2023年06月10日
チャレンジ。
車中泊ではなかなか寝付けず、夜が明ける前に釣り場に到着。午前3時前からサーフにやって来ました。桃色吐息です。
やはりバケットシートは寝付けませんね。今後の課題です。カーテンや充電式扇風機は頑張ってくれたんですが。
真夜中の砂浜は、まだ僕1人しかいません。荒浜海岸は少々波が立つので、真夜中に独りでいるとちょっと怖いかも。
今日はキス釣りで新しい試みを試すためにやって来ました。その釣り方とは…
『キスキャロ』!!!
スーパーライトキス、などとも総称されちゃう事もあるけれど、アジングロッドやメバリングロッドなどのライトタックルで、軽量のバレットシンカーや丸型の中通しオモリを用いてキャロライナリグを組む仕掛けで釣る、釣り方になります。
僕のアジングロッドはアジを釣ったことのない名機でして、キスキャロにはうってつけって訳ですね。
そもそもキスキャロなる釣り方を知ったのは、つい2週間前の事。
従来通り、投げ竿でサビキながらキス釣りをしていると、隣に入ってきた方がライトタックルでほんの波打ち際を攻めていて、衝撃を受けたものでした。
僕は本来、釣りというものは魚とのやり取り(ファイト)こそが醍醐味と考えていて、強い竿(強いて言うなら投げ竿や遠投竿)でゴリゴリやるのは好みません。アタリがビンビンに感じ取れる、柔らかい磯竿やライトタックルを好みます。
今日の仕掛けは、アブガルシアのアジングロッドにダイソーPe0.6号、リーダー2号にバレットシンカー3.5g(約1号のオモリ)、針はケン付き流線針7号です。
荒浜の波は少々波が立つ、と書きましたが、バレットシンカーの3.5gだと波打ち際の引き波で揉まれてちょっと浮いちゃいました。5gくらいからならやりやすいかも。
が、しかし。
予想通り、アタリはビンビンです♪
中通しのシンカーなので、ゴン!と来ます。これは楽しい!! 型が小さいキスでも、ライトタックルだから味わえる引きがたまりません。すっかりキスキャロのトリコロールですね。
気付くと周りに投げ釣りにやって来た人達がたくさんいました。シーバスロッドやエギングロッドなどで、フロートシンカーを使った釣り方をしているようです。
キスキャロって釣り方はまだ珍しいみたいで、僕の釣り方を観察してる人がチラホラ。
今日の釣果としてはキス6匹。針がかりしなかったアタリは無数にあって、何故掛からなかったのか、考察はこれからなんだけど、すごく楽しかったです。
実はキスキャロをやってる間に、投げ竿をもう1本出していて置き竿にしていたんだけど、ラインが穂先に絡みついたのか、折れてしまいました。
この投げ竿は、3月に新潟東港で折れてしまって補修した竿。またもや折れてしまいした。さすがに2度も折れて穂先がさらに短くなってしまうとアタリが取れないため、殉職となってしまうのは残念…まぁ、安い投げ竿でしたけど。
つい2日前に安いシーバスロッドを買ったので、世代交代に良いタイミングだったと考えた方が良いのかな??
明日も釣りに行く予定です♪
ブログ一覧
Posted at
2023/06/10 16:54:56
今、あなたにおすすめ