• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃色吐息のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

みんなでゴミ拾い活動。

今日は、上越市の黒井海岸一帯をゴミ拾い活動してきました。

先にお伝えしたように、今回は上越の釣りユーチューバーさんと地元黒井の町内会さんとのコラボ企画。地元の方々のクリーンアップ活動に乗っかる形で釣り場のゴミ拾いを僕ら釣り人有志がやろう、という感じですね。




以前、5月頃に僕ら釣り人有志でゴミ拾い活動をしたわけですが、黒井突堤は県外からの釣り人客含め、釣り人が絶えない超人気な釣り場。

一度綺麗になっても、やはり少しずつゴミをポイ捨てしていく輩がいて、少し前に地元町内会の方々が綺麗にしてくれたそうですが、久しぶりに来てみると散乱しているゴミが目に付きました。




ちょうど海開きで昨日から三連休なのもありますが、どの程度人気な釣り場なのかというと…







↑第一突堤付け根側。

奥に見えるのが火力発電所で、白いタンクの先が直江津ハッピーフィッシングって管理釣り場であることは、以前紹介しましたね。









↑第一突堤の先端。

先端にはテトラ帯がありますが、テトラ帯の上にも釣り人がたくさんいます。








↑そして右に見えるのが第二突堤。

第一突堤ほど長さがないので、それほど人気はありませんが、手前の砂浜にチラホラ見えるように、実は正面の砂浜はキス釣りで投げ竿を振るう釣り人がたくさんいます。

第一二突堤の向こうには第三突堤まであるそうで、海水浴客は第二突堤より向こうに多く見受けられました。







集合時間まで第一突堤を散歩していましたが、突堤や砂浜は以前よりはだいぶマシになったなぁという印象を受けました。

ただ、これは地元の方々が綺麗にしてくれたものなのか、釣り人客がマナーを考えてくれるようになったのかは解りません。





今回集まってくれた釣り人有志はおよそ10人くらい。みな、先のクリーンアップ活動に参加してくれた面々がほとんど。嬉しいですね。

しばらくすると地元町内会の主催者さんが軽トラで現れました。そして、引き連れて来られた地元町内会の方々の数に驚きました。およそ50人はあろうか…すごい。

その中には子供会の小学生・中学生の子供たちも多く、こんな子供たちさえ協力してもらえるのかと、とても関心しました。




ゴミ拾い活動は、協力者の数が多かった事もあり、15分程度で軽トラ1台分を拾い集めることが出来ました。やはり人数が多いと作業が早いです。僕のゴミ袋はほとんど拾い集められなかったのに、軽トラがいっぱいになったので終了してしまいました(汗)

作業後に、釣り人有志で集まって釣り情報などの交換をした後、解散しました。








うん、今日は早かった。いや、早すぎた(汗)

でも綺麗になって良かったなぁ~


でも内心、未燃焼だった思いから、僕はホームの港へゴミ拾いに向かいました。






そこで衝撃的な光景を目にしました。

港一帯をいつも通りにゴミ拾いしたあと、何気なく海面から羽ばたく海鳥を見ていたら、足に釣り糸が絡まったまま飛んでいる海鳥を見つけてしまいました。



助けてあげようと近付きたくても、人間を怖がって飛んでいってしまう海鳥。実際に目にしてしまうと胸が痛みます。

今回もお世話になった上越の釣りユーチューバーさんが最近あげられた動画に、釣り人が捨てていった釣り針を飲み込んでしまって、堤防から飛び立てなくなっている海鳥の動画があったことがフラッシュバックしましたよ。

海鳥は自力で助かる術は持っていません。その動画では、ずいぶん奥まで針を飲み込んでしまい、無理に引き抜くと即死してしまうため、釣り糸を切って解放してあげる事しか出来ない無念さを感じましたからね。





こういった経験から、僕は1人の釣り人として、というより、1人の人間としてどう行動していくべきなのか。より考えるようになるのでしょう。

可能な限り、ゴミ拾い活動はもちろん、釣り人マナー向上のために声掛け活動もしていきたいと思います。



Posted at 2023/07/17 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月10日 イイね!

雨上がりの大爆釣。そして殉職。

いやぁ~~今日はね、有休取ったんですよ。

本来ならね、直江津のハッピーフィッシングにブリ狙いに行ってたはずなんですが、ニュースでご存知のように大雨でね、入場料払ってまともに釣りなんか出来ないだろう、ってことで、昨日も今日もキス釣りです。

いや、金曜の夜も実は夜釣りに行ってたんだけど。





だいたいどこの海岸もそうだけど、次の週末辺りには海開きをします。

海水浴客が浜辺にやってくるようになると、サーフでキス釣りが出来る場所が限られてしまうんで、ちょっと焦った釣行でもありました。青物狙いのジギングの人もそうだね。基本的に昨日もずっと雨が降り続いていたんだけど、ちょっとした間を狙っての釣行です。

今日は平日というのもあって、キス釣りで人気なこの浜辺も、釣りに来てる方は僕の他に1人だけ。天気も怪曇っていて怪しいので、こんな日は釣れるんですよ。




予想通り、お昼から釣り始めて2時間ほどで20匹に達しました。さすが青イソメ。昨日はオキアミだけで釣れるかの検証釣行でしたが。(もちろん釣れますよ)

しかし最悪のトラブルに見舞われました。







なんと釣り竿の海中ロスト(泣)
オレのアブガルシアのソルティフィールドがぁぁぁ〜!!!!!




キャストしようとしたら、クーラーボックスに据え付けてあるお手拭きタオルに針が引っ掛かって、糸が切れた反動で継いである竿先ごと海中へ…

ダッシュすればギリ間に合ったかもしれないけど、長靴を履いていたとはいえ、ザブンとずぶ濡れになっちゃうのはイヤだなぁ…なんて瞬間、ためらってしまい、手の届かない所まで引き波がさらっていってしまいました(泣)





まぁ、やっすい入門用の7,000円くらいのロッドなんで、ダメージは少ないですが…ヘコむっちゃあ〜ヘコみます。

思えば一昨日金曜日の夜釣り時も、継いである竿先が抜けて海中に落下してしまうことがありました。(その時は救助できたけど)

安いロッドだから、何となくすっぽ抜けやすい作りなのかな?とか考えていましたが。買ってからひと月で殉職しました。



このロッドを買う前にもサーフロッドが2度も折れてダメにしてしまったんで、今年は何かオレの年ではないのだろうか…






まぁ、いつまでもヘコんではいられません。次の週末までに新しいロッドを手に入れなければ釣りが出来ません。

ちょうど明後日、ボーナス支給だし、生命保険の還付金で1万チョイ懐に入るんで、ロストしたロッドより安くて作りの良いロッドをアマゾンでポチッとしてやったトコです。早ければ水曜日の夜には届くので、安心して週末を迎えられますね。




ちなみに次の日曜は、上越の釣りユーチューバーさんの企画で、またまた浜辺のゴミ拾い活動をします。今回は地元の町内会の清掃活動の方々とのコラボ企画なんだそうで、釣り人パワーで浜辺を綺麗にしちゃいます。

もちろん、ゴミ拾い活動が始まる直前まで浜辺でキス釣りをしているのはヒミツですよ(笑)
Posted at 2023/07/10 19:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年初の真鯛。 http://cvw.jp/b/3129841/48476022/
何シテル?   06/08 20:26
現在編集中… 3/12 無事に納車されました!! 吠えるエキゾースト・焼けたタイヤの匂いと、コテコテのチューニングカーとレーシングマシンが大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エンジンルーム内の雨水の侵入防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 23:53:21
スポーツドライビングクラッチペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 10:56:32
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:32:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月納車。 チューニングカーが大好きなOS(オッサン)です。なぜか愛車は釣り ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ドリフト好きが、いつの間にやらマーチ好きになりました。 マーチカップ等、レースが盛んだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation