• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

青汁

青汁 某所で噂になっている青汁です。

はじめに青汁と聞いた時には健康に良いのかな?と思いましたが(思うかぁ〜)、一体青汁とはなんぞや?と思い日夜眠れぬ日々を過ごしていた事を貴方は知っていますか?(しらんちゅうに・・・と一人で突っ込んでみよう)

まぁ正直そんな疑問はSMPの磨きスレッドを見ていれば鬼神がいるので365日で解決する訳ですが、ピカールよりも評判が良い青汁試したくなるのは世の常ですよねヤッターマン。

という事でここだけの話し青棒調達からはじまる訳ですが、相方には内緒で家の近くのホームセンターに過去何回か通い下調べをしていたのですが青棒が見当たりません。

いつもは某ホームセンター(ジョイホンとも言う)のツールコーナーをうろちょろしているわけですが、青棒って研磨剤?

という事で研磨関係のコーナーに行くと紙ヤスリ、耐水ペーパ、棒ヤスリ、砥石等ありますが、青棒らしき物は見当たりません。

今日は某ホームセンターで以前ピカールを探し出したコーナーに突入!

ピカールを探し出したコーナーでも青棒は見当たらず!

そこで、相方が「研磨・・・か解らないけど包丁の砥石は別の所コーナに有るよ」と言う事で藁にもすがる気持ちでそのコーナーへ・・・で撃沈(爆

そこで気を取り直して耐水ペーパとか紙ヤスリを置いているコーナーで店員さんを捕まえて「青棒ってどこに置いてあります?」と聞くと、店員さん「青棒?何んですかソレハ?」って感じで頭から「?」マークが5個くらい出ているのが見えますが、そこは御店の人、解らない時は他の店員さんに聞くというのが常套手段。

そしたら僕がいつも自分の庭のように歩き回っているツールコーナーの回転系の磨きツールの所に置いてあったよセニョリータ、おまけにマルガリータも付けようアミーゴ、そんでももって昔の人は「灯台下暗し」と言って僕を励ましてくれる事だろう。

青棒を無事にゲットし、撹拌用のガラス瓶の容器、ヤスリ、灯油もついでにゲット!

さっそく青汁を試してみました。

初めはピカールと比べると、個人的にはピカールの方が拭き取りが楽じゃない?と思いましたが青地で磨いたところ、ピカールで磨いた所を見比べるとピカールで磨いた所は微妙に曇って見えます。

微妙なので比べ安くするために通販の宣伝みたいに右は青汁、左はピカールって感じで磨きましたが微妙・・・

下地が悪いからなのか?

でも、青汁の方が曇りは少ないので青汁の方が良いのは良い・・・

青棒の粒子が少ないのかな?

青棒を多くするともっと差がハッキリ解るくらいきれいになるのかな?

そもそも下地からキッチリ仕上げないとダメなような気がする(笑

まぁ〜これも一つのチャレンジという事で、次に繋げるために頑張ろう!
ブログ一覧 | Seven | 日記
Posted at 2009/09/06 16:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

えー⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation