• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

セブンは楽しいな

今週もいつものようにモーニングドライブで渡良瀬遊水地に行ってきました。



JEPですが、コンピュータをEMS EM70に換装した際にグループ噴射からシーケンシャル噴射にしてもらいました。その関係でタコメーターが倍増しなっちゃったんですね。今のところ解決策がないので倍増しで使ってますが、そのうちちゃんとしたいな。

つまりどういうことかというと、アイドリング時タコメータは2,000rpmを指すのですが実際は1,000rpmってことです。でもって、この効果はイニシャルDの藤原拓海がエンジンブローさせた後に親父レースエンジンに乗せかえときの藤原拓海と同じ状態なわけです。この時の藤原拓海は86を上手く走らせることができませんでした。

なぜなら実質10,000rpm回すエンジンにノーマルのタコメータではスケールが不足しているから、パワーバンドを外しちゃったんですよね。JPEも同じでタコメーター8,000rpmまで回しても実際は4,000rpmしか回ってないんです。

ただ藤原とうふ店の86との違いは、うちのジョナンサンは4,000rpmでもそこそこ怖いってことです(汗

ECUにパソコンをつないで回転数を確認すると、それっぽい回転数を示すので、やっぱりタコメータ側でどうにかしないとダメなんだろうな。ckさんの話だとタコメータの読みで8,500rpm超えると普通に表示しだすみたいだけど、今だに普通に表示しません。一応8,000rpmで燃料カットするセッティングになっているからオーバーレブさせることはないと思うけど、ちゃんと表示しないと怖くて踏めません(笑

っていうか、ちゃんと表示してなくても怖くて踏めません(滝汗
ブログ一覧 | Seven | 日記
Posted at 2019/04/21 20:39:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

定期通院
ゼンジーさん

娘の車
パパンダさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年4月22日 6:01
おはようございます。

タコメーターが倍の表示になると流石にビビりますね。

それでもオーバーレブの心配が無ければ安心して践めますね。
コメントへの返答
2019年4月22日 6:54
本当に倍表示はビビりますよ。
しかも実際は4,000なんですけど、それ以上踏むとヤバイ!って脳が体感8,000を再現しようとするんですよ。

なので結局、怖くて踏めません(汗
2019年4月22日 14:08
まだ、タコメーターが正常に表示する現象は見てないんですか?

不思議ですよ~w
コメントへの返答
2019年4月23日 20:09
っていうか本当に正常に表示するんですかね?

4,000rpm声のときに脇に置いたパソコンのタコメータ見る勇気なし(とほほ

ん?ログを見ればいいのかな?

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation