
久しぶりの投稿になります。
ここしばらくは、全くクルマいじりしていなくて、何してるんだかと思う方も居たかと思いますが、9月に魚釣りを復活してからというもの、毎週土日は港へ出掛けっぱなしの休日を過ごしていました。寒くなる10月いっぱいまでの釣行となりました。
この2ヶ月の間に、お目当ての黒鯛やちっちゃい真鯛なんかが釣れて、釣りキチ少年だった頃のワクワクした思いが吹き返してきて嬉しかったですね。 かまぼこやちくわの原料になる、エソなんて言う魚を初めて釣り上げたのも思い出深い…
そうそう、ブログにアップし忘れていたのですが、釣行の最後らへんの頃、70cmクラスのマダコが掛かったのはビックリしましたね。刺しエサにエビを使って、ダンゴ釣り(紀州釣りなどとも言います)していたのですが、タコもエビが好物らしいです。
あと、完全に外道だけど、30cm近い、まるでブルドックみたいな巨大なフグが釣れたのも引きが楽しかった。
タコは嫌がる母親に下処理を押し付けて(!?)半分は両親にプレゼント、もう半分は、唐揚げにして食べました。普通に魚屋さんで売られてるくらいのサイズで、かつ、新鮮だったので、 とても美味しかったですね。
11月に入ると、めっきり寒くなるので、来年に向けて完全復活計画を進行中です。
さてさて…
11月ですが、実は数日前に受験票が届きました。 乙種6類の危険物取扱者の受験票です。
まぁ、仕事に関係してくる資格なので、お盆の頃に職長に進言したのですが、会社の返答を待たずに実費での受験を決行しました。試験日は1週間後。…なのに、今日は風邪を引いてしまって医者に行ってきました。
先月辺りから休業日が増えてしまったぶん、仕事が捌けぬほど溜まってしまっているので、頑張りすぎて体力が弱って免疫力が落ちていたのでしょう。 そういえば今月はろくにジョギングさえ出来ていません。 今日は1日、ゆっくり休んで明日から勉強頑張ります。
試験日まで時間はありませんが、まぁ…やれるだけの事はやってみます。 試験が終わったら、マーチのオイル漏れ修理や、ウオッシャータンクの修理、冬に備えて足周りの交換作業など、やるべき作業も山ほどあります。
合格したら、来年の釣行に使う新しい磯竿とリールを買うぜ‼️
Posted at 2021/11/14 00:15:37 | |
トラックバック(0) | 日記