今日は、寺泊港の中央埠頭で釣りをしました。 ここ最近、よく入っている釣り場ですね。先月は、黒鯛や真鯛を釣ったし、小アジや小イワシも爆釣したので、気をよくして今回も入った訳です。
が、しかし。
今日の寺泊港は何か様子が変だった。 結果的な事を言えば、ターゲットだった黒鯛が全く釣れなかったので、ボーズ(一匹も釣れずに納竿すること)なんだけど、一匹だけ変なヤツが掛かったんです。
それは…
今までの釣り人生で見たことのない魚でした。
釣り上げて見ると、非常に鋭い口。シーバスなんかと同じ、フィッシュイーターなのはすぐに推測出来たけど、何せ見たことのない魚。集まってきたギャラリーの中に詳しそうなおじさんがいて、これは「エソ」だ❗️って、教えてくれました。
エソ?なんじゃそりゃ?
聞くところによると、船などで沖釣りに出掛けると、掛かることのある外道だそう。
43cmもあったけど、外道って聞くと、ちょっとガッカリしちゃうんだけど、食べられますか?って聞いたら、かまぼこの原料になる魚なんだとか。つみれ団子にすると美味しいらしい。
後でネットで調べたら、なかなか市場に出回らない、美味しい高級魚だとかで、小骨の処理が大変だけど、すり身にしてさつま揚げやちくわ、から揚げなんかも美味しいらしい。 コイツを食べられるのは、釣り人の特権だとも。
さっそく実家に赴き、母親につみれ団子の下ごしらえをしてもらいました。(かみさんはワクチン接種に出掛けていて、多分、ぐったりしていますので…)
小骨がすごい❗️とか、すり身なんてやったことない‼️とか、ブツクサ文句は言われましたが、出来上がったすり身を味見で一口食べたら、「あら?美味しい❗️」だなんて、ニッコリ。
オレも今夜、つみれ汁にでもして頂きますよ。
明日も寺泊港に入る予定です。
今度こそ良い形の黒鯛を釣り上げたいですね‼️
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/10/09 17:59:51