• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

Lang-8

英語の勉強で色々と試しましたが、結局のところ実践有るのみなんですよね。

英語で会話してしゃべることに慣れたり、英語で文章を書いて書くことに慣れたり方法はいくつか有ると思いますが最近僕が利用しているウェブサイトのことを紹介します。

既にご利用されている方が要るかもしれませんがLang-8というウェブサイトでは、基本的に自国語で書かれた文章を添削すると言うシステムです。仮に僕が英語で文章を書いたとしたら、英語を母国語としている方が僕が書いた文章を添削してくれます。

また日本語が母国語でない人が日本語で文章を書かれた場合、日本語が母国語の人がそれらの文章を添削します。そやって自分の持っているスキルを補完し合い勉強して行く感じのサイトです。

ここ2週間くらい、そちらのサイトにアカウントを作成して何件か英語で文章を登録したり、日本語で書かれている文章を添削したりしています。そうやっていると不思議に英語が書けるようになってくるんですよね。

ですが、添削で一番困るは70点くらいの日本語です。

途中までこの文章を書いた人は日本人かなと錯覚するくらい立派な日本語で文章を書かれているのですが、突然意味が分からない日本語になったりします。こういうときは言いたいことは解るんだけど添削と言うレベルを超えて丸々一文作り直すような感じになってしまうときも有ります。

恐らく僕が書いている英語もネイティブスピーカーの人が読むと、解るんだけど、解らないみたいなことが起きているんだろうなと思う次第です。

とはいえ、これからも継続して英語で文章を書いて添削してもらいながら、私も日本語で書かれた文章を添削します。意外と日本語を添削することにより、それはそれで勉強になるんですよね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/06/09 21:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 22:15
英語使いこなせたら最高ですよね♪

そう思うんですが、なかなか努力の気力が湧かず…

ダメですね(^^;
コメントへの返答
2013年6月10日 5:08
単一国家で考えると世界で一番人口が多い中国語がメジャーかもしれませんが、英語は世界中で一番使われている言葉かも知れませんよね。

って言うことは、それだけ簡単な言葉なんですよ(多分。

レッツ トライ!
2013年6月10日 7:00
お早うございます

世界中何処に行っても英語スペイン語フランス語は
良く通じますね
私は自己流で不完全ですが
ジェスチャーも混ぜ伝える事に主眼を置いています
でも時々日本人では発音しにくい言葉にも出会います
今は西アジア西南アジアが多いので苦労しています
現地で聞く事が一番の上達ですね

又イイ事あれば教えて下さい
コメントへの返答
2013年6月10日 7:48
おはようございますm(_ _)m

スペイン語、フランス語は確かにそうですよね。またポルトガル語も良く話されているみたいですよね。

iPhoneをお使いであればtunein radioと言うアプリもオススメです。これは世界中のラジオ放送を聞くことができるアプリなのです。リスニングには最高ですd(^_^o)
2013年6月10日 7:08
おはよーございます。


バオヤッキーさんが、英語を学んでいるのは~やはり仕事で使うからですか??


うちの親会社は課長になるのに、英語も試験に有るみたいなんです。。。
社内のグループ掲示板も英語で…日本語ページを選択しています(((^_^;)


子会社に在籍している僕は、普段は英語は必要ないので…自己啓発の為に…将来の為に…と、思いますが、なかなか…(>.<)

あっ!長男君は、もう英語勉強してますか??

コメントへの返答
2013年6月10日 7:54
おはようございます。

僕は台湾に5年住んでまして、仕事は英語、日常生活は北京語を使ってました。その関係で日本に帰国してからは海外の支店をバックアップする部署に移動になった関係上英語を良く使ってました。

いまは違う部署へ移動になったので仕事上で英語を使う機会はありませんが、子供が英語の勉強がはじまる前までにはもう少し英語力をつけておかないとって感じで再開しました。

FBで英語のやり取りができるように頑張ろっと(;^_^A
2013年6月11日 23:23
僕は中学の頃、学校の英語のテストはほとんど90点以上で、自分では英語は得意科目だと思っていました。
でも、中学3年生になって、校外模試を初めて受けたとき、英語の長文がほとんど理解できなくて、今まで取ったことのない酷い点数を取ってしまいました。
以降、学校のテストは点数が良いのに、校外のテストでは成績が全く伸びず・・・

これって、本当の意味での英語の実力はついていないんですよね。。。

案の定、高校では授業が全く理解できず、赤点スレスレで卒業しました。

こんな僕でも、仕事ではメールでですが、中国人と英語で会話したり、時にはネイティブ(アメリカ人)ともメールのやり取りをすることがあります。
まあ、ネットを駆使して単語を調べたり本訳したりも出来るので、何とかなっているのですが。。。

もっと英語を勉強しておけば良かったですね。。。orz
コメントへの返答
2013年6月12日 4:53
おはようございます。

言語に関わらずなんでも同じだと思いますが使ってはじめて気が付く事ってたくさんあると思うんですよね。

そもそも勉強よりは体育の方が得意な子供だったので、私の場合は海外転勤や外国の人と仕事をするなんて夢にも思って無かったから何かと苦労しました。

私たちの子供が大人になる頃は日本に仕事があるか解らないし、人口が減っているので日本人だけで企業が成り立っているか解らない時代に突入していると思います。子供が学校で習い意味を聞かれた時、スーパーマンな父を演じる必要が在ると思うので、それまでは低レベルですが維持しておく必要があるので勉強をしてます。

出来ない父親は辛い_| ̄|○

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation