• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

ほんまにアホや

スーパーセブンっていう外見上チョット変わった車は子供とお年寄りの人には人気があるようで、例えば子供達を乗せた車が前を走ってて僕がセブンで後ろを走っていると良く手を振られます。また高速道路の駐車場にセブンで休憩に入ると観光バスを利用されているお爺ちゃんなんかに「これ何cc?」とか「こんな車で道路走れるの?」などある意味定番な質問を受けたりします。

そんなセブンですが相方、長男坊主は納車された日に助手席に座ってチョット興奮気味だったのを思い出します。最近は昼間走らせていないのでお兄ちゃんを助手席に乗せて走る機会は減っていますが、それでも誘うと喜んで助手席に乗ってくれます。相方の場合はまだ子供達だけで家においておくのは不安なので、どうしても子供達が寝静まっているときか、僕だけが休日で子供達は学校に行っているタイミングでしか助手席に乗ってもらうことは出来ません。ですが、誘うと長男坊主同様に喜んで乗ってくれます。

このセブン、音は静かといえば、そうでもないみたい。みたいってのは、乗っている本人は以外と静だと思っているけどよくよく考えると、助手席に人を乗せて会話するときは結構大声で話をしないと聞こえなかったりする。とは言え、信号待ちでアイドリング状態だと結構静かだと思っていましたが、先日車好きな人が集まっているところに行き、そこでたまたま僕の車の横に止まっていたのが同じセブンでした。このセブンの排気音はうるさいなと思っていたのですが、その車がエンジンをかけたので僕もエンジンをかけたら音的にはあまり変わらないので実は止まってても結構うるさいだなと自覚させられました。おかしいな、静だと思ってたのにな。

そして今から4年程前になるのかな、知人が筑波サーキットで開催されているアイドラーズに参戦するので、もし時間があれば見に来ないかと誘いを受けて家族全員で初レース観戦したときに、次男坊は当時3歳くらいだったかな、まだまだ小さかったから当然だと思いますが大きな音は怖いらしくレース観戦中ずっと抱っこをしていました。

それから何回か相方が次男坊を抱っこしているときにセブンのエンジンをかけると泣き出すので、大きな音は怖いんだろうなと思い次男坊が居るときはエンジンをかけるのは辞めていました。


ところが昨日の朝、僕が渡良瀬遊水地から戻ってきてセブンのエンジンを切ってガレージに入れようとしていたら家から次男坊を抱えた相方が出てきたので「えっ、また救急車を呼ぶような事態が起きたの?」と少々焦りました。よくよく話を聞くと前日夜の8時に寝たので次男坊が起きだしたところで僕が帰ってきたので出てきたようです。僕の記憶だけでも次男坊は2回は救急車に乗ってますからね。チョット安堵。

で、気が付けば次男坊泣いておりません。

そっか、エンジン切ってれば泣かないのか、当然ですよね。

って言うことは、もっと速く次男坊がシートに座っている写真がとれたんや。

と言うことで、次男坊を初めてシートに座らせることが出来ました。

ちっちぇ〜な。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/09/23 06:56:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】プリウスにお乗り ...
株式会社シェアスタイルさん

コラボレーション(0032)
LSFさん

有峰林道 Ⅳ
こしのさるさん

プロボックス 車検後の定例ポリマー ...
彼ら快さん

MK-1弄りスタート。
ベイサさん

テニスドライブ&懐かしのBGMベス ...
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 7:10
我が家の子供は物心つく頃から車の大きな音で

育ってますので何の抵抗も無かったですよ

愛犬も同じで車恐がらないので、かえって心配です
コメントへの返答
2013年9月23日 10:22
おはようございます。

隊長の家みたいな英才教育見習いたいです♪

2013年9月23日 12:38
我が家は、残念ながら、誰も興味を示しません(苦笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 15:17
こんにちわ。

えっと・・・・

御愁傷様です(汗
2013年9月23日 13:14
わかります、わかります。

うちの息子も泣いてました^^;

外車しか知らなかったので
友達からイジメにあい
それからは車に全く興味を示しません・・・・

コメントへの返答
2013年9月23日 15:19
こんにちわ。

外車しか知らなかったから友達から虐めにあっただなんて、チョット可哀想ですよね。

長男坊主は好きだけど、興味がある訳じゃないんですよね。次男坊も車に乗るのは好きなのですが、好みと言う意味ではもっと拘りがありません。
2013年9月23日 16:24
今じゃ21才になる近所の子も幼稚園の頃914のアンサーマフラーの排気音を恐がっておりました。
因みに猟犬の場合は射撃場に段々近付けていって音に慣れさせます。
コメントへの返答
2013年9月24日 5:02
おはようございます。

やはり子供は大きな音が苦手なんですよね。ダイナマイトと言い猟犬と言い、引き出し沢山ありますね。
2013年9月23日 23:56
題名が大阪弁ですね(笑)

セブンなら僕も座って写真撮って欲しいですよ(((^_^;)


コメントへの返答
2013年9月24日 5:04
おはようございます。

ほほほ、気分は京都弁だったんですけどねorz

セブンに座っているところですか?

思わず、ニヤリとしてしまいますよ。
2013年9月24日 10:33
うちでは,

「エンジンかけたら3秒で出てけ,とっとと。」

というルールができているので,家人がエンジン音をゆっくり聞くことはありません。凹
コメントへの返答
2013年9月24日 11:29
あっ、僕のより確実にうるさいマフラーだと思ってたのに、並んでかけたら大差なかったと僕を凹ましたセブンオーナーさんよりコメントが頂けるだなんて感激(^∇^)

3秒ルール、バスケ並みに厳しいですね。暖気運転なんて夢のまた夢のまた(≧∇≦)

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation