• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

マフラーガード塗るのむずっ<2>

どうやらマフラーガードのSEVEN JPEは塗らずに流し込むのが正解でした。

家の近くのジョイ本でもプラモデルコーナーが充実してきたのでガイアノーツのラッカー塗料は一通り置いてあるんだけど、残念なことにガイアノーツのエナメル塗料は置いてません。なので流し込みをやってみようと思って、金曜日の夜にヨドバシでエナメル塗料の白と蛍光イエローを注文してて、それが今朝届いたので早速流し込みに挑戦しました。

ちなみに蛍光イエローのラッカー塗料はタミヤやクレオスのMr.Color、ガイアノーツで購入できますが、エナメル塗料となるとガイアノーツくらいしか販売してないんじゃないかな。

しかもエナメル塗料ってマイナーなので大きな模型ショップくらいでしか扱ってないので、ジョイ本にないのは納得かも。まぁ、ヨトバシ様様ですけどね。

と言うことで、まずは昨日までラッカー系の蛍光イエローで塗っていたその上からラッカー系塗料のセミグロスブラックを上から吹き付けて乾燥させて下準備完了。


小一時間ほど放置し、あらかた乾いたらところでエナメル塗料の白を塗装皿に少量とります。塗るのはSEVEN JPEのところだけですからね、大量には必要ありません。そこに塗料の2倍くらいの薄め液をエナメル塗料の白が入っている塗装皿に取り混ぜます。あまり希釈が薄いと塗料の粘度が高いので上手く流れ込まないので、希釈がポイントになります。

希釈ができたと思ったら、筆にとってSEVEN JPEのSが掘り込まれている溝に筆を置きます。そこで塗料がスーッとSに沿って流れると大丈夫です。仮に上手く流れなかったらエナメル用の薄め液を少し足して薄めてください。

その要領で次はEにエナメル白を流し込みます。そして順次SEVEN JPEと全ての文字にエナメル白が流し込めれば下地は完了です。
塗料を乾燥させてください。


ガンプラを作ったことがある方なら既にお気づきだと思いますが、このやり方はガンプラに筋彫りを施した後に、墨入れをやるやり方と全く同じやり方です。スケールカーでも同じく筋彫りをします。この時もタミヤの墨入れ塗料などで、掘った筋の部分に墨入れを行います。ただ筋彫りって0.15mmとか0.25mmのタガネで掘るので、今回みたいな1mmくらいの溝に対して墨入れするっていうところまでイメージができなかったんですよね。

とりあえず白で下地が作れたので、乾燥したら同じ要領で蛍光イエローを流しこんでみます。上手くいくことを願うしかないね。

ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2025/05/11 13:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ただ『ミレニアムファルコン』を作る ...
getgoalさん

ただ『アーティファクトウイングガン ...
getgoalさん

バンダイ フィギュアライズスタンダ ...
kimitakuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんと! GTロマン LIFE4巻が発売されていたのか! 速攻で注文したけどね。 https://www.amazon.co.jp/dp/4777028232
何シテル?   05/13 19:40
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6789 10
1112 13 1415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation