スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.68

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レギュレータ交換

    一通りメンテナンス終わって、いざ試し乗り!も、20キロほど走った辺りでどうも様子がおかしく。。路肩に緊急停車。USBなど付けてスマホ充電しながら運転してたのでその場で外せる配線を外し、再始動試みるもかからず。押しがけ試みたりなんやかんやするもダメ。。そうこうしてたら近所の方が声をかけてくれて、ブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月26日 13:58 natsu0710さん
  • ミツバドラレコ取付とその他いろいろ

    隼にもミツバドラレコ取付ます フロントは新型隼のキジマさんのステーを利用して取付ました。 フォーク付近に取付ようと思いましたが、画角がとれない為、ミラーマウントにしました。 リアは、z900rsに取付したのと左右違いのポッシュさんの右上ステーを買いましたが隼の場合だとカウルと干渉してしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月10日 19:08 s-hayabusaさん
  • 発電系統全交換 19300km

    隼が出先で不動になりました。 症状は電欠。 ハーネスを追って確認したところ、タンク下にあるジェネレータのカプラーが焼けていました。 個人的にはこれが起きると、旧車って感じます。 カプラーが溶けて、タンク裏が焦げていたので、火も出ていたみたい。初期型隼は燃料ポンプがタンク外にあり、燃えたハーネス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2024年11月16日 00:38 将直さん
  • 99年式隼のセルモーターを欠陥対策品に交換

    うちの隼は99年式ですが、セルモーターに設計未熟な部分があります。 セルモーターのピニオンギアでスターターアイドラギアを回し、それがクランクを回す構造なのですが ・アイドラーギアがトルクリミッタ等のない無垢の歯車で、エンジンからのバックトルクを受け止めきれず歯が傷む ・ピニオンギアのシャフトとアイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月1日 21:54 将直さん
  • Hayabusa 錆び錆びタンクからの〜 25,435㎞

    燃料タンクの錆取りが終わって、車体に取り付ける前にメインハーネス、カプラーをチェックしたところ。。。 ハヤブサあるあるのジェネレータからの配線が焦げてしまっています。 3相のため極性はないはずですが、そもそもメインハーネスギリギリ位置のカプラーなので、レクチファイアに向かう配線を延長する必要があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 15:35 hokagon_papaさん
  • サービスモードスイッチ

    前回ツーリング帰りに高速道路を降りた一般道でエンジンがストップするという事態に陥りました。10分くらい休ませるとエンジンがかかるようになり何とか自宅につきましたが。原因不明なので次回不具合にあった時にエラーコードを見られるように純正モードセレクトスイッチ09930-82710を付けました。1000 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月17日 17:34 れおるっちさん
  • スマホホルダーとステムマウント他,一式

    納車日に自宅に帰って,さっそくスマホホルダーを取り付けました。 ステム用クランプバーをステムマウントで固定し,REC MOUNT の衝撃振動吸収 ダンパーを介して,なんちゃってREC MOUNT(自転車用?)を取り付けました。 以下に個別のパーツを紹介します。 デイトナのステム用クランプバー・ブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 17:14 DIAREVさん
  • エンジン再始動不良修理最終章。

    いよいよ修理完了に近づいてきました! まずはカウルせっかく外したので洗うことに。 リア周りの配線を整理して、カウルを取り付けていきます。 リア周り完成。 今回のトラブルの教訓から簡易的ですが電圧計を取り付け。 作動問題無し。 全て戻してからの約30Km走行。電圧も最終的には14Vで安定。特に問題無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 16:40 つよエリさん
  • エンジン再始動不良修理その5

    配線整理は後にしてまず接続して電圧確認。最初はMOSFETレギュレーターから。 エンジンかけてアイドリング時で14.2V程度で安定。問題無し。 続いて純正レギュレーター。新品で使用して約3年使用。今回純正レギュレーターパンク疑惑もありました、カプラー交換して確認します。 はい。問題なくアイドリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 17:32 つよエリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)