• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月21日

確実に訪れる体力の低下

相方に今日明日で冬タイヤに交換した方が良いよと言われて、来週末は帰省しているのでタイヤ交換をしている暇がないことを思い出し冬タイヤに交換してきました。

正直、タイヤ交換に要する時間よりタイヤや道具の出し入れのほうが時間かかっちゃうんですよね。





タイヤ交換はインパクトレンチがあるので楽ちん。
この後、外しタイヤを車の下に敷いて冬タイヤに交換しました。


一応それぞれのタイヤを取り付けるときにトルクレンチを使ってナットを閉めてるけど、念のため最後に25本のナットが規定トルクでしまっているか、トルクレンチを使って再確認して完了。


それにしてもタイヤ交換じゃなく、タイヤをガレージから出してきたり、片付けたりと、準備と後始末で息が上がってビックリしました。
体力低下ってこういうことなんだなっていうのを実感。
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2024/12/21 11:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換は自己流です
kimidan60さん

スタッドレスタイヤに履き替え
マイクさん☆さん

夏→冬への、タイヤ交換
Yokote Hansenさん

クラスポでの自分で冬用タイヤ交換
oni_********さん

自己流で「タイヤ交換」何が危険?
固形ワックス命さん

超危険!はじめてのタイヤ交換 実体 ...
きはちん改さん

この記事へのコメント

2024年12月21日 14:06
まだまだ甘いですよ、(笑)
老化を感じるのは、そんなものじゃないですから、、、???。
数年後、、、あれ~~なんで~と思うことでしょう。
食生活、体力作りは、休みなしで、、、(^^)
スケボーなら、付き合いますよ。(爆)
コメントへの返答
2024年12月23日 20:39
スケボーとかの乗り物系って全くダメなんですよね。できる人を本当に尊敬します。
2024年12月21日 17:19
タイヤ交換お疲れ様でした。

プレマシーも地味に重いし15インチと言っても玉に持つと重いですから。
履き替えはタイヤの出し入れが大変でからね。


コメントへの返答
2024年12月23日 20:42
なーくんパパさんも5台のタイヤ交換お疲れ様でした。

本当、交換作業よりも準備、後片付けの方が大変ですよね。夏タイヤに履き替えるときは長男坊を手伝わさせないと(汗
2024年12月22日 11:56
自分、アクセラの16インチにしたので更に重い。
以前、0.5mぽっちの高さからバウンドしたタイヤが足の甲にあたって
そりゃ、痛かった!!交換作業しんどい。
セブンのタイヤ交換鼻歌混じり♪

コメントへの返答
2024年12月23日 20:43
16インチ・・・想像できないですw

本当セブンのタイヤ交換はガレージの中で出来るのでタイヤの出し入れが超楽だし、タイヤも小さいので楽ちんですよね。

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation