• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃色吐息のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ミステイク。

300。スリーハンドレッド。

1人で300匹ですよ。上州屋の釣果情報を観たら。






今日も氷点下ですが、夜明け前に出発して釣りに行ってきました。

今日は、黒鯛のヘチ釣りに使う竿とタイコリールを使って、かかり釣りっぽいダンゴ釣りでボラを狙うべく、やって来たのでした。普通の磯竿1号で60cmオーバーのボラを釣り上げることは出来たので、よりスリリングなファイトを求めての判断。

また、予備として、前日にぶっこみサビキに使うフロート付きカゴと、グレ針5号 3本針の胴付き仕掛けを自作して持参して来ました。





薄明るくなってきた頃、釣り場に着きましたが、すでに釣り人で満杯になりそうな状態。年末から少しずつイワシやコノシロが釣れてきているので、みな、投げサビキをやりに来たんだろうなぁ…と、自分は自分の釣りの準備に取り掛かりました。

ダンゴ投入…数投。両サイドに並ぶ釣り人約100人の竿に良型イワシが鈴なりに掛かっています。



さらに30分経過…



なんか釣れ方がおかしいな?こんなにイワシが?入れ喰い状態のようです。自分もちょっとイワシを狙ってみようかな、と考え出したタイミングで、右隣にじーさんが一言も無く割り込んで来てしまいました。

わずか2mしか離れていないのに、じーさんは5.4mの長竿で投げサビキをしだしました。う〜ん、はっきり言って迷惑。僕は子どもの頃に、頭に釣り針が刺さって手術で取ってもらった経験あるので、恐怖しかありません。

かかり釣りを撤収した後、ちょっと腹黒く、僕も5.4m の長竿をだしてやりました(マネしないでください)




磯竿を出したのは良いけど…あろうことかウキを持ってくるのを忘れてしまった(汗)

作ってきたぶっこみサビキの仕掛けは、下層付近のアジなんかを狙う仕掛け。上層〜中層を回っているイワシは掛かりません。



使えそうなフロートは、ぶっこみサビキに作ってきたフロート付きカゴと、フロートアジングに使うぶっ飛びロッカー2(LL)くらい。

手持ちのナス型オモリ2·3·4号のいずれかをチョイスして、ゆっくり沈めながらリーリングして釣れないかな?みたいな作戦を考えてると、割り込んで来たじーさんはあれよあれよと鈴なりにイワシを釣っています。

「クーラーボックス持ってくるのを忘れたんじゃ」「袋もない」「氷も買ってこんかった」…う〜ん、本当に迷惑。乗ってきた軽トラの荷台のペールバケツに次々とイワシを投げ入れていました。



仕掛けバランスはイマイチだけど、やっと準備出来たので釣り開始。結局フロート付きカゴ+自作胴付き仕掛け+ナス型オモリ4号に落ち着きました。





この頃から天候が怪しくなり、雨がぱらついて来て、わずかの間にアラレに変わりました。確か後部座席に雨具を投げといたはず…と車内を探すと、雨具の入った袋とヒーター付きひざ掛けの袋を間違えてしまったようで、ここで無念の納竿。




結局、なんとか意地で1匹イワシを釣り上げましたが、これは本当にしょうがない。ウキを忘れ、投げサビキの準備をして来なかった自分の判断ミス。また、雨具をちゃんと積んだか確認もしなかったのも自分のミスです。

割り込んで来たじーさんは…仕方ないかな、とは思いますが、50匹以上は釣ってるのになぁ…



釣り場から撤収してクルマでトイレに向かうと、悪魔のイタズラか…アラレは止み、陽が差してきました(泣) 今日は…オレの日ではなかったということなんだな。




で、冒頭のこと。帰りに寄ったラーメン屋で、上州屋の釣果情報を観てみると、やはりイワシが爆釣とありました。多い人で、1人で300匹。割り込んで来たじーさんは2時間くらいで50匹以上釣っていたから、情報は間違いないですね。






今日は…本当に悔しい1日でした。この悔しさをバネに、来週また釣りが出来そうなら、必ず投げサビキをやります。次こそは!
Posted at 2025/01/26 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

ぬま。

う〜ぬ、わからん。



先週に引き続き、今日も柏崎港へ釣りに行ってきました。新潟県は厳冬期ですが、群れが回ってくればイワシが鈴なりに釣れるので、今日はイワシを狙いに行ってきたんだけど…さっぱり分からんです。   

事前にサビキ釣りにするか、スーパーライトカゴ釣りにするか迷ってたんだけど、そもそもエサ釣りでも喰いが渋いなか、わざわざサビキでやるのもなぁ…って事で、グレ針5号の自作3本針仕掛けで、スーパーライトカゴ釣りから始める事にしました。



釣り始めは1ヒロ(1.5m)から。水温は11℃。エサ取りの反応をみながら、少しずつ深くしていきます。

到着時の朝7時は気温-3度。放射冷却でかなり寒い。一日中、晴天のため、9時頃には暖かくなる予報です。




カゴ釣りのウキではアタリは分からないくらい渋い。けど、しっかりエサは取られています。これがフグなのか何なのかは不明。

いろいろタナを調整して行きましたが、かなり小さい針を使った仕掛けなのにエサ取りすら掛からず、1時間くらいでカゴ釣りを断念。ウキを外して自作胴突き仕掛けで足もとを狙ってみました。しかし…

反応…薄ッ!!!




どうしたら良いか分からなくなりました。

お隣さんは水深5mくらいのタナをサビキでやられてます。少し離れた場所の方はサビキにイワシやコノシロが鈴なりに掛かっていました。…かなり渋いですが。しばらくすると、お隣さんの竿にもコノシロが掛かり、内心、かなり焦ってきました。

どうしよ?釣り歴25年(以上)のオレがイワシの釣り方が分からなくなってる?かなりヤバイ(汗)




しばし休憩。一旦、頭ン中を整理しよう。


その後、胴突き仕掛けにウキを付けてチョイ投げで、底付近を攻めることにしました。時刻はすでに10時を回りました。





サビキ釣りって、同じ釣法の方がたくさん横1列に並んでやったほうが、コマセが効いているエリアが大きくなるので、チャンスをつかみやすい釣法です。

なので、厳冬期のサビキ釣りでは、1人で3何本も竿を出している方もよく見かけます。うまく群れを寄せることが出来れば…の話ですが。




あいも変わらず僕の竿には反応がありません。僕の下の竿の反応の方が激しいのですが。



トイレ休憩に行くとき、イワシをたくさん釣られていた方の話を通りすがりに聞けたんですが、午前3時くらいはよく釣れたんだとか。…なるほど、厳冬期でも暗いうちの方がチャンスがあるのか。今日は僕が釣り場に着いた時に夜明けだったし。




もはや今日はこれまでか?って時に、ラインが走りました。




釣り上げたのは、先週に引き続き約50cmのボラです。ここんとこ毎週、ボラを釣ってるなぁ(汗)

まぁ、2号の磯竿をぶち曲げて楽しませてくれたから嬉しかったけど。




サバ職人からボラ職人になってしまいました。ちょっと真剣に厳冬期のイワシの釣り方を勉強しなきゃです…とりあえず寒さは大丈夫。
Posted at 2025/01/19 16:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

こんなもん?

昨日、スズキディーラーから電話が掛かってきました。来月、車検なので、その予約の都合合わせとのこと。

やって欲しい作業内容を伝えたんだけど、寒くなければみな、自分で出来るんだけど…バッテリー交換の値段を知りたかったから、聞いてみて驚いた。



…お値段2万7千円だと⁉マヂか?

少々値が張るだろうと1万5千円くらい?って聞いたのがバカだった(汗) 物価高だから、こんなに値上がったのかな?

もちろんスルー。みんカラを利用して、春が来てから自分で交換します。スロットル学習とか、ちょっと面倒くさいんですよね。







そして今日。お外はカチンコチンのツルツルの氷点下ですが、バッチリ柏崎へ釣りに行ってきました。

寒いだけで、今日はお天気がほぼ一日中、安定の予報。行きの峠道はツルツルでヤバかった。3年目のウィンターマックスは、そろそろ寿命かな?





釣法は今年最初となる紀州釣り。

釣果は、開始2投目で50cmのボラが来て、1号の磯竿をギュンギュンブチ曲げてくれましたよ。あんまり嬉しくはないけど。

周りでは、群れが回ってくればサビキ釣りで23cmくらいのイワシやコノシロが連掛けになってました。



水温を計ってみると、朝8時前、水深8mの海底で12℃。納竿時の昼過ぎにまた計ったけど、変化無し。一定の水温を保っていたのには驚きました。常連さんに聞いてみると、水温9℃くらいでも、喰ってくる時は喰ってくるとのこと。

しっかし…ずいぶんとアタリが渋いです。




次回、ちょっと真面目にサビキ釣りをしたいなって思いました。イワシはちょっと狙いたいね。厳冬期の新潟県ですが、水面下はアツいものがあります、デス。


Posted at 2025/01/12 22:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年初の真鯛。 http://cvw.jp/b/3129841/48476022/
何シテル?   06/08 20:26
現在編集中… 3/12 無事に納車されました!! 吠えるエキゾースト・焼けたタイヤの匂いと、コテコテのチューニングカーとレーシングマシンが大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンルーム内の雨水の侵入防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 23:53:21
スポーツドライビングクラッチペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 10:56:32
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:32:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月納車。 チューニングカーが大好きなOS(オッサン)です。なぜか愛車は釣り ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ドリフト好きが、いつの間にやらマーチ好きになりました。 マーチカップ等、レースが盛んだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation