• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

さて、今日は何しよう

土曜日

7月にビジネススクールで受講したファシリテーション&ネゴシエーションのクラスで仲良くなった方達とキリンビール横浜工場で勉強会が開催されたためJRの最寄駅から品川まで移動して、そのあとは京浜急行に乗り換え生麦駅まで行きました。





生麦駅から商店街を歩いていると昔懐かしい本屋さんがありました。

僕の実家は福岡の田舎ですが僕が学生時代には本屋さんはあったのですが、記憶では10年くらい前にホームセンターに隣接されていたちょっと大きめの本屋さんが閉店して実質、本屋さんと呼べるものはないと思います。

いまではコンビニ行けば雑誌やちょっとしたコミックは買えますし、専門書なんてのはアマゾンで注文したら速攻で届きますからね、残念ながら本屋さんという形態は田舎にはそぐわないのかもしれません。とはいえ、アマゾンへアクセスが簡単にできない子供やお年取り、特に若い子供が本を買うのには苦労しそうな感じはしますよね。なんか昭和の匂いがする懐かしい本屋さが未だにあるので少し安心しました。合理化が進めば、そこについていけない人たちは置いていかれるけど、昔ながらのやり方を通してらっしゃるこういった本屋さんが受け皿になられているんだと思うと嬉しいですよね。

メンバー6人で勉強会を1時間半ほど勉強した後は、ビール工場見学で実際に使われている麦芽やホップを手にとって触ることができます。







ホップを出て裂くとビールの匂いがしてきます。


工場見学の締めは、30分3杯勝負で一番搾り、一番搾りスタウト、清涼飲料の試飲ができます。また工場見学では一番搾り麦汁と、二番搾り麦汁の試飲もできて、その違いを味わうことができます。

そんな感じで、勉強会から工場見学、そして最後に工場内のビアポートでBBQをいただきました。ここではキリンビールのビールが飲み放題でした。なかでも横浜オリジナルのスプリングバレーは最高です。

ついで日曜日・・・
午前中は、家の近くショッピングモールに行き家族サービスです。特に次男坊はエスカレーター、エレベーター乗り放題なので超ご満悦です。お兄ちゃんは妖怪ウォッチのゲームが2回できて多少満足。

そして家に帰ってプレマシーの洗車とバッテリー充電器をセブンにつなぎました。気温が下がるとバッテリーが上がりやすいので予防線を張っておかないと。

結構放置していたので汚れてるorz





さて、今日は朝走りに行こと思ったけど天気が悪く躊躇していたら家族が起きてきまして出動の機会を失いましたが何して遊ぼう。

最近はgaccoなどにちょっと興味を持ってて車で遊ぶ時間が減っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/24 09:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 13:20
学生のころ…
新子安!に住んでいたので
生麦!懐かしいです。
コメントへの返答
2014年11月24日 16:14
こんばんわっす。

ビール屋さんが生麦ですからね、なんてぴったりな名称だろうと思いました。

なかなかレトロな雰囲気が良かったです。

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation