2024年06月02日
果てしなき道。
今、直江津ハッピーフィッシングから帰宅してきたところです。
今日はね、雨でずぶ濡れの腰痛悪化で早々に引き上げてきました。そもそも当日に近くなるにつれ、台風第1号の影響もあって天気予報は不安定。
しかしながら、降水量0.5mm程度となっていたので、小雨がぱらつくくらいかな?くらいに軽く考えていて、雨具の用意は出来ていたけど、ほとんど軽装で釣行に臨みました。
しかし…
オープンして30分たたないうちに雨が降り出し、雨具装着するもバシャバシャと本降り。折りたたみ椅子の座面に水溜まりが張るので座ると濡ちゃう。
雨具はダイソーレインコート上下を用意してたけど、大人用でありながら若干、身長が足りなくて、風でめくり上がった腰部分から浸水。下着も濡れ濡れですよ、奥さん。そんな中の本日の釣果です。
尺アジ38cm 3匹
バケモノ真鯛(幼少期)25cm 2匹
サバ40cm 1匹
以上がオープン4:30〜ずぶ濡れ退避10:00までの結果となりました。
尺アジ以外はすべてリリース。真鯛は20年後にまた逢おう。サバは食べても良かったけど、直江津ハッピーの尺アジは絶品らしいんで、一夜干しにして食べる予定。
本当はもう1匹尺アジが掛かったんだけど、取り込み最中に弱い口が千切れてオートリリースになっちゃいました。
周りは悪天候でもガチに釣りをする方々ばかりで、雨対策が万全の人ばかりでした。ちょっとナメてかかってたなぁ…せめて長靴だったらあと30分は耐えられたかもだけど。
防水靴の中までびしょびしょになってしまったので、冷えた腰が痛みだしたのも加えて限界でした。
今日で、今期の乗っ込みシーズンの真鯛狙いを終了とします。昨日までの釣果情報を見ていても、乗っ込み終盤なようで、2週間前のようなバケモノ真鯛は現れていません。
僕自身がバケモノ真鯛を釣りたくて昨年から直江津ハッピーに狙いに来続けてきたわけだけど、今年も夢が叶うことは出来ませんでした。
正直、悔しいです。
でも、釣行毎に仕掛けを変更し、リールも新調して、今日だって弓型天秤から糸絡みの少ないといわれるストレートに変更しての釣行でした。自分に出来るすべてをぶつけての結果がこれならば、それはそれで良かったのかな、と。
幼少期のバケモノ真鯛や尺アジもちゃんと釣れるようになったし、立派な黒鯛も釣り上げる事が出来るようになりました。
昨年の自分は直江津ハッピーの攻め方が全く解らなくてほとんどボーズだったので、この2ヶ月間は濃密な釣りライフを過ごせたように思います。
唯一の光明は、仲良くしてもらってる釣りユーチューバーのJ-boyさんが釣り上げた、81cm 8.46kgのバケモノ真鯛のタモ入れをさせてもらえたこと。あれほどの衝撃は今までなかったし、手伝う事が出来て本当に嬉しかった。堤防からあんなバケモノ真鯛が釣れちゃうんだ、実際に目にするまでは信じられなかったです。
次の土日からは心機一転、昨年から熱心に取り組んでる、ちょい投げのキス釣りを始めます。
今期は、多連仕掛けについては自作の仕掛けを投入する予定で、引き続きアジングロッドやエクストラライトのエギングロッドでキャロライナリグを組む、通称キスキャロも極めていく予定です。
昨年の荒浜海岸で見た、アジングロッドにティクトのMキャロを使って、果敢に波打ち際で爆釣しまくるご婦人を発見した時は衝撃的でしたからね。フツーの奥さまがキス釣り名人なんですよ。1本針の仕掛けなのに。あんなカッコいい姿を目指して僕の挑戦は続きます。
バケモノ真鯛も、来年はドンと来〜い!
ブログ一覧
Posted at
2024/06/02 17:42:58
今、あなたにおすすめ