• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

LFM 1/24 ケーターハム BDR その6

LAKE FRONT MODEL 精密3Dプリント 1/24 ケーターハム BDR サイクルフェンダーの製品試供品を作っています。今日は試行錯誤しながらプラペーパーでタイミングベルトとオルタネータベルトを作ってみました。




でも色々弄ってたら苦労して作ったベルトが壊れたんだよね。
超ショック


気分を取り直してディストリビューターからプラグコードを這わせてみました。
なかなか雰囲気が出てきましたよね。



先日塗ったフレームに仮組してみましたが大丈夫そうですね。
それにしても壊れたタイミングベルトとオルタネータベルトが悔やまれますが気分を取り直して、また明日やり直してみたいと思います。
Posted at 2024/12/13 22:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年12月11日 イイね!

LFM 1/24 ケーターハム BDR その5

I am currently building on a prototype of the LAKE FRONT MODEL Precision 3D Printed Model, a 1/24th scale Caterham BDR with cycle wings. Today I made some progress on the engine components.
Impressed by the intricacy of the printing, I've enjoyed the meticulous work with my trusty companions: reading glasses and a magnifying lamp. Looking at the alternator pulley, I can't help but think: "It could look even more realistic with a slightly more brassy tone. Next time, I plan to add 0.4mm colored wires to simulate the spark plug leads, and make the timing belt and alternator belt.
Posted at 2024/12/11 21:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年12月07日 イイね!

LFM 1/24 ケーターハム BDR その4

I am working on a 1/24th scale precision 3D-printed Caterham BDR with cycle wings, a product sample from the LAKE FRONT MODEL. I've just finished painting the body, nose cone, and scuttle, and after assembling them, it looks fantastic. I’m excited to start painting the remaining parts.





Posted at 2024/12/07 21:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年12月01日 イイね!

今年最後のさくらモーニングクルーズ

今朝も寒かった。
昨日はブランニューのサングラスでしたが、今日はゴーグルで出動。


昨日は渡良瀬遊水地に行ったので、今日はその数百メートル先の道の駅かぞわたらせ。理由は同じところに行きたくなかったの10%、トイレに来たかったの90%です。寒いからね、何かと近くなるのよね。


そして今日はさくらモーニングクルーズの日なので、トイレに行ったら速攻で戻りました。今日も富士山が綺麗でした。


今年最後のさくらモーニングクルーズは約210台のモニクルファンが集まってくれました。セブンは15、16台くらいだったかな。

今日はいろんなセブンの足元を見てました。








それにしてもセブンに付けられるホイールって色々あるんですね。


また来年もよろしくお願いします。
2024年11月30日 イイね!

初の変則朝ラー

先週、朝んぽで渡良瀬遊水地に行こうと思ったらバッテリーが力無くクランキングが「くっ・・・くっ・・・・・・・くっ・・・・チーン」って感じだったので復活を願って充電器に繋いで一週間放置プレイ。

リベンジのため今朝も朝んぽの準備をしてガレージからセブンを手押しで出してエンジンをかけました。クランキングも元気よく、エンジンがかかりホッと一安心。とりあえずバッテリーは大丈夫だったみたい。

ということで朝んぽにレッツゴー3匹。ふるっ。わかる人いるのかな?
もぉ、この時期になると完全防備ですよね。このくらいしないとオデコが冷えすぎて頭が痛くなってきます。


そして無事に渡良瀬遊水地に到着。
直線で約130km先のキレイな富士山を見ることができました。
いやー今日も良かった。
帰りはいつものゆで太郎で蕎麦でも食べて帰ろうかな。
それとも包工房・晴鶏で朝ラーしようかな。
うーん。葛藤。


悩んでいるうちに家の近くまで来たので、一旦家に帰ることにしました。
そうしたら、これからご飯を食べるってタイミングで家に到着。
家に入っても、あなたの朝食は準備してません的なワイフからの目線なんて我が家にはありません。ここは黙って、「武井鶏園のチキンカツ食べたくない?」って相方に聞くと「食べたい」と即答されたのでチキンカツを買いに行きました。

武井鶏園のチキンカツって10時ごろ行くと売り切れてる可能性が高く、知る人ぞ知るお店なんです。メインは合鴨と若鶏の販売なんですけど、お店に行くとチキンカツや唐揚げ、焼き鳥なんかも売ってて、それが超美味しいんですよ。

その武井鶏園と同じ敷地内に包工房・晴鶏があるんですよ。もぉ、お気づきですよね、今回の裏ミッションは朝ラーです。

家に帰ってセブンからプレマシーに乗り換えて包工房・晴鶏に出発。あっ違った、武井鶏園へ出発です。
プレマシーに乗るとフロントガラスが凍ってました。

そりゃ、セブンに乗るにしても寒いはずですよ。

セブンで小一時間ほど朝んぽを楽しんでスグにプレマシーに乗り換えると足回りがグニャグニャしてて気持ち悪くなります。それでも10分くら乗るとプレマシーに慣れてくるんですけどね。おそらくセブンに乗ってる感覚だと、ここでゴツんと来る!って思って体は構えるんだけど、実際はそれからしばらくしてゴツんと来るので、そのタイムラグが気持ち悪いんでしょうね。

8時半くらいに武井鶏園に着くと結構な台数車が止まっててビックリしました。
なんでもクリスマスが近いので鴨を買いに来る方が多いんだとか。確かに止まってた車のナンバーとか見ると足立とか川口とか1時間半くらいかかりそうなところから来ている車も散見できました。

店内に入り、お目当てのチキンカツと唐揚げ、焼き鳥を適当に買って、本命の晴鶏朝ラーです。

今朝は鶏塩ラーメンをいただきました。
本当にね50過ぎのオッサンが朝食べるラーメンとしては完璧だと思います。
キツすぎず、でもワカメの風味とか凄く良い、そして何より塩加減が最高。
鶏肉も脂身がないところで味はタンパクなんだけど、それが全然くどくなくて良かったです。


朝んぽ、朝ラーと今朝の出だしは完璧です。


お昼ご飯に用にマッキーテリマヨとマッキーチキン(ケチャップソース)にマッキーマッキーWチーズに皮付きポテト(塩味)を買って帰りました。

Posted at 2024/11/30 10:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation