• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

原因は多分・・・

原因は多分・・・ R26さんの通信講座を受けながら、色々テスターで当たって行ったら辿り着いた場所が・・・写真のコネクターです。

これはスターターからオルタネーターに繋がっているケーブルでR26さんの記憶で「この車はオルタネーターからイグニッションの電源を取っていたんじゃなかったかな?」と言う事でした。

という事でケーブルをオルタネーターに直接繋ぐって言う手も有るでしょうが、時間もあるので取りあえずこのコネクターを交換してどうなるか・・・ってとこでしょうね。

P.S
私がセヴンの不具合を色々と調べコネクターが溶けているのを発見し、工具などの後片付けをしているときに、相方が近くのスーパーに出がけに僕に言った一言

「うちの旦那さんは嫁公認の愛人(セヴン)と戯れているし・・・」と考えながら家の中の掃除をしていたそうです(汗
ブログ一覧 | Seven | 日記
Posted at 2009/09/26 13:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 14:06
オルタコネクターは太い2本が+Bで、小さい端子がCHGランプです。
太い2本は、車体供給と充電系に分かれていて、ご指摘の通り一方はバッテリー/スターターとつながっています。
オルタネーターのコネクターを介してそれぞれがつながりますが、おそらく車体供給側の接触不良が考えられます。
コネクターハウジングが解けて使い物にならなくなっているなら、端子を抜き出して緩くなってる端子を修正して、周りを絶縁保護して直接オルタに挿してみるのも手段です。主治医の方と相談の上、ご検討ください。作業はバッテリー端子を外した上、行ってください。

また、バッテリー電圧の確認も必要です。オルタのレギュレーター破損で漏電して電力が無いという可能性もあります。

ちなみに、ボクゾール用オルタキット開発中です。

コメントへの返答
2009年9月26日 17:32
TG craftさん♪

通信教育ありがとうございますm(。。)mペコ

方法としてR26さんからも提案して頂きましたが、直接オルタネーターに挿すのは僕が自分の作業に自信無いので辞退しました(汗

バッテリーの電圧はデジタルテスターで測定する限りでは12Vあるので大丈夫かなと思っています(汗

ボグゾール用オルタキット・・・製品化した際は是非教えてください。

これであって欲しい・・・
これで直って欲しい・・・というのが正直な僕の感想です(汗
2009年9月26日 15:00
>嫁公認の愛人(セヴン)と戯れているし・・・

多分皆様同じ境遇ですよね~~(笑)

車がガレージに無いのは少しだけ

「さみしい~~」やはり愛人が居ないのと

同じですね~~
コメントへの返答
2009年9月26日 17:33
先ほど「愛人とは和解してくれた?」と聞くと「妥協してあげた」と言っていました(汗
2009年9月26日 17:21
接触不良で焼けてしまったんでしょうか。

これで、復活ですね。(^_^)v


家のは大丈夫か?
コメントへの返答
2009年9月26日 17:34
接触不良には色々と原因が有るのでしょうが、これで直ってくれれば正直嬉しいです。

これで直らねば・・・どうしよう(滝汗

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation