• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

さくらモーニングクルーズ Vol.128

権現堂は曼珠沙華が満開で、それを見に来る一般利用の方が大勢訪れて駐車場が満車になり、そこで我々が利用料を払って借りているところに止められない一般の人たちからクレームが来るかもしれないってドキドキしてました。

無事に終わって良かったと思いながら第二駐車場の前を通り家に向かうと、なんと第二駐車場が開放されてて、多くの車が止まってました。

権現堂の管理事務所の方が気を利かせて第二駐車場を開放したから、第一駐車場の方に車を止められないっていう不満の声がなかったんですね。

管理事務所の方達の機転に感謝、感謝です。


最近は涼しく古い車を走らせやすい季節になりましたよね。
そのため色々なところでクラシックカーのイベントであったり、カーミーティングが開かれているので今月は参加台数は少ないかもしれないと思っていました。
ところが蓋を開けてみると正確な台数は把握してませんが先月同様200台くらいは参加されていたと思います。感謝感謝。

あと会場を散歩していると、いつもマツダ・コスモスポーツで来られる方がRZ50を車に積んで見せに来てくれました。あまりにも綺麗でびっくり。会場でも多くの人の目を引いたと思います。

このバイクを見ているとバイクに夢中で、四六時中バイク雑誌を見ていた高校生時代を思い出しました。もう何十年もバイク雑誌を読んでませんが、その時はセパハン、バックステップ、KITACOのマフラーに交換とか、そんな話で盛り上がっていた楽しい思い出です。

そしてどんな車が来ているか会場を回っていると、初代マツダ・サバンナRX-7 SA22C(北米仕様FB-3S)、2代目RX-7(FC3S)、発売当初はアンフィニRX-7と呼ばれていたFD3Sと、RX-7御三家が揃ってました。昔FD3Sに乗っていたので、もう最高でした。






そうやって国産車に絞って目を向けると結構国産車も多いんですよね。

スバルからは360やサンバー(恐らく5代目)、そして多くのR2乗りの方にも参加していただけています。
今回びっくりしたのが宮城ナンバーのレオーネ(恐らく2代目)。こちらのオーナーさんは宮城から下道で権現堂まで走ってこられたそうです。もぉ、脱帽です。






いつも来てくださっているホンダZ。


ダットサン・フェアレディ


スズキ・フロンテクーペ


忘れちゃならない日産勢もいらしてました。




ケーターハムに乗っているからかわかりませんが、普段は無意識に欧州車に目がいってしまいます。ところが会場内をフラットな気持ちで見てみると国産車も元気ってことに改まって気づきました。お恥ずかしい限りです。

散歩しているとR2乗りの方に話を伺う機会がありました。そこで私が感じた疑問をオーナーに尋ねると興味深い話が聞けました。それは欧州車のオーナーさんとR2のオーナーさんを見比べると、もちろん例外はありますが、平均年齢はR2オーナーさんの方が若いように見えたので、その理由について尋ねてみました。

うかがってみるとR2は2003年から2010年まで発売されていたそうです。そして、高齢者の方が免許返納で手放した程度のいいR2が中古車市場に出回って、それを若い人が手頃な値段で購入して遊んでいるということを教えてもらいました。

人に引き継ぐという視点で考えた時に、さくらモーニングクルーズに遊びに来てくれている人たちが免許返納する頃には、誰がここにある車たちで遊んでくれるんだろうって考えると、そう遠くない未来ではクラシックカーで遊んでいる人たちが激減しているかもしれませんよね。スーパーセブンも若い人が簡単に乗れるほどお値頃感な車じゃないですよね。例に漏れずスーパーセブンも電気自動車化とか言ってやってるけど、ひょっとしたらスーパーセブンに10年後は無いかも。

まぁ、そんな難しい話は置いておいて、これからもセブンを楽しもうっと。

今日撮った車たち。
















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/08 16:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

春先TKZ🌸
クマオーさん

7月13日のモニクルは
パパンダさん

リターンライダーしたい
東洋企画さん

続・最近のクルマ事情・・・セブン売 ...
バナナっ子スパイダーさん

R100RSを手に入れる
東洋企画さん

カフェセブン
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 17:19
フォトありがとうございます。
10年後、このモーガンは誰が乗ってるのでしょう?
まだ想像も出来ません。。
(。-_-。)
コメントへの返答
2023年10月8日 17:31
今モーガンのプラモデルを作っているから本当は話を聞きにお伺いしたかったのですが、行けませんでした。

あと10年、15年後、誰が継承してくれるんでしょうね。もしかしたら、その時期に一挙に日本のクラシックカーが廃車されるかもしれませんね。あるいは価格崩壊を起こして、クラシックカーを扱っている自動車屋さんの倒産が相次ぐかも。

うーん。なんだか怖いですね。
2023年10月8日 21:15
車が生活のインフラと化して久しく、更に自動運転とか車を運転する喜びと真逆の方に向かっている昨今、SMCに集まる様な車達を愛する“変態さん”の想いは次世代にも繋がって欲しいものですね。
コメントへの返答
2023年10月8日 21:36
そうなんですけどね。本当にその気持ちはよくわかりますし、私もそう願っていますが、日本は人口が減少傾向に転じてますので現実は回避不能で難しいでしょうね。

さくらモーニングクルーズの会場を見ても分かるように趣味車に乗る若者が減っていますし、趣味車のショップに勤める若者も減っているので20年以内に多くの趣味車ショップは閉鎖する運命だと思います。

そのころは多くの車は電動化されているだろうから、趣味車ショップが閉鎖しても困る人は本当に極々一部の人ですよね。

希望としては、ある日ガレージに放置されていたセブンを孫かひ孫が発見し、それを動かして過去に飛んで歴史改竄をしてくれることですね。まさにバックトゥーザ・フューチャーです。

あれ?
それってセブンじゃなくて、デロリアンでしたね。
2023年10月9日 1:26
お疲れ様でした。

モーガンは昔セブン乗りの茨城のアッチョンさんですね、これ2Lのインジェクションで結構早いです。
RZ50いいですね、私はRZ250に乗ってました。
コメントへの返答
2023年10月9日 8:01
2リッターのインジェクションなんですか。モーガンもセブンと同じで、外見は同じでも中身のパッケージが色々ありそうですね。

プロフィール

「みんカラのサーバー調子悪くないっすか?
やたら遅いんですけど。」
何シテル?   08/17 17:10
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation