• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

WAKUIミュージアムに行ってキタァ

さくらモーニングクルーズに行った後は、これまた家の近くになる「WAKUIミュージアム」に行ってきました。

WAKUIミュージアムは今年で開館12年を迎え、ロールス・ロイスとベントレーのレジェンド級の車が間近でみれるミュージアムです。通常、こういった自動車の博物館というと車の周りは柵に覆われてて車を間近で見ることはできません。しかしWAKUIミュージアムでは車の中に丁寧に顔を突っ込んで中を覗き込めるくらい至近距離で見ることができます。

本当にどの車も美しんです。その中で私の目を一番引いたのは吉田茂元首相が乗っていたロールス・ロイスです。このロールス・ロイスを見た瞬間、日本の車のデザイナーがどんなに頑張っても、この気品というか、車が発するオーラというか、本当に高貴な人が乗る車ってこういう車なんだろうなって誰もが思ってしまう車を作ることはできないだろうと思ってしまいました。

他にも吉田茂元首相の側近だった白洲次郎氏のベントレー。チョット歴史が好きでウキペディアで調べた人なら、この白洲次郎氏氏が1945年(昭和20年)、東久邇宮内閣の外務大臣に就任した吉田氏の懇請で終戦連絡中央事務局(終連)の参与に就任し、GHQの要求に対して白洲はイギリス仕込みの英語で主張すべきところは頑強に主張し、GHQ要人をして「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめたことを知ることができます。つまりGHQの要求に対して、主張すべきことを主張し、それが認められたから今の日本があると言っても言い過ぎじゃない人です。

単に古い車が見れるというわけではなく、そんな二人の歴史に触れることができ、そこに携わった人の歴史を知ることができる資料館もあります。

そして私が驚いたのはヴィンセントシャドーブラックが展示されていたことです。おそらく日本では四国自動車博物館と、ここWAKUIミュージアムでしか見ることができないんじゃないでしょうか。

もう、めちゃめちゃ美しいんです。

そして驚くことに、このヴィンセントはフレームがありません。

え?一体どういうこと?という人もいるかもしれませんがフレームがないんです。

そしてフロントサスペンション、リアサスペンションも非常に独特です。

ビンセントについては最高速度は200km近くに及びWidowMaker、つまり未亡人作り(それだけヤバいってことですね)というあだ名をつけられるくらいのバイクで色々ありますけど、そのバイクが持つ美しさ、気品は日本のメーカーでは決して作ることができないでしょうね。

久しぶりに毛穴が開くくらいの感動を頂いたWAKUIミュージアム。また行ってみたいと思います。













ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/02/02 21:54:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2020年2月2日 22:32
ハシゴしていたんですね~

吉田茂のロールスは麻生太郎さんも何年か乗ったらしいですね~
乗り換えるとまたワクイさんに戻る事が多いらしいです。
コメントへの返答
2020年2月4日 3:56
そうですね。
なかなか一人で行くのは敷居が高かったので、WAKUIミュージアムに行くっていう人についていきました(汗

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation