2023年12月09日
この時季には珍しく、20℃近くにも気温があがった今日。天気は快晴。
そうです。今日の僕は釣りにやって来ました。
ホームの港は、年内の漁を終えて閉鎖(的な扱いと見ていいのか?)のようなので、ちょっと足をのばして柏崎港にやって来ました。
いつも紀州釣りをやってる場所より水深があって、水温が高いと予想立てての作戦です。
が、
入ろうとしていた場所は、大型船舶が停留していたため入れず(泣) 泣く泣く中央埠頭の方で釣りを始めることに。ここは水深はホームの港とだいたい同じ。聞いてみるとコノシロが釣れているとの情報が。
いやぁ~てか、もう釣り納めした気でいたからね。
11時くらいから3時間くらいの釣行予定で来たけど、日差しが心地良くて、お昼には防寒具を脱いでたくらい。この季節に竿を出せる事自体が幸せなんだと感じました。
周りを見てると、情報通りコノシロがチラホラ釣れ出してます。
開始早々、手のひらチビ黒鯛が釣れ出しました。
嬉しいねぇ〜 最後の釣行では、確かボーズだった気がするもん、魚の引きを楽しめるだけで満足です。
その後、仕掛けの回収時に針に残って付いてたオキアミにコノシロが掛かったり、初めて釣ったんだけど、ヒイラギって魚も2匹掛かりました。後で調べたらアジに似て旨いらしいですね。リリースしちゃいましたけど。
ダンゴエサが残り少なくなって来た、そんな中、なんと正体不明のデカいやつが掛かってしまいました。
1号の磯竿がギュンギュンしなります。まさかこんな引きを楽しめるとは〜
…って、楽観視してられないです。20秒ほどのファイトでしょうか、フッと仕掛けが軽くなってしまいました。
「抜けたぁ〜(泣)」
仕掛けを回収してみるとハリス切れ。
う〜ん、これは黒鯛じゃなく、たぶんバカでかいフグだな。
実はこの1時間ほど前…
僕の2つ隣のおじさんが、サビキで30cm近いデカフグを掛けてしまったため、タモ網担いでダッシュしていった経緯があったんです。あんなサイズのフグでさえ、このお天気で活性あがって喰ってきたんだね。
外道とはいえ、海の生き物の生命力というか、感じられて嬉しいです。
まぁ、黒鯛だったら嬉しかったけど。姿まで見てないから何とも言えず、残念です。
ほどなくダンゴエサがなくなり、これにて納竿。今期の釣り納めとしました。
ホント、偶然のオマケみたいな釣行だったから、持ち帰る魚が無くても本当に嬉しかった。年内はもうさすがに晴れる日はやって来ないだろう。
課題も見付けられたのが良かった。風が強くて潮の流れと違うので、なかなか仕掛けが馴染まない。
この辺は、最近、フカセ釣りの動画をよく観るようになってきたので来期は対策を取り入れていきたいですね。
今日の釣行は大満足の1日でした♪
Posted at 2023/12/09 18:27:44 | |
トラックバック(0)