• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆるぷよ戦隊の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

マグネトカプラ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
隼の持病、マグネトからメインハーネスへ至るラインの途中にあるカプラの発熱による溶損です。
オイルが電線を伝って上がり、カプラ内で短絡させた感じですね。
2
SNSで探すともっとドロドロになった事例もあります。
昨年末にバッテリーが逝ったのはコイツが悪さしてたのかも知れません。
3
カプラは各社から汎用品が出てるみたい。
これはエーモンさんの製品で、オスメスの端子もセットで300円ぐらいでした。
(パーツカタログからはカプラは出てきません。)
車体側はメインハーネスからチョロっと分岐した配線なので端子付け替え作業はしづらいです。写真はマグネト側のカプラです。
4
オイル侵入対策としてマグネト側カプラの背面を耐熱RTVでポッティングしました。
効くかな?

このカプラ、左サイドカウルを外さないと見えないので何かのついでに偶然発見する可能性が低いです。隼オーナーのみなさま、マグネトカバー後方の配線がオイルで汚れていたらカプラの点検をお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

サービスモードスイッチ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

ドライブレコーダー故障①

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

バックステップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生まれ故郷の工場前でパチリ(^^)
このマチはMAZDA率がメチャメチャ高いです。」
何シテル?   03/05 21:48
北の大地で主にソロで走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:44:54
ヘッドライト ロービームのLED化(28,982Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 05:05:30
さらばHID。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 05:00:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
走行距離1817kmの中古車をゲット
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
120000Kmからの相棒です。
マツダ MAZDA3 セダン まつださん (マツダ MAZDA3 セダン)
キレイな中古車を掴めました。 よく曲がるいいクルマだと思います。
スズキ バンディット1250F GSX1250FA (スズキ バンディット1250F)
バンディット1250Fに乗っています。 ガラガラと回るエンジン音が気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation