからは故P氏の案内です。
まず向かったのは

道の駅みなとオアシス
きさいや広場

ここで昼食をとる事に。
目移りするメニューの中からチョイスしたのはコレ↓↓↓


うに・いくら・ちりめん丼♪
贅沢な贅沢な丼に舌鼓し、目の前のイッパチくんの鯛めしにも目移りしつつ、次に来た時はそれ食べようと心で拳を握り誓いました・・・(笑)
その後しばしお買い物ターイム♪
そんな中、Pくんが構内で2店舗で売ってた『じゃこカツ』を食べ比べを。


大仏達もじゃこカツを食べながらデッカイ水槽を覗き込む。
めちゃめちゃ興味津々の戎さん(笑)

ここのじゃこカツ、野菜が小さく刻んで入ってて心地よい歯ごたえで美味しいんです・・・
が、Pちゃんは『邪道だ』と。
なにもいらないシンプルなじゃこカツが一番美味しいと力説するも、野菜入ってて美味しいと反論する大仏。
美味しいんです♪
なにも知らないこの時までは(笑)


次に向かったのは

野中かまぼこ店


なんと、加工してる様子が道から窓ごしに見れるではありませんか!

一切隠し事なく、手作業で魚(名前聞いたけど忘れたぁ、イッパチくん何て名前だっけ?)の頭をザックザク切ってみるみるうちに箱いっぱいに。

一番目の前ではかまぼこの形に切ってるトコだけど、手作業やのに素早い事!!
連射で撮ってこれですから。



まさに職人技です!
しかしまた我々どんなけマジマジと覗き込んでるか・・・

戎さんなんか作業員さんに急接近・・・し・す・ぎ(笑)
店内で出来立てホヤホヤの試食を楽しみながらかまぼこを買ってると近所のオバサンが「炙るとまた美味しいよ」と教えてくれました。
いや、ただでさえ濃厚な味が炙ったら甘みがでてこれまた美味しい!!


最後にPっちがどうしてもホントのじゃこカツを食べさせたいって事で次に向かったのは

道の駅 伊方きらら館

まず館内を散策♪

展望室から見る冬景色の海は寒い(笑)
ふと窓際に小さな箱があり隙間からスケルトンボディの小さなカメラが入ってる。
箱の側面に「wethernews ライブカメラ」とシールがはってある。
なんとあの数分おきに空の景色を撮影してる定点カメラですやーん!


なかなかカメラ発見できんでぇ、ほらほら同じ景色~ここから撮影してるやーん♪
っとなぜかテンション高め(笑)
館内の奥へ行くとこんな出迎えがあったので記念にツーショット



バカである♪





原子力発電のしくみが見て触って楽しく分かりやすく紹介してました。
一時よくニュースになってた「燃料棒」やら「溶け出して穴が開く」みたいな事言ってたのが、模型をみて実感できたよな。ないような・・・
あ、でもここだけ見てたらスタートレックのエンタープライズ号の機関室を連想するのは大仏だけ?

なんか子供に戻ったかのように楽しむ我々・・・30オーバー(笑)
あ、P殿はまだ20代?
って、セーフじゃねーよ!

そしてここ伊方の歴史を紹介してるとこも。






もうどんなけ真剣に見てるねん☆
来館帳簿にいつの間にかこんな名前が・・・

お土産コーナーにはさすが愛媛を代表する「みかん」が大量に箱売りしてるではありませんか!

・・・
・・・
・・・










































みかん饅頭(笑)
みかん丸ごと食べれます、って書いてるけど売店のオバサン情報によるとホンマもんと同じように皮もむけるそうです♪
駐車場にでて、その敷地内に小さな売店があります。
そう、本日1番のお目当て混ぜもんなしのシンプルな

じゃこカツ

揚げたてを一口パクリ♪
魚独特のアッサリした脂身が揚げの油と上品に混ざり濃厚でジューシー!!
うーめぇ!!
P様の言ってた通りめちゃめちゃうまい!!!
これで100円だもーん、信じられるぅ♪
戎さん、片手に持ってるのはナニ?


こんな素晴らしいプランを企画してくれたPれっつクンに感謝感謝です。
ってか、この社会科見学ツアー我々だけじゃ~もったいないなぁ。
子供も楽しめるし、なによりメシ代とお土産代以外は無料で遊んでるから今回の社会科見学をオフ会ツアーにしたいくらいですよぉ。
たまにはこんなんもアリかもね?(笑)


さっきまで贅沢なご飯やB級グルメ散策してたのに夜はなぜかジョイフルでこうなるかぁ



Pさんと別れ帰路につくときに広島の某氏からの依頼であるブツをサードシートに積み込み戎宅へ進路を向ける。
順調に高速を走ってトンネルを抜けると一面銀世界!!!
ザックザク、ふっかふかの雪!!!
スタッドレス履いててよかったぁ♪
セカンドシートの乗り心地がいいと言って静かになる戎さん。
懐かしい名曲に思わず歌いだすイッパチくん、コーラス大仏♪
ここにB-Tさんいたらもっと盛り上がってたかも。。。

なんだかんだとドライブも終了しみんなと別れ1人運転。
さっきまで賑やかだったエルグラの車内もシーン・・・。
めっちゃ寂しいやないかい!!
(T0T)

朝の強風残る瀬戸大橋。
とりあえず与島PAでブツを積むため跳ね上げたサードシートを元に戻す大仏。
ふと思い出したセカンドシートの乗り心地のいいって言葉。
セカンドシートに座り込む大仏。
いいじゃん♪
背もたれを倒す、いいじゃんいいじゃん♪
目を閉じる、戎さんが言ってた通り寝れるねほんと♪
・・・
・・・
・・・

























行きしにココにきた時の写真・・・12月8日 8:25

目を開けて外に出た時の写真・・・12月9日 8:30

まさか24時間後に同じ場所にいるとは誰が予想してたか・・・
穏やかな朝である。
ってな事で雪積もって寒いであろう岡山国際サーキットはスルーして帰宅しました。
岡山国際のウエット路面で最速ラップをたたき出し1枠目の1位をとった誰かさんの勇士は撮影できず残念無念・・・
なんて知らず大仏のドライブは終了しました・・・。
今でも思うこと・・・
次は自分用のお土産をしっかり確保しとくべきやったと・・・




ってな事で暖かくなったら再度ドライブ行くべ!!
行きたい人、コノ指とーまれ!!
で、抜き打ち召集かけますので宜しくお願いします♪



以上、事実を少し捏造した妄想の記憶である・・・

修正あれば宜しく(爆)
Posted at 2012/12/19 17:43:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 大仏、放浪の旅 | 旅行/地域
2012年11月25日 イイね!

☆チューニングフェスタ☆

久々に熱いイベントが・・・
チューニングフェスタが岡国で解散→開催されました。
このフェスには色々なカテゴリーがあります。
このカテゴリーの中にあるエイトチャレンジに新生arise motor sportsのRX-8が参戦!
そしてお客さん達のRX-8も参戦。
さらにマイスターカップにもお客さんのZが参戦するとの事でいつもの様に軽い気持ちでカメラ持って駆けつけました♪
ほんと、いつもの様に慣れた感じで。
が、かなり気持ちも緩んだ油断とも言える慣れ。
誰とは言わないが顔本で遠まわしに撮影依頼までくるしね(笑)
朝一にピットに集まるRX-8の集団を見てどのクルマを撮影で追いかけるのか確認。
あきらり『羽無しのあれとこれと、あの黒いのも』
大仏『あの黒いのも!?』
誰かさん『おい!』
大仏『あの黒いのも!?』
誰かさん『おい!』

2回言ってみたら同じ答えが返ってきた。
この会話が後々に尾を引くとは思いもよらず1人大仏は第1コーナーへ。
1日中ピットを離れてたので走行中のドラマや詳しい詳細は分かりません。
よって恒例の大仏目線で振り返ります。
まず、この日の走行カテゴリーが『スーパーチューナーズバトル』『マイスターカップ①②』『エイトチャレンジ』『ロードスターチャレンジ&エイトチャレンジ』『ラッシュカップ』とある。
撮影するに対し誰がどこで走るか整理する。

スーパーチューナーズバトル
ピットロードMGTO

マイスターカップ
①天パデミオ(略)

②ariseのお客N氏のZ
ゆ~やんさんS2000


エイトチャレンジ
ariseデモカーRX-8
BirdBook号Mar号

ロードスターチャレンジ
ariseお客さんロードスター

って、ポルシェのラッシュカップ以外みんな走ってるやんけ!?
Σ( ̄□ ̄;)!!

ともかく1人ブツブツ言いながら陣地確保して撮影開始。

arise motor sportsデモカーRX-8


この日デカトーさんドライブで1.49秒118を出しベスト更新!
マシン自体も一般ユーザーと同じ様なスペックなんでこのタイムを目標にしてみてもいいのでは?
まだまだ秘めたポテンシャルあるみたいで今後も目がはなせない1台やね♪

エイトチャレンジで爆走してた「BirdBook号」


このホイル停まっててもカッコイイし、走っててもカッコイイ♪
青のボディにめちゃ合うこのホイル・・・ほしい・・・w

こちらも エイトチャレンジで熱い走りをしてた「Mar号」


実は3本走行枠あるうち1本目2本目と違う黒いクルマを撮影してた・・・
何気にノートPCで画像確認してたら全てMar号でないと発覚、慌てて3本目に集中的に撮影しました。
朝の冗談の会話が現実になるとは・・・


マイスターカップ!
果敢に攻めるarise motor sportsのお客さんN氏のZ!!



こちらも・・・朝の会話の呪いか・・・
N氏のZと「ごじごじさんZ」と間違えて・・・
さらに気がついたのは全て終了してピットでPC見てて指摘され発覚。
幸い何枚かN氏のZでよかったと胸を撫で下ろしたのは内緒です。
更に内緒はごじごじさんのカーナンバーをN氏と思いメモしてた事・・・


マイスターカップ!
可愛いピンクにはトゲがある!
色の可愛さから想像もできないバカっ速さ!!
「ゆぅ~ゃん@S2000号」ここに現る!!!



調子悪いみたいな事言ってはったみたいやけど、外から見てたら速いですって!!
ほんまカメラ追いつけないから大仏の前では減速してもらわんと・・・w

マイスターカップ!
小さくても存在感抜群!天然パーマ@ド変態長デミオ!!



自己紹介のコメント最高~♪
天然パーマを愛する!?理解を広める天パステッカー、欲しいかも!!!
ってか、単独走行の時はヘルメットがチョイ上向きで集団に入ると気合入ってるのか睨み効かせてるのか、物凄い下向きでしたよ(笑)

スーパーチューナーズバトル!
サーキットの異端児ピットロードM Moty'sGTO!!
ドライバーはサモハン中島!!!



大仏、今はariseでお世話になってるけど一昔前はこの謙信GTOと共に愉快な仲間もでき・・・

たが、昨日の友は今日の敵!!!

なーんてね(笑)
切っても切れない思い入れあるマシンとスタッフ達です、はい♪

ほんとこの日は(前日も含め)大仏にとって懐かしい顔ぶれが一同に揃うイベントでなんか同窓会みたいな感じで楽しい1日でした。
サモハン中島さんだけ会えなかったのが心残りやったけど・・・


しかしやね、マイスターカップのあの台数の多さの決勝はないやろ~。
危ないような気もするし、最終コーナーの曲がってるとこでスタートさせるってのも・・・。
でもスタート直後の混戦バトルはプロさながら迫力あるけど、その中にお仲間がいるとヒヤヒヤするよぉ、心臓に悪い。

あとねぇ、大仏の我がまま言わせてもらうとやねぇ・・・


































黒い車の方々は目立つようにピンク色にしましょう!!!





























あとね・・・




























スカイラインのパレード・・・


























写真撮った・・・


























けど・・・


























データ間違えて消しちゃった!!!
ゴメン!!!
みんなの居たの分かってたからね!!!



























あともうひとつ・・・


























動画編集してたらPCフリーズして編集中のデータ消えたからUPすんのやーめた・・・






























以上です。






































皆様に追伸

ariseと書いて「アライズ」と呼びます。
アリスではありません。。。w
Posted at 2012/11/25 23:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大仏、チャッピーな出来事 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

☆arise motor sports☆

☆arise motor sports☆まいど~☆
秋が深まりつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
ご無沙汰してします、
あっちへフラフラ♪こっちへフラフラ♪大仏です。



さて、紹介が遅くなりました。
大仏が
いつも
いつも
いつ~も
ワガママ言いまくっ・・・

もとい

大変お世話になってるIs Factoryが今月1日より移転し名前も新たに改名し

arise motor sports

として新生スタートとなりました♪

welcome to sports car life !!
arise motorsports 11月1日オープン!
アライズモータースポーツは、新車・中古車の販売やドレスアップ、チューニングはもちろんのこと、車検や修理、メンテナンス等の業務を承っております。また鈑金・塗装修理など、カーライフにかかわる全てのご要望に対応させて頂いております。スポーツカーのみにかかわらずお車の事に関してあらゆるご要望にお応えする“スポーツカーを中心に取扱う”の総合自動車販売店です。

以上です。




















































やっぱお店のホームページの一文をコピペじゃあかん?

あかんかぁ?

ほな大仏目線で説明するとやね・・・
いやいや、名前は変わってもスタイルを変えた訳じゃ~ございません♪
今までと同じく、いや今までよりもパワーUPして皆さんと一緒に親身になって我々お客さん達のカーライフを全力でサポートしてくれます。
けっして上から目線でなく同じ目線、同じ感覚で一緒に考え提案してくれるフレンドリーなスタッフ達♪
もちろんお客さんからのアイデアも尊重し形にしていくし、それが出来る事は出来るダメな事はダメと「なぁーなぁー」的な馴れ合いなくしっかりと説明してくれ信頼できます!
デモカーもIs Factoryから引き続きRX-8とFT-86とで今後も活躍してくれることでしょう♪
もちろん大仏も出来るだけ近くでカメラ持って追いかけたいと鼻息荒くしてますよぉ~♪
サーキットだけでなく、気軽に足を運べるカーショップ

arise motor sports

を大仏はイチオシでお勧めします。
もっかい言っときますよ♪

arise motor sports

更にもう一回

arise motor sports

甘~いため息吐息で

あらぁ~いず♪

りぴ~と あふた みぃ
あらぁ~いず♪
(o`∀´o)おっけぃ♪
ゴホン、失礼しました。

ariseの『a』はアルファべットの一番最初、すなわち一番始めでトップを意味する!
そして『rise』は上昇気流を意味する言葉!
それを掛け合わせて『arise
その心は
トップを目指して常に登りつづける!
たとえトップになったとしても向上心を忘れず更に上を目指す!
Is Factoryに引き続き、arise motor sportsの更なる発展を大きく期待しつつ新店舗OPENの報告に変えさせて頂きます♪


うむ、久々のblogやけど我ながら上手く締めくくったかなと思います(笑)
( ̄~ ̄)

最後にお店のホームページより挨拶を抜粋

2010年よりスポーツカーを中心に取扱うカーショップ「I'sFactory」を展開し、この度2012年11月に更なるサービスの向上を目指し、同じ姫路市の広畑区へと移転をすることとなりました。

この移転をきっかけに店名を『アライズモータースポーツ』へと変更しました。これまで「I'sFactory」としてご愛顧いただきましたお客様や業界関係者様には店名変更で混乱やご迷惑をお掛けいたしておりますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

『アライズモータースポーツ』は、これまでの「I'sFactory」同様、新車・中古車の販売やドレスアップ、チューニングはもちろんのこと、車検や修理、メンテナンス等の業務を承っております。また鈑金・塗装修理など、カーライフにかかわる全てのご要望に対応させて頂いております。スポーツカーのみにかかわらずお車の事に関してあらゆるご要望にお応えする“スポーツカーを中心に取扱う”の総合自動車販売店です。

『アライズモータースポーツ』では自動車は単に”日常生活の道具”としてだけではなく、”夢の詰まった掛け替えのない存在”であると考えます。

2009年3月のオープン以来、スポーツカーに関するあらゆるイベントにご贔屓頂いているお客様とご一緒に参加するなど、”いつまでも自動車で遊べる環境”を創造し一人一人のオーナー様に提供させて頂けるようなショップづくりを目指し、沢山の「歓び」をお届け出来るよう、日々精一杯の対応をさせていただきます。

『アライズモータースポーツ』というあなたの為の“憩いの場”で、あなたの専用機であるスポーツカーと共に、大切なひとときをお過ごしください


アライズモータースポーツ
代表 近藤 猛嗣

arise motor sports (アライズモータースポーツ)アライズモータースポーツ

〒671-1103 兵庫県姫路市広畑区西夢前台6-5
e-mail:info@arise-sports.com
営業時間:10:00~19:00(毎週水曜定休)

Posted at 2012/11/11 14:24:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大仏、チャッピーな出来事 | クルマ

プロフィール

「築城基地、雲1つない青空です❢
今からブルー飛びまーす♡」
何シテル?   10/25 13:10
走りから遠のいてしまった気がする・・・(苦笑) またサーキット走りたいなぁ。 でもこれからはROOXとエルグランドでゆっくり・まったりとドライブしますか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arise motor sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 18:21:11
 
I’s Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/10 03:26:57
 
DIG hall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/09 20:35:38
 

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
S-MXでタクシーに当てられた事故修理で親子代々お世話になってる日産セールスマンと修理の ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
またもや突然の乗り換えになるとは・・・。 だんだんと遊ぶのに荷物を乗せるようになりS-M ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&1人ウロウロ用です。 旧規格の軽のため現行モデルの軽と比べると・・・狭い(涙) パ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
突然、ホントに突然の愛車チェンジとなりました(笑) 旧規格のLifeから新規格のアトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation