• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃色吐息のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

5年4ヶ月ですか。

実はみんカラを始めた時よりも、2年ほど前からこのSNSを知っていて、ちょくちょくクルマいじりの参考にさせて頂きました。

で、確か前愛車のk12マーチに乗り換えるのをきっかけに始めたような記憶があります。豊富なDIY知識やら、峠でドリフトしてた頃の経験とかを発信して行けたらなって。




で、今はもう歳も歳いっちゃったので、カーケアしながら、もう一つの趣味である釣りに没頭しちゃってる感じです。

50近いとはいえ、まだ現役世代なので、大人の視点で何かクルマのトラブルなどで困ってる方がいれば、アドバイス出来ればなぁって感じですかね。
Posted at 2024/08/29 20:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月27日 イイね!

釣りが出来ない時は。

今週末に、僕の住む新潟県は台風が直撃する予報のようです。したがって釣りに出掛けられません。直江津ハッピーフィッシングに2番枠で予約取れたんですが、オジャンですよ(泣)まぁ…仕方ない。



こういう時こそ我が振り見直せって事で、徐々に改良を重ねて来たスルカゴ仕掛けを再・再度見直し。また、スルカゴの弱点をカバー出来そうな釣法をYouTubeで見付ける事が出来ました。



その釣法とは…釣鐘釣法。



詳細は後ほどアップすると思いますが、イメージとしては、スルカゴが表層・上層を狙った釣法に対し、釣鐘釣法は中層・下層までカバー出来そうな仕掛けみたいです。水深が10mくらいなら、底までもカバー出来そう。

仕掛けは似てるんだけど、釣り方を理解出来るとフカセ釣りにより近い釣り方のようです。




まぁ…YouTubeで紹介されていたのを、そのまんま自作しただけでは僕らしくないので、オリジナリティを加え、さらに精度を磨き上げた釣鐘釣法にし、紹介出来ればなって思っています。



とりあえず…自宅にストックしておいた、ダイソープラカゴを僕なりの理論で加工した写真だけアップしときますね。さてさて、これがどうなって行くことなんやら…





寄せエサ(コマセ)を詰める釣鐘形状のカゴ(動画内ではユニットと呼ばれていました)を途中まで先行試作しました。





先が尖った方を加工。





短過ぎてただの筒形状になってはいけないし、長過ぎてもよろしくはないですねぃ。





これにスルカゴ同様、ステンレス鋼線を折り曲げ加工してハンガーを作る予定。
Posted at 2024/08/27 23:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

車検も少子化の影響?

我がスイフトスポーツは新車購入。乗り換えてから2年が過ぎた頃になります。残暑厳しいこのお盆休みの連休中、スズキディーラーから車検の案内が来た。



ん?なんで今時期に?新車の場合は初回の車検は3年のハズじゃ?まだ半年も先じゃないか?

今から車検予約の案内を出して来るなんて、どういう事なんだろう…と、しばらく考えにふけっていたけど、ようやく答えが浮かびました。






それはたぶん、クルマを乗る人口が減ってきて、一番利益が出る車検業務の争奪戦がクルマ屋さんの中で始まっているのではないか?との答えに行き着きました。



そもそも車検業務は遥か昔、国が極小整備工場の経営を助けるようなもんで始まった制度なんだと聞いたことがありました。

高度経済成長期には自動車を運転する人口も増え、一家に1台…から一人に1台の時代に変化して行きました。しかし、少子高齢化社会を迎え、団塊世代が次々とクルマを手放していったり、また、自動車をそれほど必要としないほどインフラが行き届いた都市圏では、クルマ離れが加速していってます。

つまり、今の自動車業界、自動車整備工場の数に反比例して自動車を運転する人口は減っていってる状況なんだと思いました。




なので、車検満了を迎える遥か数ヶ月前から、客の奪い合いみたいなものが始まってるのかな、って感想です。

加えて、少子高齢化により、このような状況が加速すれば、営業力の弱い極小整備工場はバタバタと倒産していってしまうのでは?と、心配されます。




僕ら、みんカラユーザーさんたちがお世話になってるチューニングショップなどはどうだろう?今じゃ名前すらすっかり聞かなくなったりして、知らず知らずお店が無くなっていってはいないだろうか。



たった1通の車検案内の封書から、こんな世の中の動きを垣間見た…ような気がしました。
Posted at 2024/08/13 17:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年初の真鯛。 http://cvw.jp/b/3129841/48476022/
何シテル?   06/08 20:26
現在編集中… 3/12 無事に納車されました!! 吠えるエキゾースト・焼けたタイヤの匂いと、コテコテのチューニングカーとレーシングマシンが大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

エンジンルーム内の雨水の侵入防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 23:53:21
スポーツドライビングクラッチペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 10:56:32
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:32:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月納車。 チューニングカーが大好きなOS(オッサン)です。なぜか愛車は釣り ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ドリフト好きが、いつの間にやらマーチ好きになりました。 マーチカップ等、レースが盛んだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation