• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

さくらモーニングクルーズ vol.141

目が覚めたのが朝6時。
外はまだ暗いです。
本当なら渡良瀬遊水地まで朝んぽに行って、その帰りに権現堂に行くのが個人的にベストなスケジュールなんだけど、いかんせん寒い。
ベットから出るのが辛い。
そんなこんなでグズグズしてたら気がついたら時間は7時。
いくら家から権現堂公園まで10分あれば余裕で着けるっていっても、いつまでもベットで暖を楽しんでもいられないので勇気を出してベットから出ました。
うーん。寒い。

そこから出かける準備を整えてガレージに行きセブンに火を入れる儀式です。
ブログを読み返したら昨年12月15日に乗って以来なので21日ぶりに火を入れました。天気予報では気温は−3度、しかも21日ぶりにエンジンをかけるので掛かると信じでクランクを回し続けました。
まぁ、なかなか掛かりませんでしたが、最後は粘り勝ち。

そうこうしているうちに遊水池まで朝んぽして戻ってくるには時間が足りなくなってたので、予定を変更して休日定番の「ゆで太郎」鷲宮店でお蕎麦をいただき、少し遠回りして権現堂に向かいました。


権現堂には8時ちょい過ぎに到着しましたが、既に数台の車が駐車場に停まっていました。


やはり正月三が日を家で過ごして、ボチボチ外に遊びに行きたいなって感じで皆さんウズウズしてたんでしょうね。そして9時ごろには駐車場の空きが残り10台未満って感じでした。


そして今日はいつもアストンで来てくれているk.sugiさんが1年間におよぶレストアのすえ、昨年末に車検を取ったカルマンギアで来てくださいました。車検取得おめでとうございます。

色々と見せていただきましたが本当にキレイにカルマンギアを仕上げられてて驚きました。これからカルマンギアもある生活を楽しまれることでしょう。


昨年は能登の地震に始まりました。今年はそう言う意味では穏やかなスタートを切る事ができたと思います。一方で今でも多くの方が復興に向けて大変な苦労されていると思います。能登の復興を心に留めつつ、これからも楽しいセブンがある生活を楽しんでいきたいと思います。
2025年01月04日 イイね!

新春早々のビックニュース!

以前からお伝えしていたとおり、昨年末はLAKE FRONT MODEL製 精密3Dプリントされた1/24 ケーターハムBDR サイクルウィングの製品試供版を作成していました。


先ほどFacebookのLAKE FRONT MODELのページを見たら今月末に遂に製品版がモデルガレージROMUより発売される事が決まったみたいです。個人的には思い入れのあるキットなので多くの人が手に取って組み立ててもらえると嬉しいです。


Posted at 2025/01/04 10:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2025年01月03日 イイね!

年末年始は宮崎・福岡に帰省!

遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

挨拶が遅れたのには訳があって、昨年12月26日から1月2日まで家族で相方の実家がある宮崎と、私の実家がある福岡へ帰省してきました。

12月26日、仕事を終え18時半ごろ宮崎に向けて出発。当面の目的地は国道九四フェリーの四国側の出発地である愛媛県三崎港です。途中、足柄SA、岡崎SA、草津PA、上板SAと2時間ごとにトイレ休憩をとりながら朝7時半に三崎港に到着しました。本来だと12時半出航の船に予約を入れていたのですが、始発7時半出航の船に2台分空きがあると言う事で繰り上げて乗船する事ができました。




ここから約1時間フェリーに乗り、大分県大分市の佐賀港に上陸しました。そこから東九州自動車道を使いフェニックス・シーガイヤ・リゾートホテルまで約190km3時間の移動です。

実家にはお義母さん一人しかいないので向かい入れの準備なんか大変だろうと思い、いつもは相方の実家に泊まっていたのですが、今年はホテルに泊まることにしました。シーガイヤの温泉って熱すぎないので朝、夕の2回、子供達も喜んで入ってました。


夜は昔から馴染みがある「すし貴」に行ったり、相方の実家で夕食を一緒に取ったりと楽しく過ごす事ができて、相方もお母さん、兄妹と色々話ができて良かったようです。


それと2泊3日と短い時間でしたが、FOH7さんが時間を作ってれたので年末の挨拶をしてきました。ECUはLINKを使っているそうで「しばらくエンジンを掛けてないんだよね」と言いながら始動は一発。うちのセブンだと、しばらく乗らなかったかったら、あんなに簡単にエンジンは掛かりません。FOH7さんのセブンは本当によく作られています。


日中はフェニックス自然動物園にも行きました。
本当、いい意味で来園者数もそんなの多すぎることなく、園内スムーズに回れますし、乗り物関係もほとんど並ぶことなく乗れます。障害っ子次男坊、小四長女は大喜びでした。




フェニックス自然動物園のあとは青島神社へ足を伸ばしてみました。
宮崎といえば鬼の洗濯板が有名ですよね。日南海岸を走っていると見る事ができる鬼の洗濯板ですが、ここ青島神社でも見る事ができます。ここには以前も来た事があり、私が好きな景色でもあります。




宮崎で数日過ごし、私の実家がある福岡へ。
福岡ではお墓がある飯塚にお墓参りに行き、帰りに「ほとめき市場一太郎」に寄り買い物をしたり、犬鳴峠沿いの脇田温泉湯の日帰り露天風呂「湯乃禅の里」でゆっくりしました。その日の夜は一太郎で買ったフグの刺身と茹でたズワイガニ、そこにお酒が入ってきて最高でした。


そして1月2日朝8時半頃に実家を出発し、佐波川SA、高坂PA、三木SA、菩提寺SA、一の宮PA、原PAと2時ごとにトイレ休憩をとって23時半ごろ埼玉の家に戻ってきました。

復路での大きな渋滞は2ヶ所。1ヶ所目は夕方に京都南辺りから大津まで渋滞に捕まったのと、日本道路交通情報センターの情報で、その先では東名方面は御殿場あたりで接触事故で渋滞しているのと、中央道では談合坂で自然渋滞が発生しているのがわかったので、新東名で帰ろうと思っていましたが、予定を変更し中央道で帰ることにしました。

2ヶ所目の渋滞ポイントである談合坂は事前情報で17km140分と出ていたので相当覚悟していましたが、現地に到着した21時ごろ頃はだいぶ緩和されてたので良かったです。そして八王子JCTで圏央道に乗り、あとはスイスイ走る事ができました。


家についてからは財布などの大事な荷物だけ取り出し、それ以外は車の中に入れたまま速攻でベットへ直行。

約7時間爆睡の後、元気に復活!

家族5人で移動となると公共交通機関を使うと交通費だけでもかなりの出費になるので、どうしても車での移動になってしまいます。今回途中でフェリーを使ったので移動はだいぶ楽でしたが、東九州自動車道が片側1車線の対面通行なので制限速度80km/hと遵法な車が前にいると眠気がヤバかったです。

あと今回自分で車を運転してみて思ったけど、地図上だと、そんなに大きく感じなかったけど実際に走ってみると淡路島って結構大きんですね。こんなに大きいとは思ってもみませんでした。

それと高松自動車道、徳島自動車道も片側1車線の対面通行で、しかもライトほとんどなく、なかなかスリリングな道でした。

加えて家を出る時に満タンで走って無給油で徳島県に入ったところでガソリンの残量が心許なくなってきてので、近くのサービスエリアでガソリンを補給しようと安易に思って徳島道の吉野川SAに寄ったら、セルフのガソリンスタンドなのにも関わらず電気が消えていました。

この時は終わったな・・・って思いましたね。

SA内にあるセブンイレブンの店員さんに話を聞くと、ちょっと先にある井川池田インターを降りて、少し戻ったところに24時間のガソリンスタンドがあるって教えてもらったので、そちらに向かい無事に満タンにする事ができました。

店員さんがそんな情報を知っているってことは、結構な人が私と同じでガソスタ情報を求めて駆け込んでるんでしょうね。それにしても高速道路のSAのガソスタが夜に店じまいってチョット想像の斜め上を行きすぎているのにビックリ。

往路がドラマティック過ぎたのか、復路は途中渋滞はありましたが、それ以外は驚くほどスムーズでした。

今回の輪っか。走行距離はおおよそ2,600kmでした。
Posted at 2025/01/03 12:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2024年12月23日 イイね!

GRヤリスって凄いね

筑波TC2000で1分0秒899って凄いよね。

Posted at 2024/12/23 21:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月23日 イイね!

LFM 1/43 Caterham BDR再販?

FacebookのLFMのページを見ていたら12月26日から1/43のBDRが発売されるみたいです。これまで長らく在庫切れだったのが再開されるみたいです。



もし興味がある方はSearchのところにLFMと入れて検索すると商品が表示されるようになると思います。
Posted at 2024/12/23 08:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation